ねじトピ

日本ねじ工業協会TOP >  ねじトピ >  ねじ製造技能検定

ねじ製造技能検定

平成29年度 ねじ製造技能検定講習会開催のご案内について

 当協会では、技能検定制度構築を目指し資格委員会事業として、当協会が認定する「ねじ製造技能検定(協会認定)試験」を例年通り、年度末の平成30年2月に実施する予定にしております。(本年度も2級のみ)

そこで今年度も、その技能検定に資する講習会を「ねじ製造技能検定講習会」として東京、名古屋及び大阪の3ヶ所で開催致します。
本講習会のテキストとしても使用する昨年度改訂発行した、ねじ製造技能検定(協会認定)のハンドブック「ねじ製造技能検定ハンドブック」については、初版をお持ちの方はご注意下さい。

また、ねじ製造技能検定ハンドブックの基礎編に関する講習及び製造編に関する講習の一方のみを受講することも可能です。
本講習会では、ねじ製造技能検定(協会認定)の学科試験だけでなく、実技試験に対応した講習も実施致します。(学科試験の試験範囲は、ハンドブックの基礎編並びに製造編の両方から出題されます。)

なお、協会会員以外の方の受講も可能です。
東京会場は3日間全て講習会場が異なります。
大阪会場は、10月26日のみ会場が異なります。
ご注意ください。

1.開催期日

   8 月24日(木)
   9 月28日(木)
  10 月26日(木)

2.開催場所
     全カリキュラムを上記3日間で下記3ヶ所の会場で同時開催

        東 京:〒105-0011 東京都港区芝公園3-5-8
              機械振興会館 (←クリックで地図)
                
電話 03-3434-5831(当協会事務局) 
                8月24日の会場:地下3階「研修-1」
                9月28日の会場:地下2階「B2-1」
                 10月26日の会場:       6階 「6-66」

            ※東京メトロ日比谷線「神谷町駅」発 機械振興会館行無料バスがあります
                無料バスの時刻表はこちらをクリック

              ※東京会場のカリキュラムはこちら

        名古屋:〒450-0002 愛知県名古屋市中村区名駅4-4-38
              愛知県産業労働センター(ウインクあいち)13階 1301号
                   (↑クリックで地図) 
                電話 052-571-6131
              ※名古屋会場のカリキュラムはこちら

        大 阪:〒530-0034 大阪府大阪市北区錦町2-21
              天満研修センター (←クリックで地図)
                電話 06-6354-1927
                   8月24日の会場:1階 101ホール
                 9月28日の会場:1階 101ホール
                  10月26日の会場:3階 303号室 
              ※大阪会場のカリキュラムはこちら

3.受講資格等
    製造現場従事者以外の方でも経験年数を問わず、どなたでも複数名受講できます。
4.講習会にご持参頂く物
 (1)受講票
 (2)ねじ製造技能検定ハンドブック(新規購入される方は、講習会当日会場でお渡しします)
 (3)作図講習及びボルトの検査測定講習受講の場合の持ち物(カリキュラムの③)

   ①作図講習の際には、以下のものをご持参ください
     直定規、三角定規及び円定規、その他、作図に必要な筆記用具・プレート・定規類等
   ②ボルトの測定講習用に測定器具として以下のものをご持参下さい
     金属性直定規<測定長さ150㎜>
     ノギス<バーニア式のもの、デジタル式は不可>
     マイクロメータ<目盛り式のもの、デジタル式は不可>
     マイクロスタンド
     他には、簡単な計算に電卓があると便利です。
5.受講費用
 <一般の方(協会会員以外の方)>

   3日間 30,000円(全講習受講でハンドブック購入の場合)
  【内訳】
    基礎編に関する講習のみの受講料:10,000円
    製造編に関する講習のみの受講料:10,000円
    ねじ製造技能検定ハンドブック購入費:10,000円

 <当協会所属組合員割引価格>
   3日間 22,500円(全講習受講でハンドブック購入の場合)
  【内訳】
    基礎編に関する講習のみの受講料:7,500円
    製造編に関する講習のみの受講料:7,500円
    ねじ製造技能検定ハンドブック購入費:7,500円

 <当協会会員割引価格>
   3日間 15,000円(全講習受講でハンドブック購入の場合)
  【内訳】
    基礎編に関する講習のみの受講料:5,000円
    製造編に関する講習のみの受講料:5,000円
    ねじ製造技能検定ハンドブック購入費:5,000円  

         (注)  
    ・ハンドブックの基礎編に関する講習(1日)のみの受講 又は製造編に関する講習(2日)
     のみの受講が可能です。
    ・各会場(東京・名古屋・大阪)とも、定員を超えた場合1社あたりの参加人数の調整を
      お願いする場合もございます。
    ・講習直前に業務の都合により参加できなくなった場合でも、代理の方のご参加を
     お願い致します。
    ・作図及び測定の講習で使用する「ボルト・ナット」は講習会当日会場で提供します。
    ・講習会テキストとして使用する「ねじ製造技能検定ハンドブック」が、昨年度改訂
     されておりますので、新たに改訂版の「ねじ技能検定ハンドブック」のご購入を
     お勧めします。
    ・改訂版のねじ製造技能検定ハンドブックをお申込された方は、講習会初日に会場で
     お渡しします。
    
     ※ 主な改訂内容:表・図/記号・単位系の最新化、可能な限りの最新JISの適用、章を
       またぐ表現(用語/名称等)の統一化、誤解を生じる用語・名称の説明の見直し、
        わかりやい章編成やページ番号設定の見直し 他 

6.参加申込方法:上記(注)をお読みの上、別紙1の申込書をご記入の上、下記の
             お申込先までFAX又は電子メール(以下参照)でお申込みください。 

7.申込締切日:準備の都合により、8月4日(金)中までにお願い致します。 

8.受講までの手続:申込書受付後、受講票及び ゆうちょ銀行 振込取扱票を申込書記載の
                           送付先に(複数人お申込みで送付先が同一の場合はまとめて)
                            送付致しますので、その同封書類記載の期限迄に上記該当金額の
                            お振込みをお願い致します。 
9.お申込み先:(一社)日本ねじ工業協会 事務局 担当:荻上(おぎうえ)・村木
         TEL:03-3434-5831
         FAX:03-3434-0546
         E-mail:honbu@fij.or.jp       

