会報ねじ

日本ねじ工業協会 TOP > 会報ねじ > 15.会員企業の広報誌・ニュースレター

15.会員企業の広報誌・ニュースレター

藤田螺子工業が第9回次世代ものづくり基盤技術産業展TECH Biz EXPO2020に出展
2020年02月11日    カテゴリ:15.会員企業の広報誌・ニュースレター 

15.会員企業の広報誌・ニュースレターの投稿ページです。会報ねじでは、皆様の広報誌、ニュースレター、プレスリリースを掲載し、紹介して参ります。

ご相談はこちら

今回は、藤田螺子工業様より届いたプレスリリースをそのまま掲載致します。

--------------------- 以下、藤田螺子工業様プレスリリース ---------------------

News Release

藤田螺子工業株式会社
2020年2月10日

                                     

第9回次世代ものづくり基盤技術産業展 TECH Biz EXPO 2020 に出展

                                     

 

藤田螺子工業株式会社(本社:愛知県名古屋市中村区 社長:藤田尚大)は、2020年2月5日・6日に名古屋市中小企業振興会館【吹上ホール】(名古屋市)で開催された、第9回次世代ものづくり基盤技術産業展 TECH Biz EXPO 2020(主催:名古屋国際見本市委員会((公財)名古屋産業振興公社))に出展しました。

今回の展示会の目的は、これからのものづくりに求められる最新要素技術(軽量化材料/高張力鋼板・CFRP・アルミ・樹脂、異種材料接合、レーザー加工、AI、環境対応など)、並びにその製品を幅広く紹介するために開催されました。

当社では、
① 高張力鋼鈑、アルミ、CFRP等の軽量化、
② 異種材料接合に対応するセルフタッピング、圧入ナット・ボルト等の締結部品を中心に出展するとともに、
③藤田の国内外の内製部品、
④ねじ締め自動機の展示PRを行いました。

2日間にて、当社ブースへの来場者数は、150名と多数ご来場頂き、当社の認知度向上を図ることが出来ました。また、来場者の多くの方に、樹脂用インサートカラー・ナット、異種材料接合用締結部品、圧入ボルト・ナット、ねじ締め自動機などに興味を持って頂くことができました。

当社は今後、更に拡大する分野(自動車・環境・建築・介護/医療など)に対し、製品の提案を進め、拡販を図っていきます。


【本件お問合せ先】

藤田螺子工業株式会社  
営業・調達本部 営業部 営業企画課 井岡 孝仁

E-mail:takahito_ioka@fjtrashi.co.jp

TEL:0565-52-2632 FAX :0565-53-0080

〒473-0916 愛知県豊田市吉原町平子26
URL: http://www.fjtrashi.co.jp/

以上

 

TECH Biz Expo2020 2020-02-11 17.07.39.jpgexhibition booth of Fujita2020-02-11 17.09.00.jpg

藤田螺子工業様から、従業員向けお知らせの投稿
2020年02月04日    カテゴリ:15.会員企業の広報誌・ニュースレター 

15.会員企業の広報誌・ニュースレターの投稿ページです。会報ねじでは、皆様の広報誌、ニュースレター、プレスリリースを掲載し、紹介して参ります。

 ご相談はこちら

 今回は、藤田螺子工業株式会社様より届いた、社内の従業員の方向けのお知らせを紹介いたします。

 

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

In-house poster of  PR 2020-02-04 8.14.58.png

 

 

 

 

日東精工が、今年も受験生を応援するゆるみ止めねじ「ギザタイト」をプレゼント!
2019年11月25日    カテゴリ:15.会員企業の広報誌・ニュースレター 

15.会員企業の広報誌・ニュースレターの投稿ページです。会報ねじでは、皆様の広報誌、ニュースレター、プレスリリースを掲載し、紹介して参ります。

ご相談はこちら

今回は、日東精工様より届いたプレスリリースをそのまま掲載致します。

 

 ---------------------- 以下日東精工様プレスリリース ----------------------

NEWS RELEASE

 2019年11月20日 

日東精工株式会社

                                              

本年度も実施!受験生を応援する日東精工よりゆるみ止めねじ「ギザタイト」をプレゼント!

