15.会員企業の広報誌・ニュースレター
- 日東精工従業員が、京都府障害者雇用優良事業所等知事表彰において「優良勤労者」を受賞
-
15.会員企業の広報誌・ニュースレターの投稿ページです。会報ねじでは、皆様の広報誌、ニュースレター、プレスリリースを掲載し、紹介して参ります。
今回は、日東精工様より届いたプレスリリースをそのまま掲載致します。
---------------------- 以下日東精工様プレスリリース ----------------------
NEWS RELEASE
2021 年11 月30 日
日東精工株式会社
-------------------------------------------------------------------------------------------------
京都府障害者雇用優良事業所等知事表彰「優良勤労者」を受賞
~ 5年以上優良に勤務した実績を認められ当社従業員が個人表彰されました ~
-------------------------------------------------------------------------------------------------
日東精工株式会社(代表取締役社長:材木正己、本社:京都府綾部市井倉町梅ヶ畑20 番地、東証1部上場、URL:https://www.nittoseiko.co.jp/)は、11 月22 日に執り行われた京都府障害者雇用優良事業所・勤労者等表彰式において、当社従業員が「優良勤労者」として個人表彰されましたことをお知らせいたします。
■ 表彰概要
京都府障害者雇用優良事業所等知事表彰は、障害のある方を積極的に多数雇用している事業所、雇用の促進と職業の安定に著しく貢献した団体又は個人、障害と向き合いながら長く勤務されている個人の方に対する京都府知事表彰です。
■ 表彰式概要
日 時:令和3年11 月22 日 13 時30 分~15 時
場 所:京都テルサ「テルサホール」(京都市南区)
主 催:京都府
受 賞 者:内藤清章(産機事業部 製造部 組立課 ドライバ係)
内藤の「5年以上優良に勤務」した実績が認められ、今回の個人表彰に至りました。
■ 受賞者紹介
内藤は、当社入社当初、ケーブル圧着作業などの繰り返し作業を担当していましたが、SPIS のモデル事業に参加したことで、上司や相談員とのコミュニケーションを密にとれるようになり、仕事に対する意識もより高くなりました。さらに、「もっと仕事がしたい」と自ら前向きに取り組む姿勢もあり、約3 年前からは、ねじ締めドライバユニットのセル生産に従事しています。このねじ締めドライバユニットのセル生産では、ピッキング、組立、検査、出荷準備までの工程を担当しており、同僚との仲間意識も高まりをみせるなど、今では当社製品の生産性・品質の向上にも大きく貢献し、職場の一員としてかけがえのない存在です。
■ 会社概要
日東精工株式会社(東証一部上場)は、工業用ファスナー(ねじ)やねじ締め機、計測・検査装置などを製造販売するメーカです。世界で初めて精密ねじの量産化を成功させ、精密ねじ、セルフタッピンねじでは、大きなシェアを誇ります。 当社は、従業員のゆとりと豊かさ実現を目指し、安全で働きやすい環境を確保するとともに、従業員の人格と個性を尊重しています。
■ 本件に関するお問い合わせ先
【東京支店】神奈川県横浜市港北区綱島東6-2-21
日東精工株式会社 経営企画室 マーケティング課 マーケティング係 係長 有本 大祐
TEL:045-545-3316 FAX:045-545-6935
以上
- 日東精工が近畿地方発明表彰「京都発明協会会長賞」を受賞
-
15.会員企業の広報誌・ニュースレターの投稿ページです。会報ねじでは、皆様の広報誌、ニュースレター、プレスリリースを掲載し、紹介して参ります。
今回は、日東精工様より届いたプレスリリースをそのまま掲載致します。
---------------------- 以下日東精工様プレスリリース ----------------------
NEWS RELEASE
2021 年11 月29 日
日東精工株式会社
-------------------------------------------------------------------------------------