 

 

2017年7月 3日 11:48
カテゴリ:ねじ製造技能検定 
当協会認定「平成28年度ねじ製造技能検定2級試験」合格者発表

一般社団法人日本ねじ工業協会認定「平成28年度ねじ製造技能検定2級試験」の

合格者を発表いたします。


受験者数: 東京会場44名、愛知会場28名、大阪会場48名  合計120名

合格者数: 50名

     合格者受験番号(※受験番号冒頭の検は省略)

2016T001  2016T002  2016T004  2016T005 2016T008
2016T012 2016T013 2016T016 2016T018 2016T021
2016T023 2016T024 2016T025  2016T026 
2016T029 
2016T046
     
2016N001 2016N004 2016N005 2016N007 2016N009
2016N012 2016N013 2016N016 2016N018 2016N020
 
2016K003 2016K005 2016K008 2016K009 2016K010
2016K011 2016K013 2016K016 2016K022 2016K024
2016K026 2016K027 2016K028 2016K029 2016K030
2016K032 2016K034 2016K035 2016K036 2016K037
2016K038 2016K040 2016K041 2016K044     

 上記検定試験合格者には、一般社団法人日本ねじ工業協会より合格証書を送付します。

学科試験または実技試験のいずれかのみ合格した受験者については、書面で通知します。

2017年3月16日 09:00
カテゴリ:ねじ製造技能検定 
平成28年度「ねじ製造技能検定(協会認定)2級試験」受検案内

  ねじ製造技能検定(協会認定)は、ねじ製造業従事者が持っている技能の程度を、
ねじ製造技能検定(協会認定)により、ねじ製造業従事者の経済的、社会的地位が
一層向上することを期待して、一般社団法人日本ねじ工業協会が実施しています。
同協会が実施する、ねじ製造技能検定(協会認定)の概要は以下のとおりです。

 【検定実施内容】

検定職種(作業) 金属ねじ製造(ボルトフォーマー、ナットフォーマー、ローリング、タッピング)
等  級 2級
試 験 方 法 学科試験及び実技試験
実技試験問題の概要 要素試験(ペーパーテスト)、作業試験(作図、測定)
受験手数料(消費税込)

学科試験 8,000円
 但し会員は  5,000円、会員である組合に所属する組合員は 6,500円
実技試験 20,000円
 但し会員は10,000円、会員である組合に所属する組合員は15,000円

※会員である 組合は、以下の5組合です
 関東鋲螺釘工業協同組合、東部ファスナー協同組合
 大阪磨ナット工業協同組合、関西ねじ協同組合
 兵庫県鋲螺釘工業協同組合

 ※下記の「ねじ製造技能検定試験の試験科目及びその範囲並びに
      細目を必ずご確認ください。
   http://www.fij.or.jp/column/shikenkamoku.pdf

  
   【実施日程】

受験申請受付 平成28年12月15日(木)~平成29年1月13日(金)
実技試験問題公表 平成29年2月3日(金)
受験者には受験票送付時に郵送で通知するとともに、
日本ねじ工業協会ホームページに公表いたします
学科試験実施日
実技試験実施日
平成29年2月16日(木)
試験時間及び試験会場等は受験者に受験票をもって郵送で通知します
合 格 発 表

平成29年3月16日(木)
合格者及び一部合格者には本人に郵送で通知いたします
また合格者は、日本ねじ工業協会ホームページに合格者の受験番号を
掲載します。

 受験資格・試験の免除・受験会場】

受験資格 実務経験3年以上
試験の免除 試験免除の基準記載場所参照
受験会場 関東(東京)、中部(愛知)、関西(大阪)

  試験免除の基準】

免 除 対 象 者 免除される職種・等級 免除される試験
(2級の)学科試験に一部合格した者 2級の全ての検定職種 学科試験
(2級の)実技試験に一部合格した者 2級の同一検定職種 実技試験
(2級の)協会認定技能検定試験に合格した者 2級の全ての検定職種 学科試験

   ※ ただし免除を受ける際は、申請書提出の際にその資格を証明する
      書類の写しを添えて提出してください
 

 合格発表】

◎技能検定(協会認定)合格者には、本人に合格通知書を郵送で通知すると共に、
   日本ねじ工業協会ホームページに合格者の受検番号を掲載します。
   また、後日合格証書が郵送されます。

◎学科試験又は実技試験のどちらか一方のみ合格された一部合格者が、同一職種の
   合格されていない試験に合格された場合、合格者として日本ねじ工業協会ホームページに
   受検番号を掲載し、後日合格証書が郵送されます。

◎学科試験及び実技試験のどちらか一方のみ合格した方には、どちらかの試験の
   一部合格通知書を本人に郵送で通知します。 

 <受検申請の手続き>

下記の技能検定受検申請書(以下「申請書」という)をダウンロードして下さい。
   ※以下の記入上の注意事項を確認ください。
    1.※印の欄には、記入しないで下さい。
    2.記入には、受検者本人が全てボールペン等を用い(鉛筆不可)、文字は楷書で
      数字は算用数字を用いて、丁寧に記入して下さい。特に氏名は、略字や俗字を
      用いずに、正確に記入して下さい。
      また、記入漏れがない様に記入して下さい。
      (記入漏れがある場合は受検できない場合があります。)
    3.作業名は、受検する作業名を一つ選択して下さい。
       なお学科試験は全ての作業で共通問題であるため、学科試験及び実技試験の
       両方を受験する場合の作業名には、受検希望する実技試験の作業の番号に
             〇印をつけて下さい。
      また、学科試験の単独受検の場合は、作業名の記入は必要ありません。
    4.生年月日、性別、学歴の卒業又は中退の欄は、該当するものを〇で囲んで下さい。
    5.住所については、合格通知書等の発送先の住所を記入して下さい。
      できるだけご自宅の住所を記入して下さい。
    6.学歴、職歴の欄には、受検資格の基礎となるこれらの経歴を最近のものから順に
              記入し、用紙の記入欄に必要な受検資格分書ききれないときは、適当な補助紙を
              付けて記入して下さい。
    7.職歴の欄の職務内容の項には、従事していた作業をできるだけ具体的に記入して
             下さい。
    8.これまでに技能検定(協会認定)に合格している場合(一部合格含む)は、
             合格状況の欄をご記入下さい。
       既に合格している場合は、合格と記入の上、合格した等級、作業名、年月日を
             記入して下さい。
       また一部合格の場合は、学科一部又は実技一部のどちらかを記入の上、
             一部合格した時の等級、作業名、一部合格した年月日を記入して下さい。
    9.上記8の場合(既に合格している場合)は、申請書の提出の際必ず、一緒に
              これまでの合格証及び一部合格通知書のコピーを提出して下さい。
   10.所属組合欄に記載の組合に、直近の所属事業所が所属している場合は、
              該当する組合に〇印をつけて下さい。
      (直近の所属事業所が、(一社)日本ねじ工業協会会員ではなく該当する場合は
              必ず〇印をつけて下さい。)
   11.記入した事項に不正があったときは、合格を取り消す場合があります。 

