会報ねじ

日本ねじ工業協会 TOP > 会報ねじ > 15.会員企業の広報誌・ニュースレター

15.会員企業の広報誌・ニュースレター

日東精工が、6月1 日「ねじの日」に、SDGs にまつわるイラスト・写真を大募集!
2022年06月01日    カテゴリ:15.会員企業の広報誌・ニュースレター 

15.会員企業の広報誌・ニュースレターの投稿ページです。会報ねじでは、皆様の広報誌、ニュースレター、プレスリリースを掲載し、紹介して参ります。

ご相談はこちら

今回は、日東精工様より届いたプレスリリースをそのまま掲載致します。

 

---------------------- 以下日東精工様プレスリリース ----------------------

 

NEWS RELEASE 

2022 年6月1 日

日東精工株式会社 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

6月1 日「ねじの日」に、SDGs にまつわるイラスト・写真を大募集!

~ ねじを装飾品に生まれ変わらせ、各賞にプレゼント ~

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

■    はじめにnejitto-kun SDGs image 2022-06-02 8.29.35.png

日東精工株式会社(代表取締役社長:材木正己、本社:京都府綾部市井倉町梅ヶ畑20 番地、東証1部上場、URL:https://www.nittoseiko.co.jp/)は、SDGs にまつわるイラスト・写真を6月1 日「ねじの日」に合わせて公募いたします。

 

■    募集の詳細・背景

「わたしの身近な再利用」をテーマに、作品を募集いたします。普段皆さんが意識されたり、身近なところで感じておられる"環境負荷低減""サーキュラーエコノミー"など「SDGs」に関連する視点で作品を創作いただき、その作品に対する想いも添えてご応募ください。

「我が家では当たり前の再利用」や「身近で見つけた再利用製品」など、ねじ以外のことでも構いません。

ご応募いただいた作品の中から、社内で選考させて頂き、ねじの"装飾品"をプレゼントいたします。ねじの量産前に行う検査で、人の手に触れた製品は使用できません。このようなねじをこれまでとは違った形に生まれ変わらせることができないかと考え製作したものです。

ねじもSDGs で守るべき環境等も、我々に関係ないものではなく、普段気づかないだけですぐそばにあるものです。様々なアイデアを、皆さんと共有できればと願っています。

本キャンペーンは6月16 日に応募を開始し、表彰に応じて景品をプレゼントいたします。

 

■    応募内容image 2022-06-02 8.29.59.png

テ ー マ :わたしの身近な再利用

応 募 資 格 :問いません

                      ※自作で未発表の作品のみ

作品サイズ :ハガキサイズ~A4 サイズ

                      (データで提出の場合、大きさを問いません。)

画    材:カラー、モノクロとも可(ただし、コピーは不可)

注 意 事 項:審査の参考にさせていただきますので、「作品タイトル」および「作品に込められた想い」を添えて下さい。

皆様の想い、アイデアが詰まったものを選ばせていただきます。

  ※ 作品は、当社HP や社外報等で公開させていただく場合がございます。

  ※ 作品の返却は原則行いませんのでご了承ください。

 

■    応募方法

作者本人の郵便番号、住所、氏名(フリガナ)、生年月日、電話番号を明記の上、下記の宛先へお送り下さい。入賞景品の発送で確認する場合がありますので電話番号を必ず明記下さい。また、「作品タイトル」と「込められた想い」についても添えてください。

送付先    :〒223-0052

        神奈川県横浜市港北区綱島東6-2-21

        日東精工株式会社 マーケティング課

        『ねじの日・イラスト&写真コンテスト』係

メールアドレス:mk@nittoseiko.com

上記提出先まで、郵送もしくはメールにて送付をお願いいたします。

   ※ メールの場合は、作品が鮮明に見えるようデータを送付ください。

 

■    応募期間

2022 年6月16 日(木)~7月29 日(金)締切日当日の消印を有効といたします。

 

■    表彰

nejitto-kun image 2022-06-02 8.30.17.png

応募いただいた作品から社内で厳選して表彰します。

  最優秀賞(1名)

  ねじっとくん入り樹脂キューブ(オブジェ)

 

  ※「ねじっとくん」は、当社のオリジナル

   キャラクターです。

   2015 年のねじの日に、一般の方から募集し名付けていただきました。

 (上写真はイメージです。)

  優秀賞 (3名)

  ・    キーホルダー :花言葉「どこでも成功」のネモフィラと、日東精工を

            掛け合わせた"ねじ&ネモフィラ"入りキーホルダーです。

  ・    ピ  ア ス :カラフルなねじ入りのピアスです。ねじの新しい可能性

            を探りました。

  ・    球体ストラップ:当社が理念に掲げる「感謝・幸福」が花言葉の

            かすみそうと、ねじが入ったストラップです。 

            (各1 個) 

Award-Winning Goods2022-06-02 8.30.35.png

キーホルダー         ピアス         球体ストラップ

                    

佳作 (10 名)Award-Winning Goods 2022-06-02 8.30.45.png

星空ストラップ:綾部の星空をモチーフに精密ねじを散りばめました。

 

最優秀賞、優秀賞をはじめ、いくつかの作品は8 月下旬頃から一定期間弊社ホームページ(https://www.nittoseiko.co.jp)内で掲載いたします。

応募結果の可否については個別のお問い合わせに応じておりませんのでご了承ください。

 

■    会社概要

日東精工株式会社(東証一部上場)は、工業用ファスナー(ねじ)やねじ締め機、計測・検査装置などを製造販売するメーカーです。1956 年に十字穴付きねじ製造開始し、世界で初めて精密ねじの量産化に成功。精密ねじ、セルフタッピンねじでは大きなシェアを誇ります。国内だけでなく、台湾、インドネシア、タイ、マレーシア、中国、韓国、アメリカなどグローバルに事業展開をしております。

サステナビリティにも注力しており、ねじの大切さと素晴らしさを伝えるとともに、持続可能な社会の実現に努めております。

 

■    本件に関するお問い合わせ先

【東京支店】神奈川県横浜市港北区綱島東6-2-21

      日東精工株式会社

      経営企画室 マーケティング課 係長 有本 大祐

      TEL:045-545-3316 FAX:045-545-6935

 