令和3 年度近畿地方発明表彰 「京都発明協会会長賞」を受賞
~ ゆるみ止めねじ「アプスロック®」に関する特許 ~
-------------------------------------------------------------------------------------
日東精工株式会社(代表取締役社長:材木正己、本社:京都府綾部市井倉町梅ヶ畑20 番地、東証1部上場、URL:https://www.nittoseiko.co.jp/)は、11 月18 日開催の令和3 年度近畿地方発明表彰において「京都発明協会会長賞」を受賞しましたことをお知らせいたします。
■ 対象特許の概要および対象製品「アプスロック®」の特徴
特許番号:特許第5027916 号
発明の名称:緩み止めねじ
技術的特徴:おねじの谷側と山頂側で角度の異なるねじ山を備える点です。
これにより、おねじ部分がめねじに食い込み、高い緩み止め効果を発揮します。
アプスロック®の特徴:おねじとめねじの干渉によって緩み止め効果を得られるため、従来のようなおねじに接着剤を塗布する必要がありません。このため、溶剤不使用によるコスト低減および環境負荷低減も可能となります。
*「アプスロック」は、日東精工株式会社の登録商標です。
■ 会社概要
日東精工株式会社(東証一部上場)は、工業用ファスナー(ねじ)やねじ締め機、計測・検査装置などを製造販売するメーカです。世界で初めて精密ねじの量産化を成功させ、精密ねじ、セルフタッピンねじでは、大きなシェアを誇ります。 当社は、製品開発のみならず知的財産の取得にも注力しており、技術に裏打ちされた当社製品の提供によってお客様の問題を解決します。
■ 本件に関するお問い合わせ先
【東京支店】神奈川県横浜市港北区綱島東6-2-21
日東精工株式会社 経営企画室 マーケティング課 マーケティング係
係長 有本 大祐
TEL:045-545-3316 FAX:045-545-6935
以上
- 日東精工が本年度も、受験生応援グッズ、ゆるみ止めねじ「ギザタイト」をプレゼント!
-
15.会員企業の広報誌・ニュースレターの投稿ページです。会報ねじでは、皆様の広報誌、ニュースレター、プレスリリースを掲載し、紹介して参ります。
今回は、日東精工様より届いたプレスリリースをそのまま掲載致します。
---------------------- 以下日東精工様プレスリリース ----------------------
NEWS RELEASE
2021 年11 月19 日
日東精工株式会社
-----------------------------------------------------------------------------------------------
本年度も実施!受験生応援グッズ、ゆるみ止めねじ「ギザタイト」をプレゼント!
~受験生の皆様からの「私の挑戦」メッセージを大募集!~
-----------------------------------------------------------------------------------------------
日東精工株式会社(代表取締役社長:材木正己、本社:京都府綾部市井倉町梅ヶ畑20 番地、東証1部上場、URL:https://www.nittoseiko.co.jp/)は、8 年目となる本年度も、受験生を応援するため、「気持ちをゆるめない・集中力持続」のシンボル、ゆるみ止めねじ「ギザタイト」のプレゼントキャンペーンを実施いたします。
2014年から行っている受験生応援ねじキャンペーンは年々熱望される声が増え、今や大好評企
画となりました。「ねじ」をより身近に感じていただけることに当社も喜びを感じ、受験生の方や何かに挑戦される方が力を発揮されるよう、社員が一つひとつに願いを込めて製作しております。本年度は環境対策として従来のプラスチック包装を廃止し、パッケージを一新しました。
内容もさらにパワーアップし、人気のAR機能に加え、受験生の皆様へ「私の挑戦」をテーマに受験に懸ける熱い想いを募集するなど、よりメッセージ性の高い仕様となっております。
■ キャンペーンの背景・詳細