◎ ダウンロードした申請書に必要事項記入後、記入した申請書を上記提出先宛まで、
    FAXで提出して下さい。

◎ 受付期間終了後に、(一社)日本ねじ工業協会より、申請者に対して
     「受検申請受付のお知らせ」を郵送致します。
   なお、平成29年1月末日までに同お知らせが届かない場合は下記に記載の問合せ先に
   ご連絡下さい。

◎ 「受検申請受付のお知らせ」の中に「払込取扱票」(ゆうちょ銀行用)を同封致しますので、
  同取扱票を使用して受検を希望する試験の手数料を払込み下さい。
  (「受検申請受付のお知らせ」がお手元に届くまで手数料の払込みはお待ち下さい。)
   なお、手数料は「受検申請受付のお知らせ」到着後1週間以内に払込み下さい。

  また、「受検申請受付のお知らせ」が到着後、直ちにFAXでご提出いただいた申請書を、
  下記提出先まで郵送をお願いします。

◎ 日本ねじ工業協会が、申請者からの受検申請された通りの(合計)金額の入金を確認した
    時点で、受検申請受付完了となります。 

 【注意事項】

◎ 今回は申請状況により、ねじ製造技能検定(協会認定)の既合格者の方の別職種への
    受検申請をお断りする場合があります。
    また、学科試験又は実技試験のどちらか一方のみ合格している一部合格者以外の
    方からの学科試験又は実技試験のどちらか一方だけの単独受検をお断りする場合も
   あります。

◎ 学科試験並びに実技試験は同日開催とします。

◎ 申請書をダウンロードする環境がない場合は、上記問合せ先までお問合せ下さい。

◎ 会場及び設備の都合により受付期間内であっても途中で申請をお断りすることが
    あります。また、申請者多数の場合は調整させていただく場合があります。
    調整が必要な場合は、日本ねじ工業協会より申請者宛にお知らせ致します。

◎ いったん納付された手数料は、申請を取り下げた場合又は試験を受けなかった場合等
  いかなる理由でもお返し致しません。

<問合せ先・申請書の提出先>
   一般社団法人日本ねじ工業協会 事務局  担当:荻上(おぎうえ)
   〒105-0011 東京都港区芝公園3-5-8  機械振興会館5階
     TEL:03-3434-5831   FAX:03-3434-0546
     E-mail:honbu@fij.or.jp   HP:http://www.fij.or.jp/

2016年12月15日 10:00
カテゴリ:ねじ製造技能検定 
平成28年度 ねじ製造技能検定2級試験(協会認定)実施公示

技能検定(協会認定)の実施について次のとおり公示します 

1.実施する検定職種(作業)及び等級区分
   実施する検定職種(作業)及び等級区分は次のとおりとします
    2級- 金属ねじ製造(ボルトフォーマー作業)、金属ねじ製造(ナットフォーマー作業)、
          金属ねじ製造(ローリング作業)、金属ねじ製造(タッピング作業) 

2.受検資格:2級ー 実務経験3年以上

3.試験免除の基準

免除対象者

免除される職種・等級

免除される試験

2級の学科試験に一部合格した者

全ての検定職種2級

学科試験

2級の実技試験に一部合格した者

同一検定職種2級

実技試験

2級の技能検定試験(協会認定)に合格した者

全ての検定職種2級

学科試験

    ※ 免除を受ける場合は、受検申請(申請書提出)の際、その資格を証明する
      書類(コピーしたもの)を添えてご提出下さい 

4.試験の方法
   試験は実技試験及び学科試験によって行います

5.2級技能検定試験の手数料、実施期日及び実施場所等
 (1) 学科試験
   ①手数料:8,000円
       ※ ただし当協会会員は5,000円、当協会所属組合従業員は6,500円
   ②実施期日:平成29年2月16日(木)
   ③実施場所:東京会場、名古屋会場、大阪会場に分けて実施
   ④合否基準
       真偽方式(〇×式25問)及び四肢択一方式(25問)合計50問の合計点数が
              満点(真偽方式の満点と四肢択一方式の満点の合計)の70%以上を合格とする
 (2) 実技試験
   ①実技試験の概要:要素試験(ペーパー試験)及び作業試験(作図・測定)
   ②手数料: 20,000円
                 ※ ただし当協会会員は10,000円、当協会所属組合従業員は15,000円
   ③実施期日:平成29年2月16日(木)
   ④実施場所:東京会場、名古屋会場、大阪会場に分けて実施
   ⑤問題の公表
      実技試験の試験問題は、あらかじめ当協会ホームページに掲載するとともに、
      受検申請者宛にお知らせいたします
   ⑥合否基準
      多肢択一方式による要素試験(ペーパーテスト)と減点法式による
      作業試験(作図・測定)の合計点数が、満点(要素試験及び作業試験の
      両テストの満点の合計)の70%以上を合格とする