以 上

日東精工が令和3 年度「なでしこ銘柄」に初選定
2022年03月27日    カテゴリ:15.会員企業の広報誌・ニュースレター 

15.会員企業の広報誌・ニュースレターの投稿ページです。会報ねじでは、皆様の広報誌、ニュースレター、プレスリリースを掲載し、紹介して参ります。

ご相談はこちら

今回は、日東精工様より届いたプレスリリースをそのまま掲載致します。

---------------------- 以下日東精工様プレスリリース ----------------------

NEWS RELEASE 

2022 年3月25日

日東精工株式会社

------------------------------------------------------------------------------

令和3 年度「なでしこ銘柄」に初選定

~ 「女性活躍推進」に優れた企業としてご評価いただきました ~

------------------------------------------------------------------------------

 

日東精工株式会社(代表取締役社長:材木正己、本社:京都府綾部市井倉町梅ヶ畑20番地、東証1部上場URL:https://www.nittoseiko.co.jp/)は、女性活躍に優れた上場企業を経済産業省・東京証券取引所が共同で選定する令和3年度「なでしこ銘柄」に選ばれましたことをここにお知らせします。

Nadeshiko brand2022-03-27 11.14.02.jpg

 

■    なでしこ銘柄

経済産業省と東京証券取引所が共同で「女性活躍推進」に優れた上場企業を「なでしこ銘柄」として選定しています。

また、「なでしこ銘柄」は、企業価値向上を実現するためのダイバーシティ経営に必要とされる取り組みや、その開示状況などが評価され、業種毎にスコア上位の企業が選定されます。

この取り組みは、投資家に対し選定企業への投資を促進させ、各社の女性活躍推進の取組みを加速化させることを狙いに実施されており、今年度で10年目となります。

なでしこ 柄の詳細につきましては、以下リンク先をご参照下さい。

https://www.meti.go.jp/policy/economy/jinzai/diversity/nadeshiko.html

 

■ 背景

当社は、多様な人財が持つそれぞれの能力や特長を引き出し活かすことが企業価値を高める重要な要素と捉え、ダイバーシティ経営、女性活躍推進を目指しています。

会社設立当初より、「よい自己をつくり、よい仕事をして、社会に貢献する」ことを社是とし、この精神に基づく行動規範の中で、「従業員のゆとりと豊かさを実現し、安全で働きやすい環境を確保するとともに、従業員の人格と個性を尊重する」ことを宣言し、働きやすい職場環境づくりに努めてまいりました。

また、2019年から始まった中期経営計画「NITTOSEIKO Mission "G"」の戦略テーマでは、「活き活きとして働けるための制度、風土改革」を盛り込み、女性従業員のキャリア継続支援や男性の育児休業の取得率の向上など、女性活躍の推進に取り組んでいます。

当社は、このような取り組みを展開する中、厚生労働省より「えるぼし認定」三つ星(2019年)、「くるみん認定」(2020年)を受け、さらに京都府子育て環境日本一推進会議よりあったか子育てきょうと表彰「子育てにやさしい企業部門」(2021年)において受賞し、この度の令和3年度「なでしこ銘柄」に初めて選定されるに至りました。

■    今後の取り組み

当社は、「男女とも長期的な活躍が実現できる職場環境を作るための行動計画」を策定し、2021年4月より2ヶ年計画で、管理職(課長級以上)に占める女性労働者の割合の向上、男性の育児休業平均取得日数の引き上げに向けて取り組んでいます。引き続き、この行動 画に基づいて、仕事と生活を両立できる環境づくり、一人ひとりが尊尊されチャレンジできる風土の醸成など、組織を活性化して生産性を高めることを目指し、さらなる企業価値の向上を図ってまいります。

 

■    会社概 

日東精工株式会社は、工業用ファスナー(ねじ)やねじ締め機、計測・検査装置などを製造販売するメーカです。世界で初めて精密ねじの量産化を成功させ、精密ねじ、セルフタッピンねじでは、大きなシェアを誇ります。人口3万人余りの京都府綾部市に本社を置きながら、8か国34社のグループ企業を有し、「よい自己をつくり、よい仕事をし、よい貢献をする」という社是に基づき、地域の雇用と発展に寄与することを目指しております。

 

■    本件に関するお問い合わせ先

【東京支店】神奈川県横浜市港北区綱島東6-2-21

日東精工株式会社

経営企画室 マーケティング課  マーケティング係 係長 有本 大祐

TEL:045-545-3316 FAX:045-545-6935

 

※「なでしこ銘柄」は、経済産業大臣の登録商標です。

 

以 上

日東精工の子会社、『日東公進株式会社』が健康経営優良法人2022(中小規模法人部門)ブライト500 に初の認定を受ける
2022年03月16日    カテゴリ:15.会員企業の広報誌・ニュースレター 

15.会員企業の広報誌・ニュースレターの投稿ページです。会報ねじでは、皆様の広報誌、ニュースレター、プレスリリースを掲載し、紹介して参ります。

 ご相談はこちら 

今回は、日東精工様より届いたプレスリリースをそのまま掲載致します。

 

---------------------- 以下日東精工様プレスリリース ----------------------

NEWS RELEASE

 

2022年3月15日

日東精工株式会社

 ------------------------------------------------------------------------------------------

『日東公進株式会社』、健康経営優良法人2022(中小規模法人部門)

ブライト500 に初選定

~ 事業活動の原動力は人財とし、積極的な従業員の健康管理を評価いただきました ~

-------------------------------------------------------------------------------------------- 

日東精工株式会社(代表取締役社長:材木正己、本社:京都府綾部市井倉町梅ヶ畑20番地、東証1部上場URL: https://www.nittoseiko.co.jp/) は、当社グループの日東公進株式会社(代表取締役社長 荒賀 誠、京都府綾部市城山町1番地、URL:https://nittokoshin.co.jp/) が、本年3月9日に「健康経営優良法人2022(中小規模法人部門)ブライト500」に認定されましたことを発表いたします。

 Health and productivity Bright500 2022-03-16 15.27.14.png

■ 背景

当社は、2019年から始まった中期経営計画「NITTOSEIKO Mission "G"」の戦略テーマでは、「健康経営」の概念を盛り込み、当社グループ従業員のQOL(生活の質)向上など健康経営の推進に力を入れており、従業員の生活習慣病対策、メンタルヘルス、ワークライフバランスの3領域を重要課題(KPI)に設定し、KPI の改善を含む7つの取り組み項目「Nicotto7」(※1)を展開中です。

この「Nicotto7」は、当社連結子会社『日東公進株式会社』においても展開しており、同社のメンタルヘルス指標の改善などにも繋がっています。

このような取り組みの結果、日東公進株式会社は、本年3月9日「健康経営優良法人2022(中小規模法人部門)ブライト500」の認定を初めて受けるに至りました。

Nicotto7 2022-03-16 15.27.29.png

※  Nicotto7とは、生活習慣病低減を目的とした従業員全員参加の健康増進活動で、「朝食」、「禁煙」、「運動」、「夕食」、「飲酒」、「メンタルヘルス」、「睡眠」の7つのテーマにおいて生活習慣の改善、定着化を図り、活力ある職場づくりを目指しています。

