15.会員企業の広報誌・ニュースレター
- 日東精工が研究開発拠点「京都R&Dセンター」を開設
- 
        
        15.会員企業の広報誌・ニュースレターの投稿ページです。日東精工様より届いたプレスリリースをそのまま掲載致します。 会報ねじでは、皆様の広報誌、ニュースレター、プレスリリースを掲載し、紹介して参ります。 ---------------------- 以下日東精工様プレスリリース ---------------------- NITTOSEIKO NEWS RELEASE 2017年 5月 15日 日東精工株式会社 研究開発拠点「京都R&Dセンター」を6月より京都市成長産業創造センター内に開設 〜 産学公連携を加速し、技術開発力を強化。事業領域の拡大にも挑戦 〜 ■ はじめに 日東精工株式会社(本社・工場:京都府綾部市 代表取締役社長:材木正己)は、新たな研究開発拠点として「京都R&Dセンター」を京都市成長産業創造センター内に6月1日 付けで開設することを発表しました。 ■ 背景・目的 当社は、近年技術開発力の強化を目指し、産学連携に注力しており、既存事業において具現化をしてまいりました。この取り組みを推進する中、この度大学との交流をさらに加速さ せるべく、京都市内に研究開発拠点を開設しました。 開設の主な目的は下記の通りです。 ① 大学との産学交流拠点 ② 産学公連携による当社事業分野における研究開発拠点 ③ 情報収集拠点 「京都R&Dセンター」の開設により、新規事業の創出にも挑戦してまいります。 ■ 概要 ・名称 京都R&Dセンター ・所在地 京都府京都市伏見区治部町 105 番地 (京都市成長産業創造センター内) ・居室番号 R21-A ・開設日 平成29年6月1日  写真は京都市成長産業創造センター ■ 会社概要 日東精工株式会社(東証一部上場)は、工業用ファスナー(ねじ)や自動組立機械(ねじ締め機)、計測・検査装置などを製造販売するメーカーです。ねじ・ねじ締め機は大きなシェアを誇り、締結・組立・計測検査における「ファスニング・ソリューション」を展開しています。 ■ 本件に関するお問い合わせ先 【東京支店】神奈川県横浜市港北区綱島東 6-2-21 日東精工株式会社 経営企画室 マーケティング課 課長 髙見 裕臣 TEL:045-545-3313 FAX:045-545-6935 
- 日東精工の地盤調査機「ジオカルテ® III SDS 試験機」マレーシアでの認可を目指す研究を支援
- 
        
        15.会員企業の広報誌・ニュースレターの投稿ページです。日東精工様より届いたプレスリリースをそのまま掲載致します。 会報ねじでは、皆様の広報誌、ニュースレター、プレスリリースを掲載し、紹介して参ります。 ---------------------- 以下日東精工様プレスリリース ---------------------- NITTOSEIKO NEWS RELEASE 2017年 4月 5日 日東精工株式会社 地盤調査機「ジオカルテ® III SDS 試験機」マレーシアでの認可を目指す研究を支援 〜 ジャパンホームシールド・マレーシア工科大学との産学連携により海外展開を加速 〜 ■ はじめに 戸建住宅の自動地盤調査機「ジオカルテ」を製造・販売する日東精工株式会社(本社・工場:京都府綾部市 代表取締役社長:材木正己)は、ジャパンホームシールド株式会社(以下、JHS社といいます)とマレーシア工科大学(以下、UTM 大学といいます)が中心に取り組みを進めている「マレーシアの地盤調査に SDS試験を適用する共同研究」にジオカルテIII SDS試験機一式を貸与し、参画してまいります。  地盤調査機「ジオカルテ®III SDS 試験機」  UTM大学でのセレモニー記念写真 (写真中央は「ジオカルテ」) ■ 背景・詳細 近年、産学連携の強化を背景に地震の多いニュージーランドや軟弱地盤の多いタイなど東南アジアを中心に海外展開を実施してまいりましたが、この度、スクリュードライビングサウンディング試験(SDS)のさらなる普及を目指し、地盤調査・解析で業界大手のJHS社が、マレーシアのUTM大学と共同研究契約を締結しました。日東精工はこの共同研究に「ジオカルテIII SDS試験機」を貸与し、全面協力ならびに支援をすることで合意いたしました。 2017年3月、共同研究の開始にあたり、UTM大学において、副学長をはじめとした多くの大学関係者の出席のもとジオカルテのデモンストレーションと研究開始に関わるセレモニーが盛大に行われました。今後はUTM大学での研究をもとに、SDS試験がマレーシアにおいて信頼できる地盤調査方法として認可されることを目指していきます。 ■ SDS試験 JIS規格にもある地盤調査方法「スウェーデン式サウンディング試験(以下、SWS試験)」では同じ硬さを示す地盤でも、土質によっては改良工事を要する場合があります。