6.受検申請の手続
 (1) 提出書類: 技能検定受検申請書
 (2) 提出先・問合せ先:一般社団法人日本ねじ工業協会 事務局 担当:荻上(おぎうえ)
                        〒105-0011 東京都港区芝公園3-5-8 機械振興会館 5階
                        電 話:03-3434-5831         FAX:03-3434-0546
                       E-mail:honbu@fij.or.jp      HP:http://www.fij.or.jp/

 (3) 受付期間:平成28年12月15日(木)から平成29年1月13日(金)まで
 (4) 受検申請に関する注意
   ①技能検定は、働く方々の職業能力を評価する試験ですので、受検するためには
          原則として一定の実務経験(3年以上)が必要となります
   ②学科試験並びに実技試験は同日開催とします
   ③技能検定受検申請書(以下「申請書」という。)の用紙及び応募要領は、
     平成28年12月15日(木)AM10:00に、一般社団法人日本ねじ工業協会ホームページ上
     (http://www.fij.or.jp/)に公表します
     尚、申請書をダウンロードする環境がない場合は、同協会事務局までお問合せ下さい
   ④会場の都合により、申請者多数の場合は調整させていただく場合があります
     又受検申請多数の場合、申込期間内であっても申請をお断りすることもあります
   ⑤受検申請受付完了後は、申請を取り下げた場合又は試験を受けなかった場合でも
     手数料は返還致しませんので、ご注意ください
 (5) 申請方法
   ①一般社団法人日本ねじ工業協会ホームページからダウンロードした申請書に
     必要事項記入後、申請書を 上記提出先までFAXで申請して下さい
     なお、申請多数の場合、申請期間の途中であっても受検申請書類がダウンロード
     出来なくなることがあります。また、申込多数の場合は、同協会より、申請者宛に
     調整結果をお知らせ致します
   ②受付期間終了後に、一般社団法人日本ねじ工業協会より申請者に対して、受検
           申請受付のお知らせ又は調整結果をお知らせ致します
   ③受検申請受付のお知らせの中に手数料の払込方法をご案内しますので手数料を
          お振込下さい
     また、それと同時に、直ちにFAXで申請された申請書を、上記提出先まで郵送を
     お願いします
   ④一般社団法人日本ねじ工業協会が入金を確認できた時点で、受検申請の受付完了と
          なります 

7.合格の発表等
 (1) 合格者の発表
    合格者の受検番号を平成29年3月16日(木)に、一般社団法人日本ねじ工業協会の
    ホームページに発表します
 (2) 実技試験又は学科試験の合格通知
    実技試験又は学科試験のいずれかに合格した者については、一般社団法人日本ねじ
         工業協会から平成29年3月16日(木)付けの書面で一部合格が通知されます
 (3) 技能検定(協会認定)合格証書等の交付
    2級の技能検定の合格者には一般社団法人日本ねじ工業協会(試験実施機関)の
         名称が記載された合格証書が交付(郵送)されます 
8.その他
    技能検定(協会認定)について不明な点は、上記6.(2)までお問い合わせください

2016年12月 5日 14:09
カテゴリ:ねじ製造技能検定 
平成28年度 ねじ製造技能検定講習会開催のご案内について

 当協会では、技能検定制度構築を目指し資格委員会事業として、当協会が認定する「ねじ製造技能検定(協会認定)試験」を例年通り、年度末の平成29年2月に実施する予定にしております。(本年度も2級のみ)
そこで今年度も、その技能検定に資する講習会を「ねじ製造技能検定講習会」として東京、名古屋及び大阪の3ヶ所で開催致します。
なお今回の講習より昨年度発刊した、ねじ製造技能検定(協会認定)のハンドブック(本講習会のテキストとしても使用する)「ねじ製造技能検定ハンドブック」が新たに改訂発行されましたので、初版をお持ちの方はご注意下さい。

本講習会では、ねじ製造技能検定(協会認定)の学科試験だけでなく、実技試験に対応した講習も実施致します。(学科試験の試験範囲は、ハンドブックの基礎編並びに製造編の両方から出題されます。)
また、ねじ製造技能検定ハンドブックの基礎編に関する講習及び製造編に関する講習の一方のみを受講することも可能です。
受講を希望される場合は、受講希望会場別の別紙1~3のそれぞれの参加申込書に必要事項をご記入の上、協会事務局宛にFAXまたは電子メールでお申込み下さいますようお願いします。
昨年度より、協会会員以外の方の受講も可能となっております。
東京会場は初日の8月25日のみ講習会場が異なりますので、ご注意ください

1.開催期日

   8 月25日(木)
   9 月29日(木)
  10 月27日(木)

2.開催場所
     全カリキュラム、上記 計3日間で下記の3ヶ所の会場で同時開催

        東 京:〒105-0011 東京都港区芝公園3-5-8
              機械振興会館 (←クリックで地図)
                
電話 03-3434-5831(当協会事務局) 
                8月25日の会場:6階「6D-1」
                9月29日及び10月27日の会場:地下3階 「研修-2」

            ※東京メトロ日比谷線「神谷町駅」発 機械振興会館行無料バスがあります
                無料バスの時刻表はこちらをクリック

              ※東京会場のカリキュラムはこちら

        名古屋:〒450-0002 愛知県名古屋市中村区名駅4-4-38
              愛知県産業労働センター(ウインクあいち)13階 1301号
                   (↑クリックで地図) 
                電話 052-571-6131
              ※名古屋会場のカリキュラムはこちら

        大 阪:〒530-0034 大阪府大阪市北区錦町2-21
              天満研修センター (←クリックで地図)1階 101ホール
                電話 06-6354-1927
              ※大阪会場のカリキュラムはこちら

3.受講資格等
    製造現場従事者以外の方でも経験年数を問わず、当協会会員以外の方でも複数名
    受講できます。 ただし会場の定員を超えた場合は、1社あたりの参加人数の調整を
       お願いする場合もあります。

4.講習会にご持参頂く物
 (1)受講票
 (2)ねじ製造技能検定ハンドブック(新規購入される方は、講習会当日会場でお渡しします)
 (3作図講習及びボルトの検査測定講習受講の場合の持ち物(カリキュラムの③)
   ①作図講習の際には、以下のものをご持参ください
     直定規、三角定規及び円定規、その他、作図に必要な筆記用具・プレート・定規類等
   ②ボルトの測定講習用に測定器具として以下のものをご持参下さい
     金属性直定規<測定長さ150㎜>
     ノギス<バーニア式のもの、デジタル式は不可>
     マイクロメータ<目盛り式のもの、デジタル式は不可>
     マイクロスタンド
     他には、簡単な計算に電卓があると便利です。
5.受講費用
 <一般の方(協会会員以外の方)>