〜 今年は"AR 機能"付き! 集中力持続のシンボル・応援グッズに 〜

                                              

 

 ねじのリーディングカンパニーである日東精工株式会社(本社・工場:京都府綾部市 社長: 材木正己)は、ゆるみ止めねじ「ギザタイト」を「気持ちをゆるめない・集中力持続」のシンボル・応援グッズとして、本年度も受験生へのプレゼントキャンペーンを実施いたします。

2014 年から行っている受験生応援ねじキャペーンも熱望される声が年々増え、今や大好評企画となりました。「ねじ」をより身近に感じていただけることに当社も喜びを感じ、受験生の方や何かに挑戦される方が力を発揮されることに願いを込めて、本年度は内容をさ らにパワーアップ。12 月 2 日より第 1 回募集を開始いたします。 今回実施する「受験生応援ゆるみ止めねじプレゼントキャンペーン」は、次の通りです。

 

■    キャンペーンの背景・詳細

日東精工は BtoB(企業間取引)を主とするメーカーであり、一般消費者の方と接する機会は多くありませんが、当社の人財教育を一冊にまとめた書籍『人生の「ねじ」を巻く77 の教え』 (ポプラ社)が話題にもなった通り、ねじの大切さをより多くの方に知っていただきたいという考えの下、さまざまな活動を行っております。本キャンペーンは 2014 年にスタートし、昨年度は、総数 7,251 個、2,919 件のご応募があり、これまでに延べ2 万名を超える方々へお届けしてきました。受験生本人からのご応募はもちろん、ご両親からお子さんへ、遠く離れて暮らすお孫さんへ、先生から生徒さんへ、資格取得を目指す友人へ、さらには受験だけでなく仕事でくじけそうになった自分自身への励ましのためになど、応募の動機はさまざま。「日東 精工にかかわるすべての人の幸せを目指す」絆経営を背景に、プレゼントを実施し、ご応募いただいた方々より、たくさんのお礼や喜びの声をいただいております。

ねじは普段あまり目立つものではありませんが、自動車や家電、携帯電話など、便利・快適・さらに安全を支えるものとして必要不可欠なものであり、「ねじ」によって私たちの生活が成り立っていると言っても過言ではありません。

ねじは、モノとモノをつなぐもの。ねじによってモノがつくられ、モノを介して人と人はつながります。日東精工がつくる「ねじ」は、心と心を締結する、そんな願いを込めております。 「ねじ」が多くの方に希望と喜びを与えるということを実感し、今回もこのねじプレゼントキャンペーンが多くの方々の励み、支えになりたいと願うものです。

 Gizatight 2019-11-25 7.32.08.png

五角(ごうかく)頭に「祈成就」の刻印付きねじ『ギザタイト』

 

■    キャンペーン品の仕様

ゆるみ止めねじ「ギザタイト」は日東精工のゆるみ止めねじです。自動車・家電・ITなど幅広い分野で使用されています。その「ギザ
タイト」を受験生用として五角頭の頭部に「祈成就」の刻印特別加工。専用袋とともにプレゼントいたします。今年は、本グッズの台紙に AR 機能を加え、 スマートフォンの専用アプリで読み込むと、ねじっとくんが応援メッセージを贈ってくれます。

ゆるみにくい = 集中力持続

五角頭 = ご(う)かく

金色加工 = 美しい輝き、めでたい、成功

アルミ(素材) = 軽い。重く考え過ぎず、リラックスして実力を発揮

白色(専用袋) = 純粋な気持ちで努力

AR機能 = ねじっとくんが受験生を応援!

how to use AR 2019-11-25 7.32.25.png

 

■    応募方法

当社ホームページおよびハガキから応募が可能です。

応募受付開始を ① 12月2日 ② 2020年1月6日 ③ 2月3日 ④3月2日 の計4回に分けて、それぞれ先着 100 名にプレゼント。開始日に合わせて応募専用フォームを開設します。

また、学校・クラス単位などまとめてご希望の場合は、別途ご相談に応じます。

詳細は日東精工ホームページ https://www.nittoseiko.co.jp/ をご覧ください。

 

■ 会社概要

日東精工株式会社(東証一部上場)は、工業用ファスナー(ねじ)やねじ締め機、計測・検査 装置などを製造販売するメーカーです。世界で初めて精密ねじの量産化を成功させ、精密ね じ、セルフタッピンねじでは大きなシェアを誇ります。国内だけでなく、台湾、インドネシア、 タイ、マレーシア、中国、韓国、アメリカなどグローバルに事業展開をしています。

近年はCSR活動にも注力しており、ねじの大切さと素晴らしさを伝え、一般認知度の向上とブランド力の強化に努めています。

 

■    本件に関するお問い合わせ先

【東京支店】神奈川県横浜市港北区綱島東 6-2-21

日東精工株式会社 経営企画室 マーケティング課 課長 野田 明範

TEL:045-545-3316  FAX:045-545-6935

以上

日東精工が、医療分野の参入に向けてメディカル新規事業準備室を設置
2019年08月11日    カテゴリ:15.会員企業の広報誌・ニュースレター 

15.会員企業の広報誌・ニュースレターの投稿ページです。会報ねじでは、皆様の広報誌、ニュースレター、プレスリリースを掲載し、紹介して参ります。

ご相談はこちら

今回は、日東精工様より届いたプレスリリースをそのまま掲載致します。

 

 ---------------------- 以下日東精工様プレスリリース ----------------------

NEWS RELEASE

2019 年8月9日 

日東精工株式会社

                                      