この改良工事の要否をより正確に判断するために、SWS 試験の計測項目に加えてトルクを計測し、その計測データに基づいて地盤の土質を推定できるようにした試験がSDS試験です。 ※SDS試験に係る技術・方法は、東京都市大学(末政教授)、ジャパンホームシールド株式会社、当社の共有特許によって保護されています。 ■ 実施計画について ① 研究課題名 「マレーシアの地盤調査法とSDS 試験のデータ相関関係の確立」 ②研究目的 現在、マレーシアの地盤調査には、簡便だが調査結果の信頼性に乏しいマッキントッシュプローブテストという方法、あるいは正確な情報が得られるが大がかりな標準貫入試験(ボーリング調査)という方法が主に採用されています。 今回の共同研究では、ジオカルテSDS 試験で得られる地盤調査の結果が、現行の調査方法で得られる地盤情報と比較して同等以上であることを証明し、学会で報告するとともに、 簡便で正確な地盤調査方法としてSDS調査法を、またその調査機としてジオカルテIIISDS試験機がマレーシアの地盤調査に有効であることを広めていきます。 ③研究内容 今回、契約が締結された共同研究では 1)マレーシア国内、各地でSDS試験による地盤調査を行います 2)従来の調査方法との相関関係について研究します 3)研究成果を学会で発表し、SDS試験の有用性を報告します について約 1 年間かけて研究を行います。 ④実施機関 ジャパンホームシールド株式会社 (所在地:東京都墨田区 代表取締役社長:斉藤武司) マレーシア工科大学(Universiti Teknologi Malaysia) (所在地:81310 Johor Bahru, Johor, Malaysia) 日東精工株式会社 (本社:京都府綾部市 代表取締役社長:材木正己) ⑤成果の目標 上記③の研究で、SDS試験法がマレーシアにおける地盤調査方法として有効であることが証明された後、マレーシアにおける地盤調査方法として技術認証を受けることを目指していきます。この技術認証を受けるとマレーシアにおいて一般に使うことのできる地盤調査方法として認可されたことになり、マレーシアでの地盤調査に広く使われるようになります。 ■ 会社概要 日東精工株式会社(東証一部上場)は、工業用ファスナー(ねじ)やねじ締め機、計測検査装置などを製造販売するメーカーです。世界で初めて精密ねじの量産化を成功させ、精密ねじ、極小ねじでは、大きなシェアを誇ります。 ジオカルテを扱う制御システム事業部は、各種流量計を始め、マイクロバブル洗浄装置や検査装置のシステム製品など製造品目は多岐に渡り、皆さまの暮らしの安心・安全をお届けしています。 ■ 本件に関するお問い合わせ先 【東京支店】神奈川県横浜市港北区綱島東 6-2-21 日東精工株式会社 経営企画室 マーケティング課 課長 髙見裕臣 TEL:045-545-3313 FAX:045-545-6935  以上 
- 日東精工が高張力鋼板・ステンレス板向けセルフタッピングねじを発売
- 
        
        15.会員企業の広報誌・ニュースレターの投稿ページです。日東精工様より届いたプレスリリースをそのまま掲載致します。 会報ねじでは、皆様の広報誌、ニュースレター、プレスリリースを掲載し、紹介して参ります。 ---------------------- 以下日東精工様プレスリリース ---------------------- NITTOSEIKO NEWS RELEASE 2017年1月13日 日東精工株式会社 経営企画室 新 発 想 ! 高張力鋼板・ステンレス板に対し、セルフタッピングが可能なねじを発売 〜 先端局部を焼入れたねじ『KATAX (カタックス )-CI』を開発し、高強度鋼板へのセルフタッピングに対応 〜 ■はじめに 日東精工株式会社(代表取締役社長:材木正己、本社:京都府綾部市井倉町梅ヶ畑20、東証1部上場、URL:http://www.nittoseiko.co.jp/)は、先端局部を焼入れたねじ『KATAX (カタックス ) -CI』を独自開発し、高張力鋼板(ハイテン材)やステンレス板といった高強度材に対しセルフタッピングを可能としました。当製品は 2017 年 1 月 20 日から本格的に量産販売をいたします。 注:『KATAX (カタックス ) -CI』(製品名)は、本文中では「TM」を省略しています。 ■ 製品開発背景 近年、各分野において環境負荷低減に向けた様々な取り組みかが行われています。特に自動車業界では排出ガス低減を目的とした軽量化への取り組みが加速しており、従来の材料から薄肉化をしながらも強度確保が可能な高張力鋼板(ハイテン材)やステンレス板など高強度材の使用が増えています。 高強度材への締結にセルフタッピングを行うと、従来のセルフタッピンねじでは高強度材よりも硬度が低いためねじ山潰れが発生します。