   3日間 30,000円(全講習受講でハンドブック購入の場合)
  【内訳】
    基礎編に関する講習受講料:10,000円
    製造編に関する講習受講料:10,000円
    ねじ製造技能検定ハンドブック購入費:10,000円

 <当協会の会員である組合に入会している組合員の価格>
   3日間 22,500円(全講習受講でハンドブック購入の場合
  【内訳】
    基礎編に関する講習受講料:7,500円
    製造編に関する講習受講料:7,500円
    ねじ製造技能検定ハンドブック購入費:7,500円

 <当協会会員価格>
   3日間 15,000円全講習受講でハンドブック購入の場合
  【内訳】
    基礎編に関する講習受講料:5,000円
    製造編に関する講習受講料:5,000円
    ねじ製造技能検定ハンドブック購入費:5,000円
  

         (注)  
    ・ハンドブックの基礎編に関する講習(1日)のみの受講 又は
製造編に関する講習(2日)
     のみの受講が可能です。
     ・各会場(東京・名古屋・大阪)とも、定員を超えた場合1社あたりの参加人数の調整を
      お願いする場合もございます。
    ・講習直前に業務の都合により参加できなくなった場合でも、代理の方のご参加を
    お願い致します。
    ・作図及び測定の講習で使用する「ボルト・ナット」は講習会当日会場で提供します。
    ・講習会テキストとして使用する「ねじ製造技能検定ハンドブック」が、本年度新たに
    改訂(※)されましたので、初版をお持ちの方はご注意下さい。
    ・改訂版のねじ製造技能検定ハンドブックは、改訂作業の都合上、講習会初日に
         会場でお渡しします。
    ・初版のねじ製造技能検定ハンドブックをお持ちの方も、下記のとおり変更されて
      おりますので、新たに改訂版のねじ製造技能検定ハンドブックのご購入を
      お勧めします。

     ※ 主な改訂内容:表・図/記号・単位系の最新化、可能な限りの最新JISの適用、
            章を
またぐ表現(用語/名称等)の統一化、誤解を生じる用語・名称の説明の
       見直し、わかりやい章編成やページ番号設定の見直し 他
 

6.参加申込方法:上記(注)をお読みの上、別紙申込書を会場別にご記入の上、
                          下記お申込先まで
FAX又は電子メール(以下参照)でお申込みください。 

7.申込締切日:準備の都合により8月5日(金)中までにお願い致します。 

8.受講までの手続:申込書受付後、受講票及び ゆうちょ銀行 振込取扱票を申込書記載の
                           送付先に(複数人お申込みで送付先が同一の場合はまとめて)
                            送付致しますので、その同封書類記載の期限迄に上記該当金額の
                            お振込みをお願い致します。
 
9.お申込み先:(一社)日本ねじ工業協会 事務局 担当:荻上(おぎうえ)・村木
         TEL:03-3434-5831
         FAX:03-3434-0546
         E-mail:honbu@fij.or.jp       

2016年7月 6日 09:53
カテゴリ:ねじ製造技能検定 
一般社団法人日本ねじ工業協会認定「ねじ製造技能検定2級試験合格者(1回~5回)

一般社団法人日本ねじ工業協会では、ねじ製造企業の生産に携わる従業員の

職業能力向上を促進し、社会的地位の確立及びモチベーション向上を図るため、

「ねじ製造技能検定(協会認定)試験」を実施している。


第1回試験(2012年2月22日実施)の合格者はこちら   ニュースリリース(第1回分)はこちら

第2回試験(2013年2月22日実施)の合格者はこちら   ニュースリリース(第2回分)はこちら

第3回試験(2014年2月20日実施)の合格者はこちら   ニュースリリース(第3回分)はこちら

第4回試験(2015年2月18日実施)の合格者はこちら   ニュースリリース(第4回分)はこちら

第5回試験(2016年2月18日実施)の合格者はこちら   ニュースリリース(第5回分)はこちら

2016年3月17日 09:00
カテゴリ:ねじ製造技能検定 
当協会認定「平成27年度ねじ製造技能検定2級試験」合格者発表

一般社団法人日本ねじ工業協会認定「平成27年度ねじ製造技能検定2級試験」の

合格者を発表いたします。


受験者数:東京会場41名、愛知会場28名、大阪会場54名  合計123名

合格者数:53名

     合格者受験番号(※受験番号冒頭の検は省略)

2015T001  2015T003  2015T004  2015T006 2015T008
2015T015 2015T016 2015T019 2015T021 2015T030
2015T031 2015T032  
     
2015N001 2015N002 2015N003 2015N004 2015N005
2015N009 2015N010 2015N011 2015N012 2015N014
2015N017
2015N018 2015N021 2015N026 2015N028
 
2015K001 2015K002 2015K003 2015K006 2015K013
2015K017 2015K019 2015K020 2015K021 2015K022
2015K023 2015K024 2015K027 2015K031 2015K032
2015K034 2015K037 2015K038 2015K039 2015K040
2015K041 2015K043 2015K049 2015K050 2015K053
2015K054         

 上記検定試験合格者には、一般社団法人日本ねじ工業協会より合格証書を送付します。

学科試験または実技試験のいずれかのみ合格した受験者については、書面で通知します。

2016年3月17日 09:00
カテゴリ:ねじ製造技能検定 
平成27年度「ねじ製造技能検定(協会認定)2級試験」受検案内

  ねじ製造技能検定(協会認定)は、ねじ製造業従事者が持っている技能の程度を、
ねじ製造技能検定(協会認定)により、ねじ製造業従事者の経済的、社会的地位が
一層向上することを期待して、一般社団法人日本ねじ工業協会が実施しています。
同協会が実施する、ねじ製造技能検定(協会認定)の概要は以下のとおりです。