 

■    健康経営優良法人2022(中小規模法人部門)ブライト500 とは

健康経営優良法人認定制度は、優良な健康経営に取り組む企業を「見える化」し、「従業Health and productivity Bright500 2022-03-16 15.27.44.png員の健康管理を経営的な視点で考え、戦略的に取り組んでいる企業」として選定される制度です。認定は、経営者の自覚や法令遵守はもとより、定められた「基準と要件」に基づき審査が行われ、健康経営の実践に向けた基礎的な土台づくりとワークエンゲージメントといった企業の取り組みに基づいて評価されます。

また、ブライト500 には、中小規模法人部門(今年度12,255 法人)の内、評価の高い上位約500 法人が選ばれ、認定されます。

 

健康経営優良法人の詳細につきましては、以下リンク先をご参照下さい。

https://www.meti.go.jp/policy/mono_info_service/healthcare/kenkoukeiei_yuryouhouzin.html

 

■    今後の取り組み

従業員及び家族の健康は、会社にとってかけがえのない「財産」であると考え、ひとりひとりの多様性に応じた心と体の健康を自ら考えて行動できる人づくり、環境づくりを推進し、組織を活性化し生産性を高めることで、さらなる企業価値向上を図ってまいります。

また、当社のみならず国内外のグループ企業に健康経営を展開してまいるとともに健康企業のアンバサダーとして邁進してまいります。

 

■    会社概要 

日東精工株式会社は、工業用ファスナー(ねじ)やねじ締め機、計測・検査装置などを 製造販売するメーカです。世界で初めて精密ねじの量産化を成功させ、精密ねじ、セルフタッピンねじでは、大きなシェアを誇ります。 人口3万人余りの京都府綾部市に本社を置きながら、8か国34 社のグループ企業を有し、「よい自己をつくり、よい仕事をし、よい貢献をする」という社是に基づき、地域の雇用と発展に寄与することを目指しております。

 

■    本件に関するお問い合わせ先

【東京支店】神奈川県横浜市港北区綱島東6-2-21

      日東精工株式会社

      経営企画室 マーケティング  マーケティング係 係長 有本 大祐

      TEL:045-545-3316 FAX:045-545-6935

 

※「健康経営」は、NPO 法人健康経営研究会の登録商標です。

以 上

日東精工の特例子会社『日東精工SWIMMY株式会社』が、健康経営優良法人2022(中小規模法人部門)に初の認定
2022年03月13日    カテゴリ:15.会員企業の広報誌・ニュースレター 

15.会員企業の広報誌・ニュースレターの投稿ページです。会報ねじでは、皆様の広報誌、ニュースレター、プレスリリースを掲載し、紹介して参ります。

ご相談はこちら

今回は、日東精工様より届いたプレスリリースをそのまま掲載致します。

 

---------------------- 以下日東精工様プレスリリース ----------------------

NEWS RELEASE

2022 年3月11日

日東精工株式会社

----------------------------------------------------------------------------------------------------

『日東精工SWIMMY株式会社』健康経営優良法人2022(中小規模法人部門)

に初認定

~ 積極的かつ計画に基づいた健康管理を評価いただきました ~

---------------------------------------------------------------------------------------------------

日東精工株式会社(代表取締役社長:材木正己、本社:京都府綾部市井倉町梅ヶ畑20番地、東証1部上場 URL:https://www.nittoseiko.co.jp/ は、特例子会社である日東精工SWIMMY株式会社(代表取締役社長:檀野 佳子、京都府綾部市井倉町梅ヶ畑20番地、

Health and productivity2022 2022-03-13 16.23.29.png

URL:https://nittoseikoswimmy.co.jp/)が、本年3月9日に「健康経営優良法人2022(中小規模法人部

門)」に認定されましたことを発表いたします。

 

■ 背景

当社は、2019年から始まった中期経営計画「NITTOSEIKO Mission "G"」の戦略テーマでは、「健康経営」の概念を盛り込み、当社グループ従業員のQOL(生活の質)向上など健康経営の推進に力を入れております。

また、当社は、2019年9月に障がいのある方が最大限に能力を発揮できる雇用の場を創出することを目的に『日東精工SWIMMY株式会社』を設立しました。

この日東精工SWIMMYも当社と同様に健康経営の推進に注力しており、「SWIMMY5」(※1)を展開中です。

この結果、日東精工SWIMMYが健康経営優良法人2022(中小規模法人部門)に初めて認定されるに至りました。

 

The vision of the management by employee's health 2022-03-13 16.24.10.png

※1  SWIMMY5とは、「睡眠」、「禁煙」、「運動」、「食事」、「飲酒」の5つのテーマにおいて生活習慣リスクの低減に向けた独自の取り組みです。全員参加の健康増進活動で、ウォーキング、禁煙デー、禁煙斡旋、体力測定、健康教などを実施中です。

■ 健康経営優良法人2022(中小規模法人)とは

健康経営優良法人認定制度は、優良な健康経営に取り組む企業を「見える化」し、「従業員の健Health and productivity2022 2022-03-13 16.23.57.png康管理を経営的な視点で考え、戦略的に取り組んでいる企業」として選定される制度です。認定は、経営者の自覚や法令遵守はもとより、定められた「基準と要件」に基づき審査が行われ、健康経営の実践に向けた基礎的な土台づくりとワークエンゲージメントといった企業の取り組みに基づいて評価されます。また、健康経営優良法人認定制度とは、地域の健康課題に即した取組や日本健康会議が進める健康増進の取組をもとに、特に優良な健康経営を実践している大企業や中小企業等の法人を顕彰する制度です。

健康経営優良法人の詳細につきましては、以下リンク先をご参照下さい。

https://www.meti.go.jp/policy/mono_info_service/healthcare/kenkoukeiei_yuryouhouzin.html

https://www.meti.go.jp/press/2021/03/20220309002/20220309002.html

 

■ 特例子会社の会社概要

社 名     :日東精工SWIMMY株式会社 NITTOSEIKO SWIMMY CO. , LTD 

社名の由来  :社名の『SWIMMY』は、有名な絵本「スイミー」(レオ・レオニ作)に由来し、おはなしのとおり社員が力をあわせて大きな成果へと結びつける(1+1>2)という想いから名付けました。