また、セルフタッピンねじ全体の硬度を高くすると、ねじ締結後に遅れ破壊のリスクが発生するため高強度材への締結には「タップ加工」を行い、小ねじを使用せざる得ない状況でした。 そこで弊社では、より一層高まるコスト削減や生産性向上に貢献するため培ってきた高周波熱処理技術を磨き、セルフタッピンねじ全体の硬度を高くすることなく高強度材に対しセルフタッピングに必要な先端部位だけをさらに硬化させたねじ『KATAX (カタックス )-CI』の開発に成功しました。 ■ 製品概要 今回発売する『KATAX (カタックス)-CI』は、弊社の高周波熱処理技術によりセルフタッピングを行う部位の硬度を従来のセルフタッピンねじよりも高くしており、締結相手材が高強度材であっても、セルフタッピングが可能となります。 また、ねじ締結を行う部位は、従来のセルフタッピンねじと同じ浸炭焼入であるため、遅れ破壊に対する懸念は従来と変わりはありません。  ねじ部の硬度イメージ図  締結イメージ図  1400Mpa級の鋼鈑へセルフタッピングを行った後のねじ部の拡大写真 1400Mpa級の鋼鈑へセルフタッピングを行った後のねじ部の拡大写真■ 製 品 特 長 − 3つの特長が連動し、大きなメリットへ − (1) 締結相手が高強度の場合でもセルフタッピングが可能 セルフタッピングを行うねじ山の硬度が高いため、高強度の締結相手材であってもセルフタッピングが可能となります。 (2) 遅れ破壊への懸念は従来の浸炭焼入れねじと同等レベルに抑制 セルフタッピングを行うねじ先端部のねじ山のみを硬くしているため、締結を行うねじ山の硬度は従来の浸炭焼入れねじと同等となります。これにより、高硬度焼入れ時に懸念される遅れ破壊現象は、従来の浸炭焼入れねじのレベルにまで抑えることができます。 (3) タップ加工不要によるトータルコスト削減を支援 セルフタッピング化により高強度材へのタップ加工が不要となり、トータルコスト削減を支援します。また、加工工程の削減により設備の電力消費量が下がり、環境負荷低減にも貢献します。 ■製品仕様   ■今後の販売展開について 販売開始日 ・2017年1月20日 販売目標 ・初年度月産100万本の出荷を目指します。 販売ターゲット業界 ・車輌業界 ・住宅機器業界 ・精密機器業界 ・農業機械業界、その他 **** 当ニュースリリースに関するお問い合わせ先 **** 日東精工株式会社 経営企画室 マーケティング課 課長 髙見 裕臣 〒223-0052 神奈川県横浜市港北区綱島東6丁目2番21号 電話045-545-3313 以上 
- 日東精工のねじマスコットキャラクターがLINEスタンプに!
- 
        
        15.会員企業の広報誌・ニュースレターを新設しました。日東精工様より届いたプレスリリースをそのまま掲載致します。 会報ねじでは、皆様の広報誌、ニュースレター、プレスリリースを掲載し、紹介して参ります。 
 ご相談はこちら---------------------- 以下日東精工様プレスリリース ---------------------- NITTOSEIKO NEWS RELEASE 2016年12月19日 日東精工株式会社 経営企画室 日東精工のねじマスコットキャクター『ねじっとくん®』が LINE スタンプになりました! 〜 1セット40 種で発売、夢に向かってがんばっている人を 「ねじっとくん®」が応援します 〜 ねじのリーディングカンパニーである日東精工株式会社(本社・工場:京都府綾部市 社長:材木正己)は、LINE 株式会社が運営する無料通話やメールが楽しめるコミュニケーションアプリ"LINE(ライン)"にて、当社公式マスコットキャラクター『ねじっとくん®』の LINEクリエイターズスタンプを12 月16日より販売開始したことをここにご案内いたします。 この度発売するスタンプは、挨拶や日常会話などの使いやすいものに加え、「目標達成」「勉強中」「急ぎます」などビジネスや勉学シーンで役立つものなどバリエーション豊富なデザインが40種収録されています。「ねじっとくん®」のさまざまな感情を表したスタンプをご家族やご友人、職場の仲間とのメッセージ会話でぜひお楽しみください。  ■ 背景・詳細 日東精工はBtoB(企業間取引)を主とするメーカーであり、一般消費者(エンドユーザー) の方と接する機会は多くありませんが、当社公式マスコットキャラクター「ねじっとくん®」が誕生して以降、より身近なものとなりました。 「ねじっとくん®」は、2014 年にインドネシアの子会社の研修生が日東精工本社へインターンシップ中に色鉛筆でデザイン画を制作したのが始まりで、それをデジタル化したものです。 また、2015年にニックネームを一般公募で受け付け、約1,200通という予想を上回る応募が届き、徐々に認知度を深めていきました。