  検定実施内容

検 定 職 種
(作 業)
金属ねじ製造(ボルトフォーマー、ナットフォーマー、ローリング、タッピング)
等  級 2級
試 験 方 法 学科試験及び実技試験
実技試験問題の概要 要素試験(ペーパーテスト)、作業試験(作図、測定)
受験手数料

学科試験 8,000円
 但し会員は5,000円、会員である組合に所属する組合員は6,500円
実技試験 20,000円
 但し会員は10,000円、会員である組合に所属する組合員は15,000円 

 ※下記の「ねじ製造技能検定試験の試験科目及びその範囲並びに
      細目を必ずご確認ください。
   http://www.fij.or.jp/column/shikenkamoku.pdf

  
    実 施 日 程

受験申請受付 平成27年12月15日(火)~平成28年1月15日(金)
実技試験問題公表 平成28年2月5日(金)
受験者には受験票送付時に郵送で通知するとともに、
日本ねじ工業協会ホームページに公表いたします
学科試験実施日
実技試験実施日
平成28年2月18日(木)
試験時間及び試験会場等は受験者に受験票をもって郵送で通知します
合 格 発 表

平成28年3月17日(木)
合格者及び一部合格者には本人に郵送で通知いたします
また合格者は、日本ねじ工業協会ホームページに合格者の
受験番号を掲載します。

    受験資格・試験の免除・受験会場

受験資格 実務経験3年以上
試験の免除 試験免除の基準記載場所参照
受験会場 関東(東京)、中部(愛知)、関西(大阪)

    <試験免除の基準>

免 除 対 象 者 免除される職種・等級 免除される試験
(2級の)学科試験に一部合格した者 2級の全ての検定職種 学科試験
(2級の)実技試験に一部合格した者 2級の同一検定職種 実技試験
(2級の)協会認定技能検定試験に合格した者 2級の全ての検定職種 学科試験

   ※ ただし免除を受ける際は、申請書提出の際にその資格を証明する
      書類の写しを添えて提出してください
 

 <合格発表>

◎技能検定(協会認定)合格者には、本人に合格通知書を郵送で通知すると共に、
   日本ねじ工業協会ホームページに合格者の受検番号を掲載します。
   また、後日合格証書が郵送されます。

◎学科試験又は実技試験のどちらか一方のみ合格された一部合格者が、同一職種の
   合格されていない試験に合格された場合、合格者として日本ねじ工業協会ホームページに
   受検番号を掲載し、後日合格証書が郵送されます。

◎学科試験及び実技試験のどちらか一方のみ合格した方には、どちらかの試験の
   一部合格通知書を本人に郵送で通知します。
 

 <受検申請の手続き>

下記の技能検定受検申請書(以下「申請書」という)をダウンロードして下さい。
   ※以下の記入上の注意事項を確認ください。
    1.※印の欄には、記入しないで下さい。
    2.
記入には、受検者本人が全てボールペン等を用い(鉛筆不可)、文字は楷書で
      数字は算用数字を用いて、
丁寧に記入して下さい。特に氏名は、略字や俗字を
      用いずに、正確に記入して下さい。
      また、記入漏れがない様に記入して下さい。
      (記入漏れがある場合は受検できない場合があります。)
    3.
作業名は、受検する作業名を一つ選択して下さい。
       なお学科試験は全ての作業で共通問題であるため、学科試験及び実技試験の
       両方を受験する場合の
作業名には、受検希望する実技試験の作業の番号に
             〇印をつけて下さい。
      また、学科試験の単独受検の場合は、作業名の記入は必要ありません。
    4.生年月日、性別、学歴の卒業又は中退の欄は、該当するものを〇で囲んで下さい。
    5.住所については、合格通知書等の発送先の住所を記入して下さい。
      できるだけご自宅の住所を記入して下さい。
    6.
学歴、職歴の欄には、受検資格の基礎となるこれらの経歴を最近のものから順に
              記入し、用紙の記入欄に
必要な受検資格分書ききれないときは、適当な補助紙を
              付けて記入して下さい。
    7.職歴の欄の職務内容の項には、従事していた作業をできるだけ具体的に記入して
             下さい。
    8.
これまでに技能検定(協会認定)に合格している場合(一部合格含む)は、
             合格状況の欄をご記入下さい。
       既に合格している場合は、合格と記入の上、合格した等級、作業名、年月日を
             記入して下さい。
       また一部合格の場合は、学科一部又は実技一部のどちらかを記入の上、
             一部合格した時の等級、作業名、
一部合格した年月日を記入して下さい。
    9.
上記8の場合(既に合格している場合)は、申請書の提出の際必ず、一緒に
              これまでの合格証及び一部合格通知書のコピーを提出して下さい。
   10.
所属組合欄に記載の組合に、直近の所属事業所が所属している場合は、
              該当する組合に〇印をつけて下さい。
      (直近の所属事業所が、(一社)日本ねじ工業協会会員ではなく該当する場合は
              必ず〇印をつけて下さい。)
   11.記入した事項に不正があったときは、合格を取り消す場合があります。 

◎ ダウンロードした申請書に必要事項記入後、記入した申請書を上記提出先宛まで、
    FAXで提出して下さい。

◎ 受付期間終了後に、(一社)日本ねじ工業協会より、申請者に対して
     「受検申請受付のお知らせ」を郵送致します。
   なお、平成28年1月末日までに同お知らせが届かない場合は下記に記載の問合せ先に
   ご連絡下さい。

◎ 「受検申請受付のお知らせ」の中に「払込取扱票」(ゆうちょ銀行用)を同封致しますので、
  同取扱票を使用して受検を希望する試験の手数料を払込み下さい。
  (「受検申請受付のお知らせ」がお手元に届くまで手数料の払込みはお待ち下さい。)
   なお、手数料は「受検申請受付のお知らせ」到着後1週間以内に払込み下さい。