グループ総合力を結集し医療分野に本格参入

~ 次年度参入に向けてメディカル新規事業準備室を設置 ~

                                       

  日東精工株式会社(代表取締役社長:材木正己、本社:京都府綾部市井倉町梅ヶ畑20、東証1部上場、URL:https://www.nittoseiko.co.jp/)は、本年10 月1 日付 組織改正において、 メディカル新規事業準備室を設置することといたしました。

 

■    背景

当社は、資本提携等の施策により、様々な強みを持ったグループ企業として拡充してまいりました。その強みを活かして、既存事業の増強はもとより、当社の新たな柱となる事業領域の拡大に向けた新規事業への研究開発及び事業支援の投資を進めております。特に、医療分野においては、今後の成長分野としての期待と、持続可能な社会の実現のため積極的に注力してまいりました。

この度、事業参入に向けた組織的な体制が必要になったことから、メディカル新規事業準備室を設置し、中期経営計画の重点施策の一つとして、次年度の本格的な事業開始に向け取り組んでまいります。

 

■    内容

組 織 名 称:メディカル新規事業準備室

目 的:

① 国内向け医療機器の製造と販売体制の確立

② 開発製品の製造及び販売における各種認可の取得

③ 販路拡大に向けたマーケティング活動及び販売促進活動

室 長:石原 雅和

設 置 日:2019年10月1日

 

■ 日東精工 会社概要

 日東精工株式会社(東証一部上場)は、工業用ファスナー(ねじ)や自動組立機械(ねじ締め 機)計測・検査装置などを製造販売するメーカです。企業の成長のためグループ30 社の総合力を活かし、締結分野を超えた事業領域の拡大を目指しています。

 

■    本件に関するお問い合わせ先

 【東京支店】神奈川県横浜市港北区綱島東6-2-21

日東精工株式会社 経営企画室 マーケティング課 課長 野田 明範

TEL:045-545-3316  FAX:045-545-6935

 

以上

日東精工が特例子会社『日東精工SWIMMY株式会社』を設立、障害者雇用と活躍できる職場づくりを推進
2019年08月11日    カテゴリ:15.会員企業の広報誌・ニュースレター 

15.会員企業の広報誌・ニュースレターの投稿ページです。会報ねじでは、皆様の広報誌、ニュースレター、プレスリリースを掲載し、紹介して参ります。

 

ご相談はこちら

 

今回は、日東精工様より届いたプレスリリースをそのまま掲載致します。

 

 ---------------------- 以下日東精工様プレスリリース ----------------------

 

NEWS RELEASE

 

2019 年8月9日

日東精工株式会社

                                         

特例子会社『日東精工SWIMMY株式会社』を設立

~ 障がい者の職場環境の確保を図り、能力を最大限に発揮できる職場づくりを目指す~

                                         

日東精工株式会社(本社・工場:京都府綾部市 社長:材木正己)は、障がい者の雇用と活躍出来る職場づくりを目指し、特例子会社の認定取得を前提とした『日東精工SWIMMY株式会社』を設立することを発表しました。

本特例子会社の設立は、日東精工グループにおけるCSR(社会的企業責任)の一環として、 障がい者の個性や多様性を尊重し、雇用機会の創出や拡大を視野に入れたものであり、これにより当社グループのCSR活動はもちろんのこと、障がい者雇用に関する教育や採用活動などを今まで以上に充実させてまいりたいと考えております。

 

■ 背景・目的

当社は、古くから障がい者の雇用を行っており、障がい者が健常者とともにやりがいを持って、いきいきと働ける職場づくりを目指してまいりました。

企業の社会的責任がより一層求められる中、これまで以上に障がい者が働ける環境を整え、障がいがある方が最大限に能力を発揮できる職場をつくることは企業の社会的使命であると考えており、「障害者の雇用の促進等に関する法令」に基づく特例子会社の認定取得を前提とした「日東精工SWIMMY株式会社」を設立するものです。

日東精工SWIMMY株式会社の設立により、日東精工グループとして障がい者個々の特性に合わせた労働条件がより整備しやすくなり、障がい者の就労の場づくりの拡大に寄与できると考えています。

 

■    日東精工グループが障がい者雇用で目指すもの

①   障がい者が喜びを感じて一歩一歩成長していく職場を提供する。

②   障がい者が安心して能力を発揮できる環境を提供する。

③   地域の障がい者雇用に貢献する。

 

■    設立特例子会社の会社概要

社 名 :日東精工SWIMMY株式会社(NITTOSEIKO SWIMMY CO.,LTD)

社名の由来: 社名の『SWIMMY』は、レオ・レオニ作の有名な絵本「スイミー」に由来し、個々の特性や能力が全体の集まりとなって、より大きな力を創造するという考えを「創発型チーム」という想いに込めたものです。社員一人ひとりの知恵や発想を最大限に引き出しながら活発なコミュニケーションを通じて創造的な成果へと結びつくことを願っています。