日東精工はBtoB(企業間取引)を主とするメーカーであり、一般消費者の方と接する機会は多くありませんが、当社の人財教育を一冊にまとめた書籍『人生の「ねじ」を巻く77の教え』(ポプラ社)が話題にもなった通り、ねじの大切さをより多くの方に知っていただきたいという考えの下、さまざまな活動を行っております。
本キャンペーンは2014年にスタートし、昨年度は、総数5,956個、1,060件のご応募があり、これまでに約3万名を超える方々へお届けしてきました。受験生本人からのご応募はもちろん、ご両親からお子さんへ、遠く離れて暮らすお孫さんへ、先生から生徒さんへ、資格取得を目指す友人へ、さらには受験だけでなく仕事でくじけそうになった自分自身への励ましのためになど、応募の動機はさまざま。「日東精工にかかわるすべての人の幸せを目指す」絆経営を背景にプレゼントを実施し、ご応募いただいた方々より、たくさんのお礼や喜びの声をいただいております。
ねじは、モノとモノをつなぐもの。ねじによってモノがつくられ、モノを介して人と人はつながります。日東精工がつくる「ねじ」は、心と心を締結する、そんな願いを込めております。
「ねじ」が多くの方に希望と喜びを与えるということを実感し、今回もこのねじプレゼントキャンペーンが多くの方々の励み、支えになることを心から願っております。
■ キャンペーン品の仕様
ゆるみ止めねじ「ギザタイト」は日東精工のゆるみ止めねじです。自動車・家電・ITなど幅広い分野で使用されています。その「ギザタイト」を受験生用に特別加工し、五角頭の頭部に「祈成就」の文字を刻印。専用袋とともにプレゼントいたします。本年度も台紙にはA R機能を加え、スマートフォンの専用アプリで読み込むと、ねじっとくんが応援メッセージを贈ってくれます。
さらに、台紙に記載のQ Rコードから、受験生の皆様からの「私の挑戦」をテーマにしたメッセージを募集していますので、皆様の受験に懸ける熱い想いを、ぜひご応募くだい!
※ ご応募いただいた内容は、当社HP 等で公開させていただきます。
■ 応募方法
当社ホームページおよびハガキから応募が可能です。
応募受付開始を ① 12 月1 日 ② 2022 年1 月5 日 ③ 2 月1 日 の計3 回に分けて、それぞれ先着100 名にプレゼント。開始日に合わせて応募専用フォームを開設します。
また、学校・クラス単位などまとめてご希望の場合は、別途ご相談に応じます。
詳細は日東精工ホームページhttps://www.nittoseiko.co.jp/ をご覧ください。
■ 会社概要
日東精工株式会社(東証一部上場)は、工業用ファスナー(ねじ)やねじ締め機、計測・検査装置などを製造販売するメーカーです。世界で初めて精密ねじの量産化を成功させ、精密ねじ、セルフタッピンねじでは大きなシェアを誇ります。国内だけでなく、台湾、インドネシア、タイ、マレーシア、中国、韓国、アメリカなどグローバルに事業展開をしています。
近年はCSR活動にも注力しており、ねじの大切さと素晴らしさを伝え、一般認知度の向上とブランド力の強化に努めています。
■ 本件に関するお問い合わせ先
【東京支店】神奈川県横浜市港北区綱島東6-2-21
日東精工株式会社 経営企画室 マーケティング課 マーケティング係
係長 有本 大祐
TEL:045-545-3316 FAX:045-545-6935
以 上
- 日東精工が、令和3年度 あったか子育てきょうと表彰「子育てにやさしい企業部門」を受賞
-
15.会員企業の広報誌・ニュースレターの投稿ページです。会報ねじでは、皆様の広報誌、ニュースレター、プレスリリースを掲載し、紹介して参ります。
今回は、日東精工様より届いたプレスリリースをそのまま掲載致します。
---------------------- 以下日東精工様プレスリリース ----------------------
NEWS RELEASE
2021 年11 月12 日
日東精工株式会社
---------------------------------------------------------------------------------------
令和3年度 あったか子育てきょうと表彰「子育てにやさしい企業部門」受賞
~ 当社の子育て支援の取り組みが認められました ~
---------------------------------------------------------------------------------------