  また、「受検申請受付のお知らせ」が到着後、直ちにFAXでご提出いただいた申請書を、
  下記提出先まで郵送をお願いします。

◎ 日本ねじ工業協会が、申請者からの受検申請された通りの(合計)金額の入金を確認した
    時点で、受検申請受付完了となります。
 

 <注意事項>

◎ 今回は申請状況により、ねじ製造技能検定(協会認定)の既合格者の方の別職種への
    受検申請をお断りする場合があります。
    また、学科試験又は実技試験のどちらか一方のみ合格している一部合格者以外の
    方からの学科試験又は実技試験のどちらか一方だけの単独受検をお断りする場合も
   あります。

◎ 学科試験並びに実技試験は同日開催とします。

◎ 申請書をダウンロードする環境がない場合は、上記問合せ先までお問合せ下さい。

◎ 会場及び設備の都合により受付期間内であっても途中で申請をお断りすることが
    あります。
また、申請者多数の場合は調整させていただく場合があります。
    調整が必要な場合は、日本ねじ工業協会より申請者宛にお知らせ致します。

◎ いったん納付された手数料は、申請を取り下げた場合又は試験を受けなかった場合等
  いかなる理由でもお返し致しません。

<問合せ先・申請書の提出先>
   一般社団法人日本ねじ工業協会 事務局  担当:荻上(おぎうえ)
   〒105-0011 東京都港区芝公園3-5-8 機械振興会館5階
     TEL:03-3434-5831   FAX:03-3434-0546
     E-mail:honbu@fij.or.jp   HP:http://www.fij.or.jp/

技能検定受験申請書(EXEL版)

技能検定受験申請書(PDF版)

技能検定申請書記入例

2015年12月15日 09:00
カテゴリ:ねじ製造技能検定 
平成27年度 ねじ製造技能検定2級試験(協会認定)実施公示

技能検定(協会認定)の実施について次のとおり公示します 

1.実施する検定職種(作業)及び等級区分
   実施する検定職種(作業)及び等級区分は次のとおりとします
    2級- 金属ねじ製造(ボルトフォーマー作業)、金属ねじ製造(ナットフォーマー作業)、
           金属ねじ製造(ローリング作業)、金属ねじ製造(タッピング作業) 

2.受検資格:(2級) 実務経験3年以上で、一般(会員以外)の方も受験可能です

3.試験免除の基準

免除対象者

免除される職種・等級

免除される試験

2級の学科試験に一部合格した者

全ての検定職種2級

学科試験

2級の実技試験に一部合格した者

同一検定職種2級

実技試験

2級の技能検定試験(協会認定)に合格した者

全ての検定職種2級

学科試験

    ※ 免除を受ける場合は、受検申請(申請書提出)の際、その資格を証明する
      書類(コピーしたもの)を添えてご提出下さい 

4.試験の方法
   試験は実技試験及び学科試験によって行います

5.2級技能検定試験の手数料、実施期日及び実施場所等
 (1) 学科試験
   ①手数料:8,000円
       ※ ただし当協会会員は5,000円、当協会所属組合従業員は6,500円
   ②実施期日:平成28年2月18日(木)
   ③実施場所:東京会場、名古屋会場、大阪会場に分けて実施
   ④合否基準
       真偽方式(○×式25問)及び四肢択一方式(25問)合計50問の合計点数が
              満点(真偽方式の満点と四肢択一方式の満点の合計)の70%以上を合格とする
 (2) 実技試験
   ①実技試験の概要:要素試験(ペーパー試験)及び作業試験(作図・測定)
   ②手数料: 20,000円
                 ※ ただし当協会会員は10,000円、当協会所属組合従業員は15,000円
   ③実施期日:平成28年2月18日(木)
   ④実施場所:東京会場、名古屋会場、大阪会場に分けて実施
   ⑤問題の公表
      実技試験の試験問題は、あらかじめ当協会ホームページに掲載するとともに、
      受検申請者宛にお知らせいたします
   ⑥合否基準
      多肢択一方式による要素試験(ペーパーテスト)と減点法式による
      作業試験(作図・測定)の合計点数が、満点(要素試験及び作業試験の
      両テストの満点の合計)の70%以上を合格とする

6.受検申請の手続
 (1) 提出書類: 技能検定受検申請書
 (2) 提出先・問合せ先:一般社団法人日本ねじ工業協会 事務局 担当:荻上(おぎうえ)
                        〒105-0011 東京都港区芝公園3-5-8 機械振興会館 5階
                        電 話:03-3434-5831         FAX:03-3434-0546
                       E-mail:honbu@fij.or.jp      HP:http://www.fij.or.jp/

 (3) 受付期間:平成27年12月15日(火)から平成28年1月15日(金)まで
 (4) 受検申請に関する注意
   ①技能検定は、働く方々の職業能力を評価する試験ですので、受検するためには
          原則として一定の実務経験(3年以上)が必要となります
   ②学科試験並びに実技試験は同日開催とします
   ③技能検定受検申請書(以下「申請書」という。)の用紙及び応募要領は、
     平成27年12月15日(火)10:00に、一般社団法人日本ねじ工業協会ホームページ上
     (http://www.fij.or.jp/)に公表します
     尚、申請書をダウンロードする環境がない場合は、同協会事務局までお問合せ下さい
   ④会場の都合により、申請者多数の場合は調整させていただく場合があります
     又受検申請多数の場合、申込期間内であっても申請をお断りすることもあります
   ⑤受検申請受付完了後は、申請を取り下げた場合又は試験を受けなかった場合でも
     手数料は返還致しませんので、ご注意ください
 (5) 申請方法
   ①一般社団法人日本ねじ工業協会ホームページからダウンロードした申請書に
     必要事項記入後、申請書を 上記提出先までFAXで申請して下さい
     なお、申請多数の場合、申請期間の途中であっても受検申請書類がダウンロード
     出来なくなることがあります。また、申込多数の場合は、同協会より、申請者宛に
     調整結果をお知らせ致します
   ②受付期間終了後に、一般社団法人日本ねじ工業協会より申請者に対して、受検
           申請受付のお知らせ又は調整結果をお知らせ致します
   ③受検申請受付のお知らせの中に手数料の払込方法をご案内しますので手数料を
          お振込下さい
     また、それと同時に、直ちにFAXで申請された申請書を、上記提出先まで郵送を
     お願いします
   ④一般社団法人日本ねじ工業協会が入金を確認できた時点で、受検申請の受付完了と
          なります 