所在地   :〒623-0054 京都府綾部市井倉町梅ヶ畑20番地

資本金   : 1,000 万円

株 主     :日東精工株式会社 100%

役 員     :代表取締役社長 檀野  佳子

事業内容  :日東精工ならびに日東精工グループのバックオフィス作業

経営理念  :一人ひとりの個性の単純な足し算に留まらない創造的な効果を生み出し日東精工グループの一員として、感謝の心で社会に貢献する。

 

■ 今後の取り組み

当社は、当社グループの従業員及び家族の健康は会社にとってかけがえのない「財産」であると考え、ひとりひとりの多様性に応じた心と体の健康を自ら考えて行動できる人づくり、環境づくりを推進します。また、組織の活性化により生産性を高めることで、さらなる企業価値向上を図り、健康企業のアンバサダーとして邁進してまいります。

 

■ 会社概要 

日東精工株式会社は、工業用ファスナー(ねじ)やねじ締め機、計測・検査装置などを 造販売するメーカです。世界で初めて精密ねじの量産化を成功させ、精密ねじ、セルフタッピンねじでは、大きなシェアを誇ります。人口3万人余りの京都府綾部市に本社を置きながら、8か国34社のグループ企業を有し、「よい自己をつくり、よい仕事をし、よい貢献をする」という社是に基づき、グループ従業員の健康ならびに地域の雇用と発展に寄与することを目指しております。

 

■ 本件に するお問い合わせ先

【東京支店】神奈川県横浜市港北区綱島東6-2-21

                     日東精工株式会社

                    経営企画室 マーケティング  マーケティング係 係長 有本 大祐

                    TEL:045-545-3316  FAX:045-545-6935

 

※「健康経営」は、NPO 法人健康経営研究会の登録商標です。

以 上

日東精工が健康経営銘柄2022&健康経営優良法人2022ホワイト500に 2年連続で選定される
2022年03月12日    カテゴリ:15.会員企業の広報誌・ニュースレター 

15.会員企業の広報誌・ニュースレターの投稿ページです。会報ねじでは、皆様の広報誌、ニュースレター、プレスリリースを掲載し、紹介して参ります。

ご相談はこちら

今回は、日東精工様より届いたプレスリリースをそのまま掲載致します。

 

---------------------- 以下日東精工様プレスリリース ----------------------

NEWS RELEASE

2022 年 3月11 日

日東精工株式会社

------------------------------------------------------------------------------------------------------ 

昨年に続き「健康経営 柄2022」、「健康経営優良法人2022 ホワイト500 」に選定

~ 事業活動の原動力は人財とし、積極的な従業員の健康管理を評価いただきました ~

-------------------------------------------------------------------------------------------------------

 

日東精工株式会社(代表取締役社長:材木正己、本社:京都府綾部市井倉町梅ヶ畑20番地、東証1部上場 URL:https://www.nittoseiko.co.jp/)は、この度、経済産業省が積極的に取り組む「健康経営」に優れた取り組みを行う企業として、経済産業省と東京証券取引所が共同で実施する「健康経営銘柄2022」に選定されるとともに、経済産業省と日本健康会議が共同で実施する「健康経営優良法人2022(ホワイト500)」に2年連続で選定されましたことを発表いたします。

The kind of awards 2022-03-12 11.04.49.jpg

■    背景

当社は社是に、健康を増進し、よい人づくりを行うことをうたい、創業当初より健康で働きやすい職場環境づくりに努めてまいりました。2019年から始まった中期経営計画「NITTOSEIKO Mission "G"」の戦略テーマでは、「健康経営」の概念を盛り込み、社員のQOL(生活の質)向上に取り組んでいます。2020年3月には「健康経営優良法人2020(大規模法人部門)」、翌2021年3月には「健康経営銘柄2021」、「健康経営優良法人2021(ホワイト500)」に認定され、健康経営のさらなる推進に力を入れておりました。

また、新たに生活習慣病対策、メンタルヘルス、ワークライフバランスの3 領域を重要課題(KPI)に設定し、KPIの改善を含む7つの取り組み項目「Nicotto7」 ※1のチャレンジを推進中であり、職場での改善策実施に力を入れた結果、メンタルヘルス指標と労働時 が大きく改善しました。

このような継続的な健康経営の取り組みの結果、本年3月9日、昨年に続き「健康経営 柄2022」、「健康経営優良法人2022(ホワイト500)」の認定を受けるに至りました。

 

※1  Nicotto7とは、生活習慣病低減を目的とした当社独自の全員参加の健康増進活動で、「朝食」、「禁煙」、「運動」、「夕食 」、「飲酒」、「メンタルヘルス」、「睡眠」の7つのテーマにおいて生活習慣の改善、定着化を図り、活力ある職場づくりを目指しています。

 

■    健康経営銘柄2022 とはHealth and productivity 2022-03-12 10.57.15.jpg

経済産業省と東京証券取引所が共同で、東京証券取引所の上場企業の中から「健康経営」に優れた企業を選定し魅力ある企業として紹介することを通じ、健康経営に取り組む企業が社会的に評価され、「健康経営」の取り組みがさらに促進されることを目指す取り組みです。

認定は、「経営理念」「組織体制」「制度・施策実行」「評価・改善」「法令遵守」の5項目の評価に加え、財務面でのパフォーマンス等の評価も考慮して行われます。また、基本的に認定は、1業種1社と限られているため、認定企業は業種を代表する企業とも言えます。

 

健康経営 柄の詳細につきましては、以下リンク先をご参照下さい。

https://www.meti.go.jp/policy/mono_info_service/healthcare/kenko_meigara.html

https://www.meti.go.jp/press/2021/03/20220309001/20220309001.html

 

■    健康経営優良法人2022(ホワイト500)とはHealth and productivity White5002022-03-12 10.57.26.jpg

健康経営優良法人認定制度は、優良な健康経営に取り組む企業を「見える化」し、「従業員の健康管理を経営的な視点で考え、戦略的に取り組んでいる企業」として選定される制度です。認定は、経営者の自覚や法令遵守はもとより、定められた「基準と要件」に基づき審査が行われ、健康経営の実践に向けた基礎的な土台づくりとワークエンゲージメントといった企業の取り組みに基づいて評価されます。また、この評価の結果、上位500 法人が健康経営優良法人2022(ホワイト500)として認定されます。

 

健康経営優良法人の詳細につきましては、以下リンク先をご参照下さい。

https://www.meti.go.jp/policy/mono_info_service/healthcare/kenkoukeiei_yuryouhouzin.html

https://www.meti.go.jp/press/2021/03/20220309002/20220309002.html

 