 

所在地 :〒623-0054 京都府綾部市井倉町梅ヶ畑20 番地 

資本金 :1,000万円

株 主 :日東精工株式会社100%

役 員     :代表取締役社 長檀野佳子

事業内容:

   ① 文書電子化、データ入力作業

    ② 印刷業務

   ③ 社内配送業務

   ④ 施設・設備の清掃及び維持管理

経営理念 :一人ひとりの個性の単純な足し算に留まらない創造的な効果を生み出し日東精工グループの一員として、感謝の心で社会に貢献する。

 

■ 設立日:2019 年9 月(予定)

■ 本件に関するお問い合わせ先

 【東京支店】神奈川県横浜市港北区綱島東6-2-21

日東精工株式会社 経営企画室 マーケティング課 課長 野田 明範

TEL:045-545-3316  FAX:045-545-6935

 

以上

日東精工が、綾部市市民センターのネーミングライツ契約締結式にて署名
2019年08月04日    カテゴリ:15.会員企業の広報誌・ニュースレター 

15.会員企業の広報誌・ニュースレターの投稿ページです。会報ねじでは、皆様の広報誌、ニュースレター、プレスリリースを掲載し、紹介して参ります。

 ご相談はこちら

 今回は、日東精工様より届いたプレスリリースをそのまま掲載致します。

 

 ---------------------- 以下日東精工様プレスリリース ----------------------

NEWS RELEASE

 2019年8月1日 

日東精工株式会社

                                       

綾部市市民センターのネーミングライツ契約締結式にて署名

〜 「あやべ・日東精工アリーナ」の名称にて綾部市と5年間の契約を締結 〜

                                       

日東精工株式会社(本社・工場:京都府綾部市 社長:材木正己)は、10月にオープン予定の綾部市市民センターのネーミングライツ契約締結式において、綾部市長山崎善也様と当社代表取締役社長材木正己が署名を行いましたのでお知らせいたします。

Ceremony of conclusion of a contract 2019-08-04 15.41.18.png

 

■    綾部市市民センター ネーミングライツ契約締結式の概要

2019 年7 月29 日、綾部市役所まちづくりセンターにおきまして、締結式が執り行われました。式には、綾部市長山崎善也様など関係者が出席。当社からは、代表取締役社長材木正己と経営管理担当取締役荒賀誠、経営企画室室長上原規らが出席しました。契約書の署名を終えた後に山崎市長、材木社長が挨拶し、喜びを分かち合いました。

 

山崎市長 本市初のネーミングライツパートナーとなっていただいた日東精工株式会社様は、この綾部の地で創業をされ、地域に密着した企業です。社是に「我らは良い貢献をする」と掲げられておられるように、市内で開催される行事やイベントに積極的に参加・協賛いただいており、綾部市民によく知られ、親しまれています。

新しい綾部市市民センターは、従来市民から広く愛され、活用され続けてきた市民センター、武道館の両機能を統合した複合型施設で、子どもから高齢者まで気軽にいつでも楽しくスポーツ、文化活動を参加出来るとともに、災害時には避難所としての機能も併せもつ、先駆的な施設となっています。

この「あやべ・日東精工アリーナ」という愛称が、広く市民の皆様に親しまれ、定着し、また大勢の方々に利用していただけるよう、我々も努めてまいります。

 

材木社長 新しく誕生します「綾部市市民センター」のネーミングライツの募集に当社が応募しましたところ、優先交渉者に選んでいたただき本日の契約書締結に至りましたこと大変嬉しく感じております。

当社は1938 年2月に京都府綾部市で設立し、今年で81 年目を迎えました。決して平たん、順調な歩みではなく、苦労した時期もありましたが、綾部市の行政そして市民の皆様の温かいご理解と有形無形のご支援で乗り越えてまいりました。苦しい時に寄り添い助けていただいた地元への感謝の心を忘れることなく、これからも綾部市の皆さんとともに成長発展してまいる所存です。

私どもは本施設の運営を支援することで、綾部市民の皆様が笑顔でいきいきと活動される ことを応援し、市の安心安全の街づくりをサポートしてまいりたいという思いで「あやべ・日 東精工アリーナ」という愛称をつけさせていただきました。一日でも早く、市民の多くの皆様に馴染み、ご愛顧いただきたいと願っております。

 

■ ネーミングライツ概要

1.ネーミングライツ名称  :「あやべ・日東精工アリーナ」

2.ネーミング付与対象施設 :綾部市市民センター

 

■ 対象施設概要

1.施設    :綾部市市民センター

2.所在地   :京都府綾部市西町三丁目南大坪39 番地の10(綾部駅から徒歩3分)

3.施設の特長 :子どもから高齢者までスポーツ、文化活動ができる複合型施設。

災害避難所としても利用を想定

敷地面積:約12,400m² 構造:鉄筋コンクリート造3階建て

 

