会報ねじ

日本ねじ工業協会 TOP > 会報ねじ > 12.協会役員ご挨拶 > ねじの日に寄せて 日本ねじ商業協同組合連合会会長から寄稿文

ねじの日に寄せて 日本ねじ商業協同組合連合会会長から寄稿文

2022年06月01日

Mr.Morihiko Fujita 2022-06-01 11.06.26.png6月1日 「ねじの日」にあたり


日本ねじ商業協同組合連合会会長

(日本ねじ工業協会副会長)

 藤田守彦

 

 

6月1日「ねじの日」にあたり、東京、神奈川、愛知、大阪、各協同組合を代表致しまして御挨拶申し上げます。

この2年余新型コロナウイルスは変異を繰り返し、終息する事なく、個人生活、様々な産業活動を制約して来ました。ここに来て三回目のワクチン接種が進み、治療薬も出回る様になって来ましたが、終息にはまだまだ時間が掛かる事と思います。

同時に世の中の仕組みが変わってしまいました。変わる事は決して否定するものではなく、むしろ変わって行かなければ、生き残る事すら出来なくなると思っております。その中で、テレワーク、カーボンニュートラル、DX、様々な新しい言葉が飛び回っております。確かにやらなければならない事は理解しますが、全ての企業に必要が有るか、どうかと思うと、強く疑問を感じます。企業によっては、むしろマイナスにもなりかねないのではないでしょうか。余り言葉だけが先行して「真実」をつかみ取る事が出来ない状況に陥っていませんでしょうか。余り高みを見ずに、足元に目を落とし「真実」を見極めて自社の為、社員の為になるかどうかを考える事が必要と思います。

さて御承知の様に「ねじの日」は、ねじが日本工業規格に制定された日でもあります。

「ねじ」は何時の世にも、地味では有りますが、あらゆる産業を支えてくることが出来たと、申し上げても過言ではないかと思う次第です。
日本ねじ商業協同組合連合会も日本ねじ工業協会と一緒に「この世はねじで出来ている」のロゴの下、ねじ業界に働く人達の地位向上にも努めて参りました。

これからも日々努力を重ねて参りますが、ここに来て材料値上げが大きく、ねじ業界全体の収益を圧迫しております。御得意様には材料値上を御願いして参りますが、ねじ業界全体もデジタルツールを駆使して新しい発想を持って、新しいねじを開発し産業界に送りこむ事も忘れてはならない重要な施策と思っております。更には、販売商社、製造業者が両輪となり、連携を密にとり、ねじ業界に従事する人達一人一人が「ねじの重要性」を再認識して、産業界に安定供給させて頂く事が生き残れる手段と思います。 

 これからも、ねじ業界は「日々改善」「日々努力」を行ってまいります。引き続きの御支援、御指導を宜しく御願い申し上げます。

最後になりましたが、皆様方の更なる御繁栄と御健勝、また、コロナ禍の早くの終息を心より御祈念申し上げます。

以上