その後もパンフレットやノベルティー品などの販促ツールに登場させ、当社の製品により関心を持っていただけるよう皆さまに愛されるシンボルとして活躍しています。 今回、「ねじっとくん®」をLINEスタンプとし、より多くの方に認知いただくことで企業イメージを向上させ、売上拡大ならびに就活生へのPRにつなげたいと考えます。 「ねじ」はモノとモノをつなぐもの。ねじによってモノがつくられ、モノを介して人とはつながります。日東精工がつくる「ねじ」は、心と心を締結する、そんな役目を担っていることを 今後も発信してまいります。  今回のスタンプ販売を通じて、日東精工ならびに「ねじっとくん®」をご愛顧 いただきました多くの皆さまに感謝の気持ちをお伝えするとともに、ますます多くの一般の方々にも「ねじっとくん®」のスタンプに親しみを感じていただける機会が増えることを願います。 ■ 「ねじっとくん®」スタンプの詳細  <LINE 公式スタンプとして販売開始するスタンプの一部> ◆ 価格 ※スタンプは 1 セット40種となります。一度購入すると無期限でお使いいただけます。 ① LINEアプリから購入する場合 価格:50LINEコイン ② LINE STOREから購入する場合 価格:120円(税込み) ◆ 販売開始日 2016年12月16日(金) ◆ 購入手順(LINE アプリからの場合) 1. LINE アプリを起動します。 2. 下部メニュー「その他」をタップし、次に「スタンプショップ」をタップします 3. スタンプショップの画面で上から下に指でスワイプすると「検索バー」が表示されます 4. 検索バーに「ねじっとくん」もしくは「日東精工」を入力します 5. 検索結果の「クリエイターズ」側に表示される「ねじっとくん」スタンプをタップします 6. 「購入する」をタップします ※ 以降は個々によって支払い方法等が異なるため省略 ■ 会社概要 http://www.nittoseiko.co.jp/ 日東精工株式会社(東証一部上場)は、工業用ファスナー(ねじ)を中心に、ねじ締め機、計測・検査装置などを製造・販売し、締結のトータルソリューションを提供する会社です。 世界で初めて精密ねじの量産化を成功させ、これまで7万種以上を製造し、精密ねじ、セルフタッピンねじでは大きなシェアを誇ります。 国内だけでなく、アメリカ、中国、台湾、インドネシア、タイ、マレーシアなどグローバルに事業展開をしています。 ■ 本件に関するお問い合わせ先 【東京支店】神奈川県横浜市港北区綱島東 6-2-21 日東精工株式会社 経営企画室 マーケティング課 課長 髙見 裕臣 TEL:045-545-3313 FAX:045-545-6935 以上 
- 日東精工が炭素繊維強化プラスチック締結用セルプタッピンねじを開発
- 
        
        15.会員企業の広報誌・ニュースレターを新設しました。日東精工様より届いたプレスリリースをそのまま掲載致します。 会報ねじでは、皆様の広報誌、ニュースレター、プレスリリースを掲載し、紹介して参ります。 
 ご相談はこちら---------------------- 以下日東精工様プレスリリース ---------------------- NITTOSEIKO NEWS RELEASE 2016年12月13日 
 日東精工株式会社 経営企画室難しいとされていたCFRPへのセルフタッピングを可能に! 〜 CFRP向けセルフタッピンねじ「CFタイト」を開発 〜 ■ はじめに 日東精工株式会社(代表取締役社長:材木正己、本社:京都府綾部市井倉町梅ヶ畑20、東証1部上場、 URL:http://www.nittoseiko.co.jp/ )は、この度、セルフタッピングが難しいとされていたCFRP板に対し、強度低下を抑え安定した締結が可能なセルフタッピンねじ「CFタイト」を開発いたしました。 本品は2016年12月20日から本格的に販売をいたします。なお、当製品につきましては既に特許を申請 いたしました。 注:「CFタイト」(製品名)は、本文中では「TM」を省略しています。 
 なお、本製品の商標ならびに特許は申請中です。■ 製品開発背景 炭素繊維強化プラスチック(以下、CFRPと呼びます)は、自動車を始めとした産業業界、航空宇宙業界を中心に軽量化による燃費向上や省エネを目的に採用が拡大しています。CFRPを締結部材として使用する場合、リベットによるカシメ、接着剤による接着のほか、稀にインサートナットを使用した小ねじ締結などがありますが、各々の手法はリサイクル性・利便性・部品点数面において満足を得られるものではありませんでした。 当社ではセルフタッピンねじによる締結を進めるため、CFRPの製造方法に着目。CFRPは、細い炭素繊維 を一定方向に並べた薄いシートを積層して一枚の板にし、軽量かつ高強度を実現しますが、樹脂材への締結に使用される汎用のセルフタッピンねじによる締結では、CFRP板の炭素繊維の乱れやササクレ、剥離等が発生し、強度低下や外観上の不備を発生させ、安定したねじ込みが出来ないという問題がありました。 そこで、CFRP へのねじ込み時の炭素繊維の乱れを軽減させ、強度低下を抑え安定した締結が可能なセルフタッピンねじの実現を目指し、「CFタイト」の開発に成功しました。また、当製品は展示会等に参考出展し、お客様の声をもとに改良を重ねてまいりました。 ■ 製品特長  (1) 高い破壊トルク性能 