日東精工株式会社(代表取締役社長:材木正己、本社:京都府綾部市井倉町梅ヶ畑20 番地、東証1部上場、URL:https://www.nittoseiko.co.jp/)は、2021 年11 月3 日に開催された"きょうと子育て環境日本一サミット"の「令和3年度あったか子育てきょうと表彰」において、「子育てにやさしい企業部門」で受賞しましたので、ここにお知らせいたします。
■ 表彰概要と当社取り組み
あったか子育てきょうと表彰は、主催する京都府子育て環境日本一推進会議が京都府内の企業・団体を対象とし、子育てしやすい社会づくりに取り組む企業・団体を表彰するものです。
当社は、育児短時間勤務制度を小学校3年生年度末まで延長や、出生時から 14 日以内で 3 日間の休暇を取得できる「くるみん休暇」の制定など、子育て支援制度の拡充を行ってまいりました。また、階層別の社内研修等で男性従業員の育児休業制度について周知するとともに、対象となる男性従業員には個別に制度説明を行い、取得推進に努めてまいりました。
今回の受賞は、これら当社の子育て支援制度の拡充、並びに従業
員に対して周知を図ったことによる制度活用の実績が評価されたものと考えております。引き続き柔軟で働きやすく、仕事と生活を両立できる環境づくりに努めてまいります。
■ 表彰式概要
日 時:2021 年11 月3 日 10:00~
場 所:府立京都学・歴彩館 1階 大ホール
■ 会社概要
日東精工株式会社(東証一部上場)は、工業用ファスナー(ねじ)やねじ締め機、計測・検査装置などを製造販売するメーカです。世界で初めて精密ねじの量産化を成功させ、精密ねじ、セルフタッピンねじでは、大きなシェアを誇ります。 当社は、ワークライフバランスの実現を目指し、従業員の働きやすい職場づくりに注力しています。
■ 本件に関するお問い合わせ先
【東京支店】神奈川県横浜市港北区綱島東6-2-212
日東精工株式会社 経営企画室 マーケティング課 マーケティング係 係長 有本 大祐
TEL:045-545-3316 FAX:045-545-6935
以 上
- 日東精工の代表取締役社長 材木正己が「旭日双光章」を受章
-
15.会員企業の広報誌・ニュースレターの投稿ページです。会報ねじでは、皆様の広報誌、ニュースレター、プレスリリースを掲載し、紹介して参ります。
今回は、日東精工様より届いたプレスリリースをそのまま掲載致します。
---------------------- 以下日東精工様プレスリリース ----------------------
NEWS RELEASE
2021 年11 月4 日
日東精工株式会社
------------------------------------------------------------------------------
当社代表取締役社長 材木正己が「旭日双光章」を受章
~ 産業振興・地域人材育成など多数の功績が認められました ~
------------------------------------------------------------------------------
日東精工株式会社(代表取締役社長:材木正己、本社:京都府綾部市井倉町梅ヶ畑20 番地、東証1部上場、URL:https://www.nittoseiko.co.jp/)は、2021 年11 月3 日"令和3年秋の叙勲"において、当社代表取締役社長 材木正己が「旭日双光章」を受章しましたので、ここにお知らせいたします。
■ 叙勲概要
叙勲は、経済産業省などの各省から推薦された各界功労者に授与されます。
また、受章者は、春・秋の年2回 内閣府の審査を経て閣議に諮られ決定されます。
今回、①産業振興および当社企業価値向上②多様性のある人材活用や健康経営の推進による社会的評価向上③締結業界の認知度向上④地域の人材育成などの功績が認められ「旭日双光章」を受章するに至りました。
■ 材木よろこびの声
このたび旭日双光章の栄に浴し、身に余る光栄に存じます。
本受章は地域の雇用創出、産業振興に寄与することを創業目的として、微力ながら努力を続けてきた日東精工グループを代表していただいたものと受け止め、心より感謝申し上げると共に、従業員全員で喜びを分かち合いたいと思います。