■    会社概要

 日東精工株式会社(東証一部上場)は、工業用ファスナー(ねじ)やねじ締め機、計測検査装置などを製造販売するメーカーです。世界で初めて精密ねじの量産化を成功させ、精密ねじ、セルフタッピンねじでは大きなシェアを誇ります。近年はCSR活動にも注力しており、ねじの大切さと素晴らしさを伝え、一般認知度の向上とブランド力の強化に努めています。

 

■    本件に関するお問い合わせ先

【東京支店】神奈川県横浜市港北区綱島東6-2-21

日東精工株式会社 経営企画室 マーケティング課 課長 野田 明範

TEL:045-545-3316  FAX:045-545-6935

 

以上

日東精工のパラグライディング部の岩﨑拓夫が『文部科学大臣表彰』を受賞
2019年08月04日    カテゴリ:15.会員企業の広報誌・ニュースレター 

15.会員企業の広報誌・ニュースレターの投稿ページです。会報ねじでは、皆様の広報誌、ニュースレター、プレスリリースを掲載し、紹介して参ります。

 ご相談はこちら

 今回は、日東精工様より届いたプレスリリースをそのまま掲載致します。

 ---------------------- 以下日東精工様プレスリリース ----------------------

 NEWS RELEASE

2019年8月1日

日東精工株式会社

                                            

日東精工パラグライディング部の岩﨑拓夫が『文部科学大臣表彰』を受賞

〜 アジア競技大会の団体優勝を評価 〜

                                             

日東精工株式会社(本社・工場:京都府綾部市 社長:材木正己)は、昨年8月18日から 開催された「第18 回アジア競技大会」に当社従業員の岩﨑拓夫がパラグライディング競技に 日本代表選手として出場しました。この競技で優秀な成績を残したことを評価していたただき、7 月23 日にホテルニューオータニ(東京都千代田区)において文部科学大臣より表彰を受けたことをここにご案内いたします。

 Iwamoto player who received official commendation 2019-08-04 14.29.18.png

表彰を受ける岩崎選手

The para gliding group player who received official commendation 2019-08-04 14.29.34.png

表彰を受けるパラグライディング団体選手と中央の鈴木大地スポーツ庁長官

 

■    受賞式の概要

日 時 :2019年7月23日

場 所 :ホテルニューオータニ(東京都千代田区)

受賞内容:文部科学大臣表彰

授与者 :岩﨑拓夫 

喜びの声:大変うれしく光栄に思います。賞を頂けたことが、これまで支援してくださった方々への恩返しとなれば幸いです。今後も挑戦していきます。

 

■    背景

昨年8月18日から9月2日までインドネシア共和国 ジャカルタ・バレンバンで開催された「第18 回アジア競技大会(The 18th Asian Games XVIII)」ではじめてパラグライディング競技が新設され、JHF(日本ハング・パラグライディング連盟)2017 年度リーグチャンピオンに輝いた当社パラグライディング部の岩﨑拓夫が男子チームの団体選手として選出されました。岩﨑選手の出場に際し、材木社長はじめ会社を挙げて応援し、また、開催国であるインドネシアにおいては、日東精工グループの現地法人PT. NITTO ALAM INDONESIA (NAI 社)の社員と家族が競技場で声援を送りました。 大会では強豪国が多いなか、クロスカントリー競技おいて、日本団体男子チームが見事金メダルを獲得し、岩﨑はその中心選手として活躍しました。

 Iwamoto player and the NAI staff who supports2019-08-04 14.29.51.png

ブンチャック競技会場の応援(岩崎選手とNAI 社従業員と家族)

 

■    岩﨑拓夫プロフィール(参考資料)iwamoto.png

1983年 京都府舞鶴市生まれ、36歳。

2005年 金沢工業大学時代に、獅子吼高原(ししくこうげん石川県白山市)でパラグライダーを始める。

2006年 日東精工株式会社入社。現在、産機事業部技術部開発課所属。 

2017年 年間ランキング 1位

2018年 年間ランキング 18位

2019年 年間ランキング 1位(2019年7月30日現在) 

※年間ランキング:※(公財)日本ハング・パラグライディング連盟(JHF)

 

■    会社概要

日東精工株式会社(東証一部上場)は、工業用ファスナー(ねじ)やねじ締め機、計測・検査装置などを製造販売するメーカーです。世界で初めて精密ねじの量産化を成功させ、精密ねじ、セルフタッピンねじでは、大きなシェアを誇ります。

当社は、従業員の心身の健康づくりと親睦を目的として、各種部活動を設置し、その活動 を奨励しています。

 

■    本件に関するお問い合わせ先

【東京支店】神奈川県横浜市港北区綱島東6-2-21

日東精工株式会社 経営企画室 マーケティング課 課長 野田 明範 

TEL:045-545-3316  FAX:045-545-6935

 