 高価なCFRPは板の厚みが薄く、本来であれば締結性は不利となりますが、ねじ先端部の略三角形状が ねじ込み時の抵抗を抑えてねじ込みやすく、且つ首下部円形状がCFRP との接触面積を増やし高い破壊トルク性能を実現します。このことにより、薄板に対しても高い締結力を発揮することができます。(2) CFRPのねじ込み穴周辺の乱れを軽減 
 先端鈍角山の特殊なねじ山形状により、ねじ込み時のCFRP の乱れを軽減し、ねじ込み後の締結強度低下の抑制と外観向上に貢献します。(3) 締付作業時間の短縮 
 ねじ部に2 条ねじを採用し、ねじ込みスピードを向上。締付作業時間の短縮に貢献します。(4) ねじの統一による作業の効率化と管理コストの低減 
 本製品はCFRPだけでなく、多様な樹脂材への締結においても高いねじ込み性能を発揮します。数種類のねじを本製品に統一することで締結作業の効率化と管理コストを低減できます。■ 製品仕様 
 ねじサイズ :φ3~6
 ねじ材質 :炭素鋼
 ねじ頭部形状:各種頭
 表面処理 :各種めっき■ 今後の販売展開について 
 販売開始日
 ・2016年12月20日
 販売目標
 ・初年度月産1千万本の出荷を目指します。
 販売ターゲット業界
 ・CFRPの採用拡大が見込まれる自動車業界を主とし、スポーツ・レジャー用品への展開を目指します。■ 当ニュースリリース発信元 
 日東精工株式会社 経営企画室 マーケティング課 課長 髙見 裕臣
 〒223-0052 神奈川県横浜市港北区綱島6丁目2番21号
 電話045-545-3313以上 
- 日東精工 ねじ締めドライバ「NXドライバ SD600T」を新発売
- 
        
        15.会員企業の広報誌・ニュースレターを新設しました。日東精工様より届いたプレスリリースをそのまま掲載致します。 
 会報ねじでは、皆様の広報誌、ニュースレター、プレスリリースを掲載し、紹介して参ります。
 ご相談はこちら---------------------- 以下日東精工様プレスリリース ---------------------- NITTOSEIKO NEWS RELEASE 2016年12月8日 
 日東精工株式会社 経営企画室〜 高速・高精度・高機能を追求した新シリーズをラインアップ 〜 ねじ締めドライバ「NXドライバ SD600T」を新発売 ■ はじめに 日東精工株式会社(代表取締役社長:材木正己、本社:京都府綾部市井倉町梅ヶ畑 20、東証一部 上場、URL:http://www.nittoseiko.co.jp/ )は、2002年にトルクセンサ内蔵のねじ締めドライバを発売以来、自動車、電機などの産業分野に高い評価をいただいてまいりました。この度、さらなる 性能向上のニーズを受けて開発に取り組み、NXドライバの新シリーズとなるSD600T(コントローラ仕様)を 2016年12月20日から受注開始することをここにご案内いたします。 ■ 製品開発背景 近年、IoTやマスカスタマイゼーションを意識したモノづくりが図られ、多品種対応化や締付データ出力の充実化が一段と進んでいますが、従来のNXドライバSD550Tシリーズ(以下:従来シリーズ)では締付プログラム設定数や締付データ保存数が少なく、お客様仕様にカスタマイズして使用いただいておりました。また、市場全般において締付時間短縮の要求が増え、ドライバ本体についても改良が求められていました。 当社ではお客様の声を真摯に受け止め、ドライバ本体の小型化を継承しながら、高速締付・締付 精度向上・締付データ保存の充実化を図るべく製品開発に取り組み、ドライバ本体の改良とコントローラを新開発、従来シリーズと比較して全ての要素で大幅な向上を図りました。 ■ 製品特長 1)高速・高精度 ドライバ本体に新型モータと新開発の減速機、トルクセンサを採用し、従来シリーズの小型・ 軽量を継承しながらも高速化と高精度化を実現しました。 2)締付プログラム数の拡張 締付プログラムの設定数を従来シリーズの16組から32組に拡張し、1 台での多彩な締付けが可能となり、少量多品種生産に貢献します。 3)高機能化 従来シリーズではオプション仕様でありました締付波形判定機能とデータ収集機能を標準装備としました。これにより、締付波形による合否判定やデータ保存によるトレーサビリティの確立がより身近なものとなります。 4)ソフトウェアの充実化 従来シリーズでもご提供してきました締付プログラム設定や波形表示用アプリケーションソフトを刷新しました。I/Oモニタや強制回転動作、締付結果確認などモニタ機能(パソコン上)の充実を図りました。また、目標トルク値とチャンネル番号のみを設定するだけで初心者でも簡単に使用できる「らくらくモード」を新たに機能追加し、使いやすさを提供します。 ■ 製品仕様   ■ 販売計画 