これを励みとし、これからも「従業員・お客様・地域との絆」を大切に社会の発展に貢献できるよう精進してまいる所存でございます。
■ 材木正己プロフィール
1950 年 京都府生まれ
1971 年 日東精工株式会社に入社
2005 年 取締役
2010 年 常務取締役
2011 年 代表取締役
2013 年 代表取締役社長(現在)
■ 受彰(認定)歴、取り組み内容など
2018 年 京都府産業功労者表彰(地域振興)
2019 年 えるぼし認定(女性活躍推進)
2019 年 特例子会社「日東精工SWIMMY株式会社」設立(障がい者雇用の推進)
2020 年 くるみん認定(女性活躍推進)
2021 年 スポーツエールカンパニー(健康経営の推進)
2021 年 健康経営銘柄2021(健康経営の推進)
2021 年 健康経営優良法人2021「ホワイト500」(健康経営の推進)
2021 年 あったか子育てきょうと表彰(子育て支援)
■ 会社概要
日東精工株式会社(東証一部上場)は、工業用ファスナー(ねじ)やねじ締め機、計測・検査装置などを製造販売するメーカです。世界で初めて精密ねじの量産化を成功させ、精密ねじ、セルフタッピンねじでは、大きなシェアを誇ります。当社は、"よい自己をつくり、よい仕事をし、よい貢献をする"を行動の原点とし、お客様・地域・環境にやさしい製品を提供しています。
■ 本件に関するお問い合わせ先
【東京支店】神奈川県横浜市港北区綱島東6-2-21
日東精工株式会社 経営企画室 マーケティング課 マーケティング係 係長 有本 大祐
TEL:045-545-3316 FAX:045-545-6935
以上
- 日東精工従業員が、第17 回FAI パラグライダー世界選手権大会に出場!
-
15.会員企業の広報誌・ニュースレターの投稿ページです。会報ねじでは、皆様の広報誌、ニュースレター、プレスリリースを掲載し、紹介して参ります。
今回は、日東精工様より届いたプレスリリースをそのまま掲載致します。
---------------------- 以下日東精工様プレスリリース ----------------------
NEWS RELEASE
2021 年10 月25 日
日東精工株式会社
---------------------------------------------------------------------------------
第17 回FAI パラグライダー世界選手権大会に当社従業員が出場!
~ 壮行会を実施 競技用ヘルメット贈呈 ~
---------------------------------------------------------------------------------
日東精工株式会社(代表取締役社長:材木正己、本社:京都府綾部市井倉町梅ヶ畑20 番地、東証1部上場URL:https://www.nittoseiko.co.jp/)は、本年10 月31 日より開催のFAI 世界パラグライダー選手権大会に出場する当社従業員の壮行会を開催しましたことをお知らせいたします。
■ 壮行会概要
日 時:2021 年10 月18 日 14:00~
会 場:日東精工株式会社 本社工場 第1会議室
出場選手:岩﨑拓夫(産機事業部 技術部 開発課 開発係)
壮行会では、当社代表取締役社長の材木より「従業員全員で応援しています。日頃の練習の成果を発揮して悔いの残らぬよう頑張ってください。」と激励の言葉が贈られ、出場選手当社パラグライディング部 岩﨑から「日本代表として全力を尽くします。」と力強いコメントがありました。
会場に集まった従業員の温かい拍手の中、材木から岩﨑へ今大会で使用する日東精工グループ ロゴマーク入り競技用ヘルメットが贈呈されました。
■ 大会概要および競技概要
大 会 名:第17 回FAI 世界パラグライダー選手権大会
(17th FAI World Paragliding Championship)
大会期間:2021 年10 月31 日~11 月13 日
開 催 国:アルゼンチン共和国
出場競技:クロスカントリー
出場予定国:40か国
当社パラグライディング部の岩﨑は、今回、設定されたフライトコースをいかに早くゴールするかを競う「クロスカントリー」に出場します。
クロスカントリーは、複数日フライトし、すべてのフライト得点を加算して順位を決定する競技であり、今回の大会は、個人戦と団体戦が並行開催されます。団体戦は、各国代表5名の内、上位2名のフライト得点を合算して国順位が決定されます。