7.合格の発表等
 (1) 合格者の発表
    合格者の受検番号を平成28
年3月17日(木)に、一般社団法人日本ねじ工業協会の
    ホームページに発表します
 (2) 実技試験又は学科試験の合格通知
    実技試験又は学科試験のいずれかに合格した者については、一般社団法人日本ねじ
         工業協会から平成28年3月17日(木)付けの書面で一部合格が通知されます
 (3) 技能検定(協会認定)合格証書等の交付
    2級の技能検定の合格者には一般社団法人日本ねじ工業協会(試験実施機関)の
         名称が記載された合格証書が交付(郵送)されます 
8.その他
    技能検定(協会認定)について不明な点は、上記6.(2)までお問い合わせください

2015年12月 1日 13:39
カテゴリ:ねじ製造技能検定 
平成27年度 ねじ製造技能検定講習会開催のご案内について

 当協会では、技能検定制度構築を目指し資格委員会事業として、当協会が認定する「ねじ製造技能検定(協会認定)試験」を例年通り、年度末の平成28年2月に実施する予定にしております。(本年度も2級のみ)

 そこで昨年度に引き続いて、その技能検定に資する講習会を「ねじ製造技能検定講習会」として東京、名古屋及び大阪の3ヶ所で開催致します。

 なお本講習会では、ねじ製造技能検定(協会認定)の実技試験に対応した実技講習も実施致します。 また、ねじ製造技能検定(協会認定)の一部合格者の方々は、学科講習及び実技講習の一方のみを受講することが出来ます。

 1.開催期日

   8 月27日(木)
   9 月29日(火)
   10月22日(木)

2.開催場所
     全カリキュラム、上記 計3日間で下記の3ヶ所の会場
で同時開催

        東 京:〒105-0011 東京都港区芝公園3-5-8
              機械振興会館 クリックで地図)地下3階 「研修-2」
              東京メトロ日比谷線「神谷町駅」発 機械振興会館行無料バスがあります
                無料バスの時刻表はこちらをクリック

              電話 03-3434-5831(当協会事務局)
              ※東京会場のカリキュラムはこちら

        名古屋:〒450-0002 愛知県名古屋市中村区名駅4-4-38
              愛知県産業労働センター(ウインクあいち)13階 1302号
                   (クリックで地図) 
              電話 052-571-6131
              ※名古屋会場のカリキュラムはこちら

        大 阪:〒530-0034 大阪府大阪市北区錦町2-21
              天満研修センター (←クリックで地図)1階 101ホール
              電話 06-6354-1927
              ※大阪会場のカリキュラムはこちら

3.受講資格等
    製造現場従事者以外の方でも経験年数を問わず、当協会会員以外の方でも複数名
   受講でき
ます。 ただし会場の定員を超えた場合は、1社あたりの参加人数の調整を
        お願いする場合もあります。

4.講習会にご持参頂く物
 (1)受講票
 (2)実技講習受講の場合の持ち物(作図講習用に以下のものをご持参下さい)
   ①直定規、三角定規及び円定規、その他、作図に必要なプレート・定規類等
    (ねじの測定講習用に測定器具として以下のものをご持参下さい)
   ②金属性直定規<測定長さ150㎜>
   ③ノギス<バーニア式のもの、デジタル式は不可>
   ④マイクロメータ<目盛り式のもの、デジタル式は不可>
   ⑤マイクロスタンド
   ⑥その他として簡単な計算に電卓があると便利です。

  ※ なお、本年度から会員外の方が受講されることを考慮し、昨年度までの講習会で
    行なった測定講習に使用するためにお持ち頂いていた「ねじ
リングゲージ」は、
    持参の必要は
ありません。
    測定には「ナット」を使用することとし、この測定用ナットは講習会当日会場で
    提供します。

  ※ねじ製造技能検定ハンドブックは、作成の都合上、講習会当日に会場でお渡しします

5.受講費用  

 <一般の方(協会会員以外の方)>
  30,000円(学科講習のみ:20,000円、実技講習のみ:20,000円)
  【内訳】学科講習:10,000円、実技講習:10,000円、ハンドブック(テキスト):10,000円

 <当協会所属組合傘下会員割引価格>
  22,500円(学科講習のみ:15,000円、実技講習のみ:15,000円)
  【内訳】学科講習:7,500円、実技講習:7,500円、ハンドブック(テキスト):7,500円

 <当協会会員割引価格>
  15,000円(学科講習のみ:10,000円、実技講習のみ:10,000円)
  【内訳】学科講習:5,000円、実技講習:5,000円、ハンドブック(テキスト):5,000円

  なお、カリキュラムの学科講習(①の1日)と実技講習(②の2日間)の一方のみの
  受講が可能です。

6.申込締切日

  準備の都合により、8月3日(月)中までに申込書が事務局に到着する様にお願いします。

7.受講までの手続
  申込書受付後、受講票及び振込取扱票(ゆうちょ銀行)を申込書記載の送付先に
  (複数人お申込みで送付先が同一の場合はまとめて)送付致しますので、
  その同封書類に記載の支払期限迄に、受講者が該当する受講金額のお振込みを
  お願い致します。

8.お願い及びその他ご連絡事項
  (1)受講を申し込まれ、受講料をお振込みされた後に受講が出来なくなった場合でも、
      誠に申し訳ございませんが、ご返金は出来かねますのであらかじめご容赦ください。

  (2)開催直前に業務の都合により参加できなくなった場合は、出来るだけ代わりの方の
      ご参加をお願い致します。

  (3)近日中にこれまで使用していた講習会テキストを改訂し、新たに「ねじ製造技能検定
      
ハンドブック」を発行します。そのため今回の受講者には、新しいテキストを全員に
          ご購入頂くことに なりますので、あらかじめご了承下さいますようお願い致します。

9.お問合せ先
  一般社団法人日本ねじ工業協会  担当:村木・荻上(おぎうえ)
      TEL:03-3434-5831
      FAX:03-3434-0546
      E-mail:honbu@fij.or.jp            
                                                    

 

2015年7月 8日 10:00
カテゴリ:ねじ製造技能検定 
前の10件 1  2  3