■    今後の取り組み

従業員及び家族の健康は、会社にとってかけがえのない「財産」であると考え、ひとりひとりの多様性に応じた心と体の健康を自ら考えて行動できる人づくり、環境づくりを推進し、組織を活性化し生産性を高めることで、さらなる企業価値向上を図ってまいります。

また、本社のみならず国内外の当社グループ企業に健康経営を展開してまいるとともに健康企業のアンバサダーとして邁進してまいります。

 

■    会社概要

日東精工株式会社は、工業用ファスナー(ねじ)やねじ締め機、計測・検査装置などを 製造販売するメーカです。世界で初めて精密ねじの量産化を成功させ、精密ねじ、セルフタッピンねじでは、大きなシェアを誇ります。 人口3万人余りの京都府綾部市に本社を置きながら、8か国34社のグループ企業を有し、「よい自己をつくり、よい仕事をし、よい貢献をする」という社是に基づき、地域の雇用と発展に寄与することを目指しております。

 

■    本件に するお問い合わせ先

【東京支店】神奈川県横浜市港北区綱島東6-2-21

      日東精工株式会社

      経営企画室 マーケティング  マーケティング係 係長 有本 大祐

      TEL:045-545-3316 FAX:045-545-6935

 

※「健康経営」は、NPO 法人健康経営研究会の登録商標です。

以 上

日東精工がケーエム精工の株式を取得(譲渡契約を締結)
2022年02月16日    カテゴリ:15.会員企業の広報誌・ニュースレター 

15.会員企業の広報誌・ニュースレターの投稿ページです。会報ねじでは、皆様の広報誌、ニュースレター、プレスリリースを掲載し、紹介して参ります。

 ご相談はこちら

 今回は、掲題の案件ついて、日東精工様及びケーエム精工様よりプレスリリースが届きましたので、そのまま掲載させていただきます。

 

---------------------- 以下日東精工様プレスリリース ----------------------

NEWS RELEASE

2022年2月14日

日東精工株式会社

----------------------------------------------------------------------------------------

ケーエム精工株式会社および株式会社ピニングの子会社化に関するお知らせ

~ ファスナー事業領域の拡充ならびにグローバル展開の強化 ~

----------------------------------------------------------------------------------------

 

日東精工株式会社(代表取締役社長:材木正己、本社:京都府綾綾部市井倉町梅ヶ畑20番地、東証:1部上場、URL https://www.nittoseiko.co.jp/)は、本日2月14日にボルト・ナット、冷間圧造パーツ、各種ファスナーの設計、製造、販売を手掛けているケーエム精工株式会社(本社:大阪府東大阪市吉田本町1丁目10番16号 代表取締役社長:北井 啓之)と株式譲渡契約を締結し、ケーエム精工株式会社および株式会社ピニング(本社:大阪府東大阪市吉田本町1丁目10番16号 代表取締役社長:北井 啓之)を子会社化することをここにお知らせいたします。

 KM Seiko Co,.Ltd. 2022-02-21 12.44.07.png

ケーエム精工株式会社 本社工場:大阪府

KM Seiko Co,.Ltd. Mie factory2022-02-21 12.44.46.pngケーエム精工株式会社 三重工場:三重県

■ 背景・目的

当社は、本年最終年度となる中期経営計画「NITTOSEIKO Mission "G"」の戦略テーマである新たな事業領域拡大の一つとして、これまでのファスナー事業の領域を超えた商材の拡充を模索していました。このような中、当社とは異なるナットやねじ製品を手掛けるケーエム精工株式会社と株式譲渡契約を締結するに至りました。

これにより、互いの販路活用や製品開発ならびに製造の協働など、事業のシナジー効果を発揮することで、今後もグローバルな成長を見込める自動車業界・建築業界などお客さまの課題解決に幅広く応えることができ、当社グループの成長をより加速させてさらなる企業価値の向上に貢献するものと考えております。

■    異動する子会社(ケーエム精工株式会社)の概要

KM Seiko Co,.Ltd. 2022-02-21 12.04.38.png

■    異動する子会社(株式会社ピニング)の概要

Pining 2022-02-21 12.04.47.png

■    今後の日程

契約締結日 2022年2月14日

株式譲渡日 2022年4月1日 (予定) 

 

■    [株式譲渡会社] ケーエム精工株式会社 会社概要 

ケーエム精工株式会社は、ボルト・ナット、冷間圧造パーツ、各種ファスナーの設計、製造、販売を手掛けるメーカであり、主に自動車業界や建築業界の優良企業や海外企業との取引実績をもち、幅広く安定した顧客基盤を有しています。売上収益は32億円92百万円(2021年9月期)。また、ケーエム精工株式会社は、本株式譲渡前に製品の輸出入・販売を行う株式会社ピニングの全株式を保有するため、本年4月1日よりケーエム精工株式会社および株式会社ピニングが当社の完全子会社となる予定です。なお、株式会社ピニングは、ケーエム精工株式会社の製品の海外向け販売を行っております。

 

■    [株式取得会社] 日東精工株式会社 会社概要

日東精工株式会社は、1938年の創業以来、海外7か国と日本に30を超えるグループ会社と連携し、日本、台湾、香港、タイ、インドネシア、マレーシア、中国、韓国、アメリカなどグローバルなモノづくりを展開しています。工業用ファスナー(ねじ)や自動組立機械(ねじ締め機)、計測・検査装置、医療関連製品などを製造販売するメーカです。また、当社は工業用ファスナーメーカの先駆け的存在としてアジアでの地位を確立しています。

 

■    本件に関するお問い合わせ先

【東京支店】神奈川県横浜市港北区綱島東6-2-21

       日東精工株式会社 経営企画室 マーケティング課 マーケティング係 係長 有本 大祐

                                      TEL:045-545-3316 FAX:045-545-6935

 

以上

---------------------- 以下 ケーエム精工様プレスリリース ----------------------

ニュースリリース

2022年2月14日

ケーエム精工株式会社

----------------------------------------------------------------- 

ケーエム精工株式会社が全株式を日東精工に譲渡

 -------------------------------------------------------------------

ケーエム精工株式会社(代表取締役社長 北井啓之、本社 大阪府東大阪市吉田本町1丁目10番6号)は、この度、日東精工株式会社(代表取締役社長 材木正己、本社 京都府綾部市井倉町梅ヶ畑20番地、東証1部上場)に保有全株式を2022年4月1日付で譲渡することを決定いたしました。

 

この決定は、ケーエム精工株式会社が、本年10月に創立50周年を迎えるにあたり、次の50年を見据えたもので、日東精工株式会社及び日東精工グループのねじ関連企業との連携によって生まれるシナジー効果を活かし、お客様のさまざまな要望にお応えできる企業になることを目指しております。