 希望販売価格(税抜):NX020T3-07※1-20 + SD600T03-2020 675 千円
 NX050T3-07※1-20 + SD600T03-2020 675 千円
 NX100T3-07※1-20 + SD600T05-2020 675 千円
 製品構成 ①ドライバ ②コントローラ ③付属品(ケーブル・コネクタ類)一式受注開始日:2016年12月20日 販売目標 :30台/月 販売ターゲット業界:自動車部品業界、電機業界、自動機メーカ 等 以上 ■ 当ニュースリリース発信元 日東精工株式会社 経営企画室 マーケティング課 課長 髙見 裕臣 
 〒223-0052神奈川県横浜市港北区綱島東6丁目2番21号
 電話045-545-3313
- 受験生を応援する日東精工よりゆるみ止めねじ「ギザタイト」をプレゼント
- 
        
        15.会員企業の広報誌・ニュースレターを新設しました。日東精工様より届いたプレスリリースをそのまま掲載致します。 
 会報ねじでは、皆様の広報誌、ニュースレター、プレスリリースを掲載し、紹介して参ります。
 ご相談はこちら---------------------- 以下日東精工様プレスリリース ---------------------- NITTOSEIKO NEWS RELEASE 2016年11月15日 
 日東精工株式会社 経営企画室本年度も実施!受験生を応援する日東精工よりゆるみ止めねじ「ギザタイト」をプレゼント! 〜 内容をさらにパワーアップ。集中力持続のシンボル・応援グッズに 〜 
 ねじのリーディングカンパニーである日東精工株式会社(本社・工場:京都府 綾部市 社長:材木正己)は、ゆるみ止めねじ「ギザタイト」を「ゆるみにくい・集中力持続」のシンボル・応援グッズとして受験生にプレゼントするキャペーンを本年度も実施することをここにご案内いたします。 本年度も実施を熱望される声を多数いただく大好評企画。「ねじ」をより身近に感じていただき、幸せが訪れるよう願いを込めて内容をさらにパワーアップ しました。第1回募集を12月1日より開始します。今回実施する「受験生応援ゆるみ止めねじプレゼントキャンペーン」は、次の通りです。 ■ キャンペーンの背景・詳細 
 日東精工は BtoB(企業間取引)を主とするメーカーであり、一般消費者(エンドユーザー)の方と接する機会は多くありませんが、当社の人財教育を一冊にまとめた書籍『人生の「ねじ」を巻く77の教え』(ポプラ社)が話題になったこともあり、ねじの大切さをより多くの方に知っていただきたいという考えのもと、本キャンペーンを2014年から始めました。昨年度は、一昨年度の約3倍以上の総数3,105個、1,670件を超えるご応募があり、「日東精工にかかわるすべての人の幸せを目指す」絆経営を背景に、応募者全員にプレゼントを実施しました。受験生本人からのご応募はもちろん、ご両親からお子さんへ、遠く離れて暮らすお孫さん、先生から生徒さんへ、資格取得を目指す友人、受験だけでなく仕事でくじけそうになった自分自身への励ましのためになど、多数のご応募にお応えしてきました。また、ご応募いただいた方々より、たくさんのお礼や喜びの声も届きました。 「ねじ」は、モノとモノをつなぐもの。ねじによってモノがつくられ、モノを介して人と人はつながります。日東精工がつくる「ねじ」は、心と心を締結する、そんな役目を担っています。「ねじ」が多くの方に希望と喜びを与えるということを実感し、今回もこのねじプレゼントキ ャンペーンが多くの方々の励み、支えになりたいと願うものです。  ■ キャンペーン品の仕様 
 五角頭の頭部に「祈成就」の刻印を入れた「ゆるみ止めねじ(ギザタイト)」を、専用台紙付きのお守り袋とともに無償でプレゼントいたします。「ギザタイト」は日東精工のゆるみ止めねじです。自動車・家電・ITなど幅広い分野で使用されています。その「ギザタイト」を受験生用に特別加工したものです。ゆるみにくい = 集中力持続 
 五角頭 = ご(う)かく
 金色加工 = 美しい輝き、めでたい、成功、ナンバーワン
 アルミ(素材) = 軽い。重く考え過ぎず、リラックスして実力を発揮■ 応募方法 当社ホームページおよびハガキから応募が可能です。 応募受付開始を ①12月1日 ②2017年1月6日 ③2月1日 ④3月1日の計4回に分けて、 それぞれ先着100名にプレゼント。 また、学校・クラス単位などでまとめてご希望の場合は、別途ご相談に応じます。 詳細は日東精工ホームページ http://www.nittoseiko.co.jp/ をご覧ください。 ■ 会社概要 