■ 岩﨑拓夫プロフィール
2005 年:高原(石川県白山市)でパラグライダーを始める
2008 年:競技に参加し始める
2015 年:国内の大会で優勝多数
10 年以上破られなかった国内長距離飛行記録を更新(2013 年度 160km)
2016 年:日本選手権 優勝
2017 年:ジャパンリーグ年間ランキング1位
2018 年:パラグライダー ワールドカップ オーストラリア 23 位
アジア競技大会 クロスカントリー団体男子で金メダルを獲得
2020 年:ジャパンリーグ年間ランキング4位
日本代表選抜ランキング2位
※年間ランキング:※(公財)日本ハング・パラグライディング連盟(JHF)
■ 会社概要
日東精工株式会社(東証一部上場)は、工業用ファスナー(ねじ)やねじ締め機、計測・検査装置などを製造販売するメーカです。世界で初めて精密ねじの量産化を成功させ、精密ねじ、セルフタッピンねじでは、大きなシェアを誇ります。当社は、従業員の健康づくりと親睦を目的として各種部活動を奨励しています。
■ 本件に関するお問い合わせ先
【東京支店】神奈川県横浜市港北区綱島東6-2-21
日東精工株式会社 経営企画室 マーケティング課
マーケティング係 係長 有本 大祐
TEL:045-545-3316 FAX:045-545-6935
以 上
- 日東精工が、小物部品専用検査選別装置ミストル(MISTOL®)ロボタイプを新発売
-
15.会員企業の広報誌・ニュースレターの投稿ページです。会報ねじでは、皆様の広報誌、ニュースレター、プレスリリースを掲載し、紹介して参ります。
今回は、日東精工様より届いたプレスリリースをそのまま掲載致します。
---------------------- 以下日東精工様プレスリリース ----------------------
NEWS RELEASE
2021 年9月 30 日
--------------------------------------------------------------------------------------
工業用部品の検査装置で培った技術がさらに進化
~小物部品専用検査選別装置ミストル(MISTOL®)ロボタイプを新発売 ~
--------------------------------------------------------------------------------------
■ はじめに
日東精工株式会社( 代表取締役社長:材木正己、本社:京都府綾部市井倉町梅ヶ畑 20 番地 、東証1部上場、URL https://www.nittoseiko.co.jp/)は、2006年に小物部品検査選別装置「ミストル( MISTOL ® )」を発売以来、小物部品の高精度の検査や高速性が求められる自動車業界を中心に高い評価をいただいてまいりました。
このたび、小物部品専用検査選別装置「ミストル( MISTOL®ロボタイプ」を開発し、 新たなラインナップとして2021年10月1日から受注開始、2022年1月1日から販売を 開始いたします。
■ 製品開発背景
長年にわたって精密ねじ、セルフタッピンねじのリーディングカンパニーとして生産設備の内製化やお客様の生産体系に合わせた自動組立設備、検査設備を提供してまいりました。 そのノウハウを結集し、お客様の品質を高めることを目的として開発した小物部品検査選別装置「ミストル( MISTOL ® )」は発売以来、高い評価をいただいております。
お客様から傷つきやすい部品の自動検査装置のご要望を多く受け、このたび、小物部品専用検査選別装置「ミストル(MISTOL®ロボ タイプ」を開発いたしました。「ミストル(MISTOL®ロボ タイプ」は 、パーツフィーダを使用できないアルミなどの部品検査を自動で行うことが可能となり、お客様のモノづくりをサポートしてまいります。
■ 製品概要・特長
大量生産部品の検査選別には一般的に振動を利用して検査対象を整列させ供給を行う自動部品供給装置「パーツフィーダ」を利用した全数選別機が使用されています。しかし、パーツフィーダは整列過程でワーク同士が接触しキズが付くため、デリケートな部品においては目視検査が一般的となっています。「ミストル(MISTOL®)ロボタイプ」は、バラ積み状態の部品をロボットが自動でピックアップして 検査部へ運び、OK品/NG品の判別 を行います。