 

日東精工株式会社は、1938年の創業以来、海外7か国と日本に30を超えるグループ会社と連携し、日本、台湾、香港、タイ、インドネシア、マレーシア、中国、韓国、アメリカなどグローバルなモノづくりを展開しています。工業用ファスナー(ねじ)や 自動組立機械(ねじ締め機)、計測・検査装置、医療関連製品などを製造販売するメーカーです。一方、ケーエム精工株式会社は1972年の創業以来、ボルト・ナット、冷間圧造パーツ、各種ファスナーの設計、製造、販売を手がけており、主に自動車業界や建築業界の優良企業及び海外企業との取引実績を持ち、幅広く安定した顧客基盤を有しています。同じファスナー製品ではありながら、日東精工株式会社とは異なるナットやねじ製品を強みとしていることから、互いの販路活用や製品開発ならびに製造の協働などによってシナジー効果を発揮できるようになることが期待されています。

 

なお、ケーエム精工株式会社の代表取締役会長北井敬人、代表取締役社長北井啓之は、そのまま代表取締役として、これまで同様の経営方針で事業運営にあたります。より一層邁進して参る所存ですので、お取引先様及び関係者各位の皆様におかれましては、これまでと変わらぬご支援、ご鞭撻のほど、よろしくお願いいたします。

 

本件お問い合わせ先:ケーエム精工㈱総務グループ 部長小澤

以上

 

日東精工が農・医薬品、医療機器の開発支援を手掛ける株式会社トランスジェニックと業務提携
2022年02月15日    カテゴリ:15.会員企業の広報誌・ニュースレター 

15.会員企業の広報誌・ニュースレターの投稿ページです。会報ねじでは、皆様の広報誌、ニュースレター、プレスリリースを掲載し、紹介して参ります。

 ご相談はこちら

 今回は、日東精工様より届いたプレスリリースをそのまま掲載致します。

 

---------------------- 以下日東精工様プレスリリース ----------------------

NEWS RELEASE 

2022年2月14日

日東精工株式会社

-------------------------------------------------------------------------------------------

株式会社トランスジェニックとの業務提携に関するお知らせ

~ 医療用デバイスの実用化を加速 ~

-------------------------------------------------------------------------------------------

 

日東精工株式会社 代表取締役社長 材木正己、本社 京都府綾部市井倉町梅ヶ畑20番地、東証1部上場、URL https://www.nittoseiko.co.jp/ は、本日2月14日に農・医薬品、医療機器の開発支援などを手掛ける株式会社トランスジェニックと業務提携契約を締結しましたので、ここにお知らせいたします。

 

■ 背景・目的

当社は、本年最終年度となる中期経営計画「NITTOSEIKO Mission"G"」の戦略テーマである新たな事業領域拡大の一つとして、メディカル事業への参入に向け、研究開発を進めてまいりました。昨年2月に医療用生体内溶解性高純度マグネシウムの開発に成功したことを発表しており、同開発素材は、抜去手術が不要な骨折治療用インプラントへの活用など医療分野において様々な可能性が期待されています。

この度、当社メディカル事業部門とトランスジェニックグループの創薬支援プラットフォームとの連携強化を図り、医療分野において、両社の強みを活かした新たな価値の創造に努めてまいります。

 

■ 業務提携の内容

当社とトランスジェニックとの間で現時点において合意している業務提携の内容は、以下のとおりです。詳細は、今後両社で検討し決定する予定です。

① 医療分野情報の共有

② 両社が持つメディカル分野のアセットの活用による事業領域の拡大

③ 相互の人的交流を通じたプロフェッショナルの育成

 

■ 本業務提携の相手先の概要 

The outline of TransGenic 2022-02-15 9.48.22.png

 

■ 今後の日程

契約締結日 2022年2月14日

事業開始日 2022年4月1日

 

■ [業務提携会社] 株式会社トランスジェニック 会社概要

株式会社トランスジェニックは、グループの創薬支援プラットフォームを通じて探索研究から非臨床試験、臨床試験までシームレスなサポートで農・医薬品、医療機器の開発支援を通じて社会に 貢献する企業です。

 

■ 日東精工株式会社 会社概要

日東精工株式会社は、1938年の創業以来、海外7か国と日本に30を超えるグループ会社と連携し、日本、台湾、香港、タイ、インドネシア、マレーシア、中国、韓国、アメリカなどグローバルなモノづくりを展開しています。工業用ファスナー(ねじ)や自動組立機械(ねじ締め機)、計測・検査装置、医療関連製品などを製造販売するメーカです。

 

■ 本件に関するお問い合わせ先

【東京支店】神奈川県横浜市港北区綱島東6-2-21

  日東精工株式会社 経営企画室 マーケティング課 マーケティング係 係長 有本 大祐

  TEL:045-545-3316 FAX:045-545-6935

 以上

日東精工が健康経営の取り組みを評価され、「スポーツエールカンパニー2022」の認定
2022年02月02日    カテゴリ:15.会員企業の広報誌・ニュースレター 

15.会員企業の広報誌・ニュースレターの投稿ページです。会報ねじでは、皆様の広報誌、ニュースレター、プレスリリースを掲載し、紹介して参ります。 

ご相談はこちら

今回は、日東精工様より届いたプレスリリースをそのまま掲載致します。

 

---------------------- 以下日東精工様プレスリリース ----------------------

NEWS RELEASE

 

2022年2月1日

日東精工株式会社

 -----------------------------------------------------------------------------------------

健康経営の取り組みが評価され、「スポーツエールカンパニー2022」に認定

~ 従業員の健康増進を戦略的に取り組んでいます ~

 ------------------------------------------------------------------------------------------

日東精工株式会社(代表取締役社長 材木正己、本社 京都府綾部市井倉町梅ヶ畑20 番地、Sports Yell Company2022  2022-02-02 9.23.09.png東証1部上場URL https://www.nittoseiko.co.jp)は、当社連結子会社の日東公進株式会社(代表取締役社長 澤井健、本社:京都府綾部氏、URL https://nittokoshin.co.jp)とともに、本年 1月26 日付で「スポーツエールカンパニー2022」の認定を受けましたので、ここにお知らせいたします。

 