以上

日東精工が子どもたちのために約100 冊の本を綾部市図書館へ寄贈
2019年07月29日    カテゴリ:15.会員企業の広報誌・ニュースレター 

15.会員企業の広報誌・ニュースレターの投稿ページです。会報ねじでは、皆様の広報誌、ニュースレター、プレスリリースを掲載し、紹介して参ります。

ご相談はこちら

 今回は、日東精工様より届いたプレスリリースをそのまま掲載致します。

 

 ---------------------- 以下日東精工様プレスリリース ----------------------

NEWS RELEASE

2019年7月22日

日東精工株式会社

                                   

子どもたちのために約100 冊の本を綾部市図書館へ寄贈

〜 本年で5回目、書籍『絆経営で目指す新しい地方創生』などの印税をもとに寄贈 〜

                                   

 

 日東精工株式会社(本社・工場:京都府綾部市 社長:材木正己)は、今年3月に出版しました『絆経営で目指す新しい地方創生 −心のねじがキュキュッと締まるビジネスのヒント−』などこれまでの発売書籍の印税をもとに教育本や児童書に換え、7 月20 日に開催されました綾部市図書館主催「なつのつどい」の式典において、5 年連続寄贈させていただきました。書籍販売を通して始まった「絆」「つながり」は、次世代の担う子どもたちへのメッセージとして大きく広がっていきます。

■    背景

日東精工株式会社では、CSR(社会貢献活動)の一環として、2015年より「次の世代につなげる大切さ」を形にするため、印税をベースに児童書を図書館に寄贈する取り組みを実施し ております。

The books sold recently2019-07-29 12.58.50.jpg

近年発売の書籍 

■    書籍贈呈式の概要

2019 年7 月20 日、綾部市図書館におきまして、書籍贈呈式が執り行われました。式には、綾部市教育長足立雅和様、綾部市図書館生駒彩子様など関係者が出席、当社からは、経営管理担当取締役 荒賀誠と経営企画室室長上原規らが出席しました。また本贈呈式は、同図書館 の「なつのつどい」と称された子ども向け人形劇や工作教室などのイベントも兼ねて実施され、大勢の子どもたちが参加しました。式典終了後には、子ども達はさっそく贈呈本を手にとり、楽しそうに本を読んでいました。各関係者の喜びの声は下記の通りです。

 

綾部市教育長 足立雅和 様

 「読書には、聞く・考える・話すという基本的な能力を高め、しかも情緒豊かで優しい子どもを育てる優れた効果があります。綾部市教育委員会にとっても幼児・児童教育には特に力を注 いでおり、長年にわたりこのように子どもたちの喜ぶ書籍を寄贈いただけることに感謝をしています」

 

綾部市図書館長 生駒彩子 様

 「寄贈いただけるのも5年目となり、図書館職員一同、毎年この時期になるとサンタさんを待つように楽しみにしています。寄贈いただいた新しい本は子どもたちに特に人気で、毎年すぐに貸し出されていくんですよ」

 

式典に参加した子どもたち

 「読みたかった新しい本が入ったのでうれしい。たくさん本を借りて家で読むのがたのしみ」

 

日東精工株式会社 経営管理担当取締役 荒賀誠

 「1年目は本の販売が主体で、予期していなかった印税の使い道として、児童書の寄贈を行いました。しかし最初の寄贈式で子どもたちの喜ぶ笑顔を見て、今では逆にもっと多くの子どもたちに新しい本を届けられるよう、そしてこの寄贈がずっと行えるよう、当社書籍の販売を頑張らねばと思っています。」

 

Contribution ceremony2019-07-29 12.59.43.jpg Contribution ceremony2019-07-29 12.59.29.jpg

寄贈式の様子

 

■    寄贈書籍

 

「うごく!あそべる!超かんたん工作」、「写真とデータでわかる平成時代」

「職場体験完全ガイド第11 期(会社員編)」、「個性ハッケン!50 人が語る長所・短所」

「図書館版 ふたご魔女のうらないシリーズ」、「たちまちクライマックス!」等、約100冊

 

■ 会社概要

 日東精工株式会社(東証一部上場)は、工業用ファスナー(ねじ)やねじ締め機、計測・検査 装置などを製造販売するメーカーです。世界で初めて精密ねじの量産化を成功させ、精密ねじ、セルフタッピンねじでは、大きなシェアを誇ります。近年はCSR活動にも注力してお り、受験生を応援するゆるみ止めねじのプレゼントやオリジナルのねじ万華鏡作りの企画を実践するなど、ねじの大切さと素晴らしさを伝え、一般認知の向上とブランド力の強化に努めています。

 

■    本件に関するお問い合わせ先

 【東京支店】神奈川県横浜市港北区綱島東6-2-21

日東精工株式会社 経営企画室 マーケティング課 課長 野田 明範

TEL:045-545-3316  FAX:045-545-6935

 