 日東精工株式会社(東証一部上場)は、工業用ファスナー(ねじ)を中心に、ねじ締め機、計測・検査装置などを製造・販売し、締結のトータルソリューションを提供する会社です。当社のねじは、お客様のご要望に合わせて、自動車、家電、光学機器など用途別に大半をオーダーメイドで製造。世界で初めて精密ねじの量産化を成功させ、これまで7 万種以上を製造し、精密ねじ、セルフタッピンねじでは大きなシェアを誇ります。 国内だけでなく、アメリカ、中国、台湾、インドネシア、タイ、マレーシアなどグローバルに事業展開をしています。 ■ 本件に関するお問い合わせ先 【東京支店】神奈川県横浜市港北区綱島東 6-2-21 
 日東精工株式会社 経営企画室 マーケティング課 課長 髙見 裕臣
 TEL:045-545-3313 FAX:045-545-6935
- テレビ東京のBS ジャパン「空から日本を見てみよう+」が日東精工を紹介。
- 
        
        15.会員企業の広報誌・ニュースレターを新設しました。日東精工様より届いたプレスリリースをそのまま掲載致します。 
 会報ねじでは、皆様の広報誌、ニュースレター、プレスリリースを掲載し、紹介して参ります。
 ご相談はこちら---------------------- 以下日東精工様プレスリリース ---------------------- 
 NITTOSEIKO NEWS RELEASE2016年 11月 10日 
 日東精工株式会社 経営企画室テレビ東京のBS ジャパン「空から日本を見てみよう+」で日東精工が紹介されます 〜 空からねじ工場を発見! 世界に誇る日東精工の生産能力を全国ネットで放送 〜 ■ はじめに 日東精工株式会社(本社・工場:京都府綾部市 代表取締役社長:材木正己)は、地域社会・人・自然環境との「絆(きずな)」を大切にする「絆経営」を掲げており、主要製品である "ねじ"を通して、日東精工とかかわるすべての人の幸せを目指しております。このたび、 全国放送の BSジャパンの番組で当社が紹介されることとなり、放送日が決定しましたのでここにご案内いたします。   日東精工 八田工場 日東精工 八田工場■ 番組概要 番組名:空から日本を見てみよう+ 放送局:BSジャパン(テレビ東京のBSチャンネル)※全国放送 放送日:11月15日(火)19:00〜20:55 ※放送日当日は2時間スペシャルのため、開始時間が毎週火曜日の20時から1時間早まります。 雲になった気分で日本全国を空から訪れ、気になったところを発見し、地上に降りて訪問・謎を解き明かしていく新感覚の空撮地理バラエティー番組です。 「青少年に見せたい番組」アンケートの BS 部門で1 位に選ばれたことのある優良番組であり、 俳優の伊武雅刀さん([くもじい]の声)とタレントの柳原可奈子さん([くもみ]の声)のナレー ションで楽しく番組が進行されます。 ■ 会社概要 日東精工株式会社は、工業用ファスナー(ねじ)の製造販売を主としており、締結分野におけるトータルソリューションを提供しています。世界で初めて精密ねじの量産化を成功させ、これまで7 万種以上を製造し、精密ねじ、セルフタッピンねじでは大きなシェアを誇ります。(呼び径が)0.6mm の極小ねじを始め、その生産能力は世界トップクラス。近年は国内だけでなく、グローバルでの事業展開にも注力しています。 ■ 本件に関するお問い合わせ先 【東京支店】神奈川県横浜市港北区綱島東 6-2-21 日東精工株式会社 経営企画室 マーケティング課 課長 髙見 裕臣 TEL:045-545-3313 FAX:045-545-6935 
- 当協会会員、波多野製作所が京都府知事認証の「知恵の経営」を取得
- 
        
        15.会員企業の広報誌・ニュースレターを新設しました。日東精工様より届いたプレスリリースをそのまま掲載致します。 
 会報ねじでは、皆様の広報誌、ニュースレター、プレスリリースを掲載し、紹介して参ります。
 ご相談はこちら
 ---------------------- 以下日東精工様プレスリリース ----------------------
 NITTOSEIKO NEWS RELEASE2016年 11月 1日 
 日東精工株式会社 経営企画室日東精工 100%外注の波多野製作所が京都府知事認証の「知恵の経営」を取得しました 