■    背景

当社は、健康を増進し、よい人づくりを行うことを社是にうたい、30年以上も前から健康で働きやすい職場環境づくりに努めてまいりました。2019年から始まった中期経営計画「NITTOSEIKO Mission "G"」の戦略テーマにも「健康経営」の概念を盛り込み、社員のQOL(生活の質)向上に取り組んでまいりました。その結果、昨年の「スポーツエールカンパニー2021」認定の他、「健康優良企業 認定証『銀』」(健康保険組合連合会)の受賞、「健康経営優良法人2020(大規模法人部門)」「健康経営優良法人2021(ホワイト500)」(経済産業省)、「健康経営銘柄2021」(経済産業省・東京証券取引所)の認定を受けております。

また、この度の「スポーツエールカンパニー2022」には全685 社が認定を受けており、この内、当社および日東公進株式会社の日東精工グループ2 社を含む13 社が京都府に所在する企業として認定を受けました。

 

■    スポーツエールカンパニーとは

スポーツ庁の認定制度であり、従業員の健康増進のために「スポーツの実施に向けた積極的な取り組み」を行っている企業を認定する制度です。スポーツ競技に限らず、徒歩通勤や休み時間の体操など、従業員がスポーツを実施するきっかけづくりを企業が行うことで、従業員の健康増進に繋げ国民全体のスポーツ実施率の向上・企業の社会的評価の向上を目指しています。

 認定基準においては、取り組みの対象が特定の従業員にとどまらず、企業、事業所全体で推進している取り組みであること、経営者等の理解を得て・企業・事業所等の内部の取り組みが明確化されていること、実施内容・導入手順・運用方法等の公表が可能であることなど6項目を満たした企業に対してスポーツ庁が発行する「スポーツエールカンパニー2022」の認定証が交付されます。

 

■    当社の取り組みNicotto7 2022-02-02 9.23.23.png

当社は、創業当時からの経営理念である「我らの信条」に「健康増進」を掲げており、2019 年4月にグループ企業の社員が健康でいきいきと働くことのできる会社づくりを目指すことを宣宣いたしました。

それに基づき、健康経営推進委員会を発足いたしました。重点課題には、「生活習慣病などの疾病発生予防・重篤化予防」、「メンタルヘルス不調等のストレス関連疾患の予防」、「労働時間の適正化、ワークライフバランスの確保」を掲げ、その取り組みとして従来から実施している「朝のラジオ体操」や「野球、バトミントンなどの部活動」に加え、体力作り強化月間を制定し、体力年齢チェックの実施や「Nicotto7(ニコット7)」を立ち上げてチャレンジしています。

 

■    今後の取り組み

従業員及び家族の健康は、会社にとってもかけがえのない「財産」であると考え、ひとりひとりの多様性に応じた、心と体の健康を自ら考えて行動できる人づくり、環境づくりを推進し、組織を活性化し生産性を高めることで、さらなる企業価値向上を図ってまいります。

また、本社のみならず国内外の日東精工グループ企業に、健康経営を展展してまいります。

 

■    会社概要 

日東精工株式会社(東証一部上場)は、工業用ファスナー(ねじ)やねじ締め機、計測・検査装置などを製造販売するメーカーです。世界で初めて精密ねじの量産化を成功させ、精密ねじ、セルフタッピンねじでは、大きなシェアを誇ります。人口3万人余りの京都府綾部市に本社を置きながら、8か国33社のグループ企業を有し、「よい自己をつくり、よい仕事をし、よい貢献をする」という社是に基づき、地域の雇用と発展に寄与することを目指しております。

 

■    本件に関するお問い合わせ先

【東京支店】神奈川県横浜市港北区綱島東6-2-21

日東精工株式会社

経営企画室 マーケティング  マーケティング係 係長 有本 大祐

TEL:045-545-3316 FAX:045-545-6935

 

以上

日東精工が、綾部市ネーミングライツ契約締結式にて署名
2022年01月15日    カテゴリ:15.会員企業の広報誌・ニュースレター 

15.会員企業の広報誌・ニュースレターの投稿ページです。会報ねじでは、皆様の広報誌、ニュースレター、プレスリリースを掲載し、紹介して参ります。

 ご相談はこちら

 今回は、日東精工様より届いたプレスリリースをそのまま掲載致します。

 

---------------------- 以下日東精工様プレスリリース ----------------------

NEWS RELEASE

2022 年1 月14 日

日東精工株式会社

 ---------------------------------------------------------------------------------------------

綾部市ネーミングライツ契約締結式にて署名

~ 「あやべ・日東精工スタジアム」の名称にて綾部市と5年間の契約を締結 ~

---------------------------------------------------------------------------------------------

日東精工株式会社(代表取締役社長:材木正己、本社:京都府綾部市井倉町梅ヶ畑20 番地、東証1部上場、URL:https://www.nittoseiko.co.jp/)は、1月5日に綾部市のネーミングライツ契約締結式において、綾部市長 山崎善也様と当社代表取締役社長 材木正己が署名を行いましたのでお知らせいたします。

contract ceremony2022-01-15 11.05.02.jpgcontract ceremony2022-01-15 11.05.08.jpg

 

■    ネーミングライツ契約締結式の概要

2022年1月5日、綾部市役所まちづくりセンターにおきまして、ネーミングライツ契約締結式が執り行われました。式には、綾部市長 山崎善也様、綾部市副市長 山﨑清吾様、定住交流部長 朝子直樹様が出席。当社からは、代表取締役社長 材木正己と代表取締役常務 荒賀誠、経営企画室長 坂本禎人が出席しました。山崎市長と材木が契約書に署名した後、それぞれの思いを述べられました。

 

山崎市長

本日、日東精工株式会社様と、綾部市総合運動公園あやべ球場のネーミングライツに関する契約書を締結することができましたことを、本当に嬉しく思っています。

本市1例目のネーミングライツ施設である市民センターにつきましても、日東精工株式会社様にお世話になり、JRに隣接する施設であったり、昨年のワクチン集団接種などにより、「あやべ・日東精工アリーナ」として非常に多くの方々に認識いただいているところです。

今回、対象となります綾部市総合運動公園あやべ球場は、平成12年に開設し、センターラインが123 メートルと大きな球場であり、子供から大人まで練習試合、大会の開催などで幅広く利用され、夏には、全国高等学校野球選手権京都大会の北部会場として定着するなど非常に立派な施設となっております。

今後、お互いが連携し、さらに機能の充実が図れることに期待しているところであります。

日東精工株式会社様は、この綾部の地で生まれ、この地と共に発展された、地域に密着した企業です。

日ごろからおつきあいをいただいておりますが、これを機にさらに連携し、地域のために貢献していきたいと考えています。

 