以上

日東精工が、地元綾部市で建設中の綾部市市民センターのネーミングライツ優先交渉権を獲得
2019年07月04日    カテゴリ:15.会員企業の広報誌・ニュースレター 

15.会員企業の広報誌・ニュースレターの投稿ページです。会報ねじでは、皆様の広報誌、ニュースレター、プレスリリースを掲載し、紹介して参ります。

 

ご相談はこちら

 

今回は、日東精工様より届いたプレスリリースをそのまま掲載致します。

 

 

 ---------------------- 以下日東精工様プレスリリース ----------------------

 

NEWS RELEASE

 

2019 年7月4日 

日東精工株式会社

                                       

地元綾部市で建設中の綾部市市民センターのネーミングライツ優先交渉権を獲得

 ~ 「あやべ・日東精工アリーナ」の名称にて綾部市と5年間の契約を締結 ~

                                       

                                                                                                                                         

日東精工株式会社(本社・工場:京都府綾部市 社長:材木正己)は、創業の地である綾部市で現在建設中の新しい市民センターのネーミングライツに応募し、この度優先交渉権を獲得しましたのでお知らせします。当社は創業以来の81 年間に遂げてきた成長発展は、ひとえ に地元綾部市の有形無形のご支援の賜物であると考えており、「地域とともに発展する」という基本理念の下で本ネーミングライツに応募をいたしました。当社がネーミングライツを通じ、新しい市民センターの運営をサポートすることにより地元・綾部市の市民の皆様の活動を応援したいと考えております。

 

■    背景・目的

当社は1938 年2月に京都府綾部市で設立いたしました。地元産業の発展と地域雇用の創出を目的として設立されたのが始まりです。以来当社は、地元に密着し、ともに発展することを基本としてきました。また当社経営理念「我らの信条」には「社会貢献」として「我らが日々の勤めにいそしむことの出来るのも社会の恩恵による。感謝の心を仕事に活かして社会に貢献する」の一節があります。当社はこの理念に基づいて、設立から幾多の困難の際にも温かく見守り支えていただいた地元地域を中心に近年様々なCSR活動を展開しています。

この度、綾部市の新たに建設中の市民センターにおけるネーミングライツ募集に当社が応募し、優先交渉権を獲得するこができました。本施設は綾部駅至近の市街中心部に立地し、 スポーツ、文化活動の両機能を有する複合型施設です。高齢者や障がい者にも優しい設計で、 太陽光パネルの設置など環境負荷にも配慮するとともに、災害避難場所としての機能も持ち、今後多くの市民の皆様の利用が期待できる施設です。当社はネーミングライツを通じ本施設の運営を支援し、綾部市民の皆様が笑顔で楽しい活動ができることを応援するとともに、綾部市の安心安全の街づくりをサポートしてまいりたいと考えています。

 

■ ネーミングライツ概要

1.ネーミングライツ名称:「あやべ・日東精工アリーナ」

2.ネーミング付与対象施設:綾部市市民センター

3.ネーミングライツ料金;5年間総額600 万円(年額120 万円)

4.ネーミング付与権利期間 :2019年10月15日~2024年10月14日

 

■ 対象施設概要

1.施設:綾部市市民センター

2.所在地:京都府綾部市西町三丁目南大坪39 番地の10(綾部駅から徒歩3分)

3.施設の特長:子どもから高齢者までスポーツ、文化活動ができる複合型施設。

災害避難所としても利用を想定

敷地面積:約12,400m² 構造:鉄筋コンクリート造3階建て

4.外観と内部の様子:

 Ayabe Citizen center2019-07-04 13.59.02.jpg

外観写真

 

Ayabe Citizen center Ist Floor .jpg

 1 階武道場

 

Ayabe Citizen center 2nd Floor.jpg

 2 階競技場

 

■    会社概要

日東精工株式会社(東証一部上場)は、工業用ファスナー(ねじ)やねじ締め機、計測検査装置などを製造販売するメーカーです。世界で初めて精密ねじの量産化を成功させ、精密ねじ、セルフタッピンねじでは大きなシェアを誇ります。近年はCSR活動にも注力しており、 ねじの大切さと素晴らしさを伝え、一般認知度の向上とブランド力の強化に努めています。

 

■    本件に関するお問い合わせ先

【東京支店】神奈川県横浜市港北区綱島東6-2-21

日東精工株式会社 経営企画室 マーケティング課 課長 野田 明範

TE:045-545-3316  FAX:045-545-6935

以上

日東精工が、夏休みの子どもを対象に、ねじを学べる展示会2展に参加
2019年05月31日    カテゴリ:15.会員企業の広報誌・ニュースレター 

15.会員企業の広報誌・ニュースレターの投稿ページです。会報ねじでは、皆様の広報誌、ニュースレター、プレスリリースを掲載し、紹介して参ります。

ご相談はこちら

今回は、日東精工様より届いたプレスリリースをそのまま掲載致します。

 