(1)目視検査を自動化
パーツフィーダを使用できない傷付きやすい部品の検査をロボットが自動搬送して自動検査を行うため、検査員の確保が不要となり人手不足を解消します。
(2)人による検査レベルのバラツキ解消
検査内容に合わせて構成されたカメラで検査を行うため検査レベルが安定します。
(3) 簡単操作
操作はバラ積みの部品をセットして検査開始ボタンを押すだけ。
特別な教育は不要です。
(4) さまざまな部品検査に対応
傷付きや形状などの条件に左右されず部品の供給が可能です。
(5) 省力化設計
指定数量完了での停止や夜間運転に必要な自動停止の機能を標準装備し、無人化運転に対応可能です。
ロボット部外観
■ 製品外観・寸法・重量
■ 製品仕様
■ 販売計画
ターゲット業界 自動車部品自動車部品業界業界、家電業界
希望販売価格 12,000千円より
目標販売台 10 台 / 年
以 上
■ 当ニュースリリース発信元
日東精工株式会社 経営企画室 マーケティング 課 課長 野田 明範
〒223 0052 神奈川県 横浜市港北区綱島東6丁目2番 21 号
電話 045-545-3316
- 日東精工がユニバーサルロボット用ねじ締めユニット「PD400UR シリーズ」を新発売
-
15.会員企業の広報誌・ニュースレターの投稿ページです。会報ねじでは、皆様の広報誌、ニュースレター、プレスリリースを掲載し、紹介して参ります。
今回は、日東精工様より届いたプレスリリースをそのまま掲載致します。
---------------------- 以下日東精工様プレスリリース ----------------------
NEWS RELEASE
2021 年7月吉日
日東精工株式会社
-----------------------------------------------------------------------------------------------
ユニバーサルロボット社の UR+製品認証を取得
〜ユニバーサルロボット用ねじ締めユニット「PD400UR シリーズ」を新発売〜
-----------------------------------------------------------------------------------------------
■ はじめに
日東精工株式会社(代表取締役社長:材木正己、本社:京都府綾部市井倉町梅ヶ畑 20 番地、東証一部上場、https://www.nittoseiko.co.jp /)は、ユニバーサルロボット社の「UR+」製品認証を取得したねじ締 めユニット「PD400UR」シリーズを、8月 30 日より発売開始いたします。
■ 製品の開発背景
近年、生産現場における人員不足、生産性の向上、トレーサビリティ確保などのニーズにより、自動化の動きが加速している中で、安全柵の設置が不要で導入しやすい協働ロボットの普及が進んでいます。ねじ締め分野においても、協働ロボットに搭載可能で、簡単な操作で扱える高性能なねじ締め機の要望が高まっていました。
このたび発売する「PD400UR シリーズ」は、ユニバーサルロボット社「UR+」の認証を取得いたしました。ねじ締めユニットにおいては、日系企業として初めての認証取得となります。ユニバーサルロボット専用ティーチペンダントに導入可能な新開発のプラグインソフト URCap「NS SD600T」は、ティーチペンダントから締付けトルクやドライバ回転速度などを容易にアレンジすることが可能です。また、発売以来好評をいただいている高性能 NXドライバ T3シリーズ/SD600Tシリーズによる高精度・高品質なねじ締めを、直感的かつ簡単な操作で取り扱うことが可能です。
■ 製品特長
ねじフィーダよりねじをピックアップし、あらかじめ設定しておいた位置にねじを締付けます。ねじのピックアップは、マグネット式またはバキューム吸着式を選択いただけます。
1. 小型軽量ねじ締めユニット
ロボットに取り付けるねじ締めユニットを採用。ロボット動作に負担をかけません。狭いところにもアクセス可 能で、様々なアプリケーションに対応できます。
2. 高精度「NX ドライバ T3 シリーズ/SD600T コントローラ」を搭載