材木社長

「あやべ球場」のネーミングライツの募集に当社が応募しましたところ、優先交渉者に選んでいただき本日の契約書締結に至りましたこと大変嬉しく感じております。

当社は綾部市で設立し本年2月で創立84 年を迎えますが、綾部市の行政そして市民の皆様の温かいご理解とご支援で乗り越えてまいりました。苦しい時に寄り添い助けていただいた地元への感謝の心を忘れることなく、これからも綾部市の皆様とともに成長発展してまいる所存です。

本施設は小学生から高校生、社会人と特に若い世代の利用者が多い施設です。諸先輩方が我々を育ててくださったのと同じように、本施設の運営支援を通じて特に若い世代の活動を応援したいと考えております。「あやべ・日東精工スタジアム」の愛称が市民の皆様に親しんでいただけることを願っております。

 

■ ネーミングライツ概要

1.愛称 :あやべ・日東精工スタジアム

2.付与施設 :綾部市総合運動公園あやべ球場

3.付与期間 :2022 年3 月1 日~2027 年2 月28 日

 

■ 対象施設概要

1.施設 :綾部市総合運動公園あやべ球場

2.所在地 :京都府綾部市上杉町大宝山10番地

(綾部安国寺IC より車で5 分、JR 舞鶴線「梅迫駅」より徒歩30 分)

3.施設の特長 :両翼101メートル、中堅123メートル

会議室、本部室、控室1室、更衣室2室、放送記録室等を完備。

 

■    会社概要

日東精工株式会社(東証一部上場)は、工業用ファスナー(ねじ)やねじ締め機、計測・検査装置などを製造販売するメーカーです。世界で初めて精密ねじの量産化を成功させ、精密ねじ、セルフタッピンねじでは大きなシェアを誇ります。近年はCSR活動にも注力しており、ねじの大切さと素晴らしさを伝え、一般認知度の向上とブランド力の強化に努めています。

 

■    本件に関するお問い合わせ先

【東京支店】神奈川県横浜市港北区綱島東6-2-21

日東精工株式会社 経営企画室 マーケティング課 マーケティング係 

係長 有本 大祐

TEL:045-545-3316 FAX:045-545-6935

 

以上

日東精工が、綾部市総合運動公園あやべ球場のネーミングライツ優先交渉権を獲得
2021年12月21日    カテゴリ:15.会員企業の広報誌・ニュースレター 

15.会員企業の広報誌・ニュースレターの投稿ページです。会報ねじでは、皆様の広報誌、ニュースレター、プレスリリースを掲載し、紹介して参ります。

ご相談はこちら

今回は、日東精工様より届いたプレスリリースをそのまま掲載致します。

 

---------------------- 以下日東精工様プレスリリース ----------------------

NEWS RELEASE

 

2021 年12 月21 日

日東精工株式会社

 -----------------------------------------------------------------------------------------------

綾部市総合運動公園あやべ球場のネーミングライツ優先交渉権を獲得

~ 「あやべ・日東精工スタジアム」の名称にて綾部市と5 年間の契約を締結へ ~

-----------------------------------------------------------------------------------------------

日東精工株式会社(本社・工場:京都府綾部市 社長:材木正己)は、創業の地である綾部市にありますあやべ球場のネーミングライツに応募し、この度優先交渉権を獲得しましたのでお知らせします。当社は創業以来の83 年間に遂げてきた成長発展は、ひとえに地元綾部市の有形無形のご支援の賜物であると考えており、「地域とともに発展する」という基本理念の下で本ネーミングライツに応募をいたしました。綾部市市民センター(愛称:あやべ・日東精工アリーナ)に加え、新たにあやべ球場のネーミングライツも取得し運営をサポートすることにより、地元・綾部市の市民の皆様の活動を応援したいと考えております。

 

■    背景・目的

当社は1938 年2月に京都府綾部市で設立いたしました。地元産業の発展と地域雇用の創出を目的として設立されたのが始まりです。以来当社は、地元に密着し、ともに発展することを基本としてきました。また当社経営理念「我らの信条」には「社会貢献」として「我らが日々の勤めにいそしむことの出来るのも社会の恩恵による。感謝の心を仕事に活かして社会に貢献する」の一節があります。当社はこの理念に基づいて、設立から幾多の困難の際にも温かく見守り支えていただいた地元地域を中心に近年様々なCSR活動を展開しています。

この度、綾部市のあやべ球場におけるネーミングライツ募集に当社が応募し、優先交渉権を獲得することができました。本施設は体育館、弓道場、グラウンド、研修センター、あやべ球場からなる総合運動公園の中にある緑に包まれた施設です。少年から社会人まで練習試合、大会の開催等で幅広く利用されており市内外から多くの来場者があり、高校生の各種大会の他、夏には高校野球選手権京都大会(甲子園予選)が行われます。当社はネーミングライツを通じ本施設の運営を支援し、綾部市民の皆様が笑顔で楽しい活動ができることを応援してまいりたいと考えています。

 

■ ネーミングライツ概要

1.ネーミングライツ名称 :「あやべ・日東精工スタジアム」

2.ネーミング付与対象施設 :綾部市総合運動公園あやべ球場

3.ネーミングライツ料金 :5年間総額1,000 万円(年額200 万円)

4.ネーミング付与権利期間 :2022 年3 月1 日~2027 年2 月28 日

 

■ 対象施設概要

1.施設 :綾部市総合運動公園あやべ球場

2.所在地 :京都府綾部市上杉町大宝山10 番地

  (綾部安国寺IC より車で5 分、JR 舞鶴線「梅迫駅」より徒歩15 分)

3.施設の特長 :少年から社会人まで練習試合、大会の開催等で幅広く利用されている

   野球場。敷地面積:約18,500 ㎡(両翼101m、センターライン123m)

4.外観と内部の様子:

 appearance of the stadium 2021-12-21 17.00.50.png

外観写真

View from the outfield bleachers 2021-12-21 16.48.09.png外野席からの写真

View from the infield bleachers 2021-12-21 16.47.58.png

内野席からの写真

 

■    会社概要

日東精工株式会社(東証一部上場)は、工業用ファスナー(ねじ)やねじ締め機、計測検査装置などを製造販売するメーカーです。世界で初めて精密ねじの量産化を成功させ、精密ねじ、セルフタッピンねじでは大きなシェアを誇ります。CSR活動にも注力しており、ねじの大切さと素晴らしさを伝え、一般認知度の向上とブランド力の強化に努めています。

 

■    本件に関するお問い合わせ先

 【東京支店】神奈川県横浜市港北区綱島東6-2-21

  日東精工株式会社 経営企画室 マーケティング課 マーケティング係

           係長 有本 大祐

           TEL:045-545-3316 FAX:045-545-6935

以上