 ---------------------- 以下日東精工様プレスリリース ----------------------

NEWS RELEASE

2019年5月31日

日東精工株式会社

                                         

ねじの日企画。夏休みの子どもを対象に、ねじを学べる展示会2展に参加します

〜 紙ねんどで作ろう!自分だけのねじ「ねじはかせに、キミはなる!」 〜

                                          

 

 日東精工株式会社(本社・工場:京都府綾部市 社長:材木正己)は、未来を創る子どもたちの成長を応援するとともに、6 月1 日の「ねじの日」を記念して、ねじの大切さやしくみを 広く知っていただく機会づくりを行うため、次の2つの展示会へ出展しますのでお知らせいたします。

■    背景・目的

当社は、経営理念「我らの信条」にうたってある、事業を通じた「社会貢献」を実現するために、近年様々なCSR活動を展開しています。とりわけこれから未来を創造する子どもたちの育成には力を注いでおり、2014 年5月に出版しました『人生の「ねじ」を巻く77 の教え』の書籍印税をもとにした地元図書館への教育本や児童書寄贈は4年以上行っており、他にも、 子ども向け就業体験「あやザニア」への出展や、府立工業高等学校へのねじ締めロボット寄贈など幅広く実施しています。

また、工業用ファスナー(ねじ)のリーディングカンパニーとして、ねじの認知度向上や業界の話題性づくりにも協力しており、6月1日の「ねじの日」を機会としたイべントなどを 企画してまいりました。

今年は、これらの要素を融合させ、子どもを対象に「教育支援」「人材育成」「ねじの認知度向上」「話題作り」を目的とした下記2つの展示会に出展することにいたしました。

 

■    イベント内容(予定)(日東精工が出展あるいは運営担当)

 ・ねじの作り方の勉強:子どもたち自身が、紙粘土でねじの形状を成形。模擬的なめっき、熱処理、包装工程もあります。完成したねじやねじを楽しく学べる 「宿題用冊子」を参加者全員にプレゼント。夏休みの自由研究課題としてご利用いただけます。

・ねじの種類の勉強:色々なねじの展示や間違い探しコーナーなど

・ねじの機能の勉強:取り外し防止ねじの取り外し挑戦コーナ、極小ねじ締付け体験コーナーなど

  The state of the experience  (last year) 2019-05-31 12.42.36.jpg

体験の様子(昨年の展示会より)

rolling process 2019-05-31 12.42.50.jpg

ローリング工程(ねじ山作り)の様子

 Heat-treatment process 2019-05-31 12.43.04.jpg

熱処理工程の様子

learning about  screws.2019-05-31 12.43.22.jpg

色々な体験コーナーで勉強

 

■    展示会概要

1.  夏休み2019 宿題・自由研究 大作戦!(京都会場)

 日時:2019 年7 月24 日(水)~25 日(木)

 会場:京都・みやこめっせ

 出展者:日東精工株式会社

 主催:日本能率協会 

 展示会詳細:展示会の詳細や入場参加登録は、当社のホームページでご案内いたします。

 

2.  プレス板金フォーミング展MF-Tokyo2019

 日時 :2019年7月31日(水) ~8月3日(土)

 会場 :東京ビッグサイト 西1・2 & 南1・2 ホール

 出展者 :(一社)日本ねじ工業協会

 主催 :日本鍛圧工業協会 

 展示会詳細:展示会の詳細や入場参加登録は、日本ねじ工業協会のホームページ

        (http://www.fij.or.jp/blog/cat06/mf-tokyo2019.html)をご確認ください

 備考 :本展示会は(一社)日本ねじ工業協会様が出展参加され、同協会の「子供たちの自由研究に役立つ体験学習の場を用意したい」というご意向に当社が全面協力させていただくものです。(一社)日本ねじ工業協会様のブースでは他にも「ねじの正しい締め付け体験教室」や、日本への初めてのねじ伝来と言われる「火縄銃の展示」なども予定されています。ぜひお越し下さい。

 

■    会社概要

 日東精工株式会社(東証一部上場)は、工業用ファスナー(ねじ)やねじ締め機、計測検査装置などを製造販売するメーカーです。世界で初めて精密ねじの量産化を成功させ、精密ねじ、セルフタッピンねじでは、大きなシェアを誇ります。

 近年はCSR活動にも注力しており、ねじの大切さと素晴らしさを伝え、一般認知の向上と ブランド力の強化に努めています。

 

■    本件に関するお問い合わせ先

 【東京支店】神奈川県横浜市港北区綱島東6-2-21

 日東精工株式会社 経営企画室 マーケティング課 課長 野田 明範

    TEL:045-545-3316  FAX:045-545-6935


以上