 〜 少ロット・短納期・高品質の経営姿勢が認められた「小さな巨人」が綾部市で初取得! 〜工業用ファスナー(ねじ)などを製造する日東精工株式会社(代表取締役社長:材木正己、本社:京都府綾部市井倉町梅ヶ畑20、東証1部)は、100%外注先である株式会社波多野製作所 (以下、波多野製作所)が京都府知事認証の「知恵の経営」を取得したことをここにご案内いたします。 ■背景・詳細 京都府では中小企業が自社の強みを見つめ直して「見える化」し、課題を克服したり、経営を発展させるための支援を行っています。その制度が「知恵の経営」企業認証です。 日東精工は地元・綾部市を中心に 20 社の協力外注先で支えられており、その中でも波多野製作所は工業用ファスナー主要外注先の1 社です。今回、同社の波多野社長が会社の歴史を残し、事業計画の背景を従業員と共有していきたいという強い思いから、綾部商工会議所の勧めもあり「知恵の経営」認証に向けて取り組み、綾部市では初の認証企業となりました。 ■京都府「知恵の経営」企業紹介 京都府のホームページにて「知恵の経営」企業に認定された波多野製作所がインタビュー形式で紹介されています。知恵が詰まったまさに「小さな巨人」の取り組みをご覧いただけます。  http://www.pref.kyoto.jp/sangyo-sien/company/hatanoseisakusyo.html 京都府ホームページの紹介記事はこちらから ■会社概要(波多野製作所) 
 株式会社波多野製作所(代表取締役社長:波多野隆史、京都府綾部市鷹栖町東田仲14)は、月産1億本の工業用ファスナー(ねじ)を製造する日東精工100%の協力企業です。社員20名、ねじ製造設備150台を所有し、各種セルフタッピンねじの製造を行っています。
 波多野社長は日東精工産機事業部の営業職を経て、2年前から現職となった3代目社長。
 一般社団法人日本ねじ工業協会会員のほか、日東協力会、綾部鉄工工業協同組合に加盟。■本件に関するお問い合わせ先 【東京支店】神奈川県横浜市港北区綱島東6-2-21 
 日東精工株式会社
 経営企画室 マーケティング課 課長 髙見 裕臣
 TEL:045-545-3313 FAX:045-545-6935
- 京都万華鏡ミュージアムから『ねじ万華鏡』発売
- 
        
        15.会員企業の広報誌・ニュースレターを新設しました。日東精工様より届いたプレスリリースをそのまま掲載致します。 
 会報ねじでは、皆様の広報誌、ニュースレター、プレスリリースを掲載し、紹介して参ります。
 ご相談はこちら---------------------- 以下日東精工様プレスリリース ---------------------- NITTOSEIKO NEWS RELEASE 2016年10月25日 
 日東精工株式会社 経営企画室「ねじ」と「黒谷和紙」が華やかに融合。京都万華鏡ミュージアムから『ねじ万華鏡』発売 〜 日東精工が鮮やかな精密ねじや樹脂カラーリベットを素材提供。美しい別世界へご招待 〜  工業用ファスナー(ねじ)などを製造する日東精工株式会社(代表取締役社長:材木正己、本社:京都府綾部市井倉町梅ヶ畑20、東証 1 部)は、「京都万華鏡ミュージアム」が製作・発売する 「万華鏡手作りキット」に精密ねじや樹脂カラーリベットなどを素材提供という形で協力いたしました。「ねじ万華鏡」のアイデアは入社 1〜2 年目の若手従業員2名によるものであり、柔軟な発想力がひとつのカタチとなりました。10月29 日より京都万華鏡ミュージアム等で期間限定販売。これまでになかった新しいユニークな「ねじ万華鏡」の誕生をここにご案内いたします。 ■ 背景・詳細 万華鏡誕生200年。また、日東精工がファスナー(工業用ねじ)事業を開始してから本年で60周年を迎えました。この二つの節目の年の記念すべきコラボレーションが「ねじ万華鏡」。スマートフォンや家電製品などに使われている"ねじ"ですが、万華鏡を通して見てみると美しく楽しい別世界がいくつも現れます。  美しく幻想的なねじの世界が広がる モノとモノを締結するねじが、「ねじ万華鏡」を通して、子どもたちの未来・希望をつなぐことにも貢献しており、内容物にはねじを説明した小冊子も附属していますので、ねじの大切さを改めてお分かりいただけるようになっています。 また、この手づくりキットには仕上げ用に綾部市の「黒谷和紙」もセットされています。平家の落人が隠れ住んだ綾部郊外の黒谷で始めた手すき和紙。800年の歴史を誇り、桂離宮などのふすまにも使われています。「ねじ万華鏡づくり」を通して「伝統の和紙」と「最先端の精密ねじ」、綾部の「モノづくり」の異色マッチングもお楽しみいただけます。  ねじ万華鏡 手づくりキット ねじの大切さを説明する小冊子入り 発 売:10月29日 販売先:京都万華鏡ミュージアム、 あやべ特産館など(期間限定) 価 格:500 円(別途消費税) ■ 本件に関するお問い合わせ先 【東京支店】神奈川県横浜市港北区綱島東 6-2-21 日東精工株式会社 経営企画室 マーケティング課 課長 髙見 裕臣 TEL:045-545-3313 FAX:045-545-6935 