高精度なねじ締めが可能な「NX ドライバ T3 シリーズ/SD600T コントローラ」を標準搭載。締付けポイン トごとにそれぞれ異なるトルク値、回転速度などが設定可能です。16 種類のプログラムを保存することが でき、様々な条件に対応したねじ締めが可能です。
3. URCap「NS SD600T」による簡単セットアップ・ねじ締め設定
プラグインソフト URCap「NS SD600T」を新開発。導入時のセットアップがティーチペンダント上から簡単に実施できます。
また、ねじ締めコントローラ SD600T に保存されたねじ締めトルク・ドライバ回転速度などのパラメータを、ティーチペンダントからの直感的な操作で設定または変更が可能です。 目標トルクを入力すれば、最適な回転速度などを自動計算する「簡易設定モード」と、それぞれの値を独立して設定可能な「詳細設定モード」を準備いたしました。
プラグインソフト URCap「NS SD600T」 設定画面
■ 製品外観 : 型式 PD400URV (バキューム吸着式)
■ 製品仕様
■ 販売計画
希望販売価格 : PD400URM (マグネット仕様) 980 千円
(税抜き) PD400URV (バキューム仕様) 980 千円
製品構成 : ① NX ドライバ T3シリーズ
② ねじ締めコントローラSD600T
③ ロボット取付用アタッチメント
④ URCap : NS SD600T
⑤ 付属品(ケーブル)一式
発売開始日 : 2021年 8月 30日
目標販売台数 : 10 台/月
主要販売先 :自動車部品業界、電機メーカ、自動機メーカ 等
以上
■ 当ニュースリリース発信元
日東精工株式会社 経営企画室 マーケティング課 課長 野田 明範
〒223-0052 神奈川県横浜市港北区綱島東6丁目2番 21 号
電話:045-545-3316
- 日東精工が「健康経営銘柄 2021」、「健康経営優良法人 2021(ホワイト 500)」で高評価を獲得
-
15.会員企業の広報誌・ニュースレターの投稿ページです。会報ねじでは、皆様の広報誌、ニュースレター、プレスリリースを掲載し、紹介して参ります。
今回は、日東精工様より届いたプレスリリースをそのまま掲載致します。
---------------------- 以下日東精工様プレスリリース ----------------------
NEWS RELEASE
2021 年7月1日
日東精工株式会社
----------------------------------------------------------------------------------------------------------
「健康経営銘柄 2021」、「健康経営優良法人 2021(ホワイト 500)」評価サマリーで高評価
~ 戦略活動の一つの健康管理に対して高い評価をいただきました ~
----------------------------------------------------------------------------------------------------------
日東精工株式会社(代表取締役社長:材木正己、本社:京都府綾部市井倉町梅ヶ畑 20 番地、 東証1部上URL:https://www.nittoseiko.co.jp/)は、本年5月 10 日と6月 17 日に経済産 業省ホームページ内で公開されました「健康経営銘柄 2021」ならびに「健康経営優良法人 2021 (ホワイト 500)」の評価サマリーにおいて、当社は全業種の中で総合評価が上位 10%以内、また順位は1~100 位圏内に評価されましたのでお知らせいたします。
各種評価サマリーの詳細につきましては、以下リンク先をご参照下さい。
●健康経営銘柄 2021 の評価サマリー
https://www.meti.go.jp/press/2021/05/20210510001/20210510001.html
●健康経営優良法人 2021(ホワイト 500)の評価サマリー
https://www.meti.go.jp/press/2021/06/20210617002/20210617002.html
■ 背景
当社は社是に、健康を増進し、よい人づくりを行うことをうたい、創業当初より健康で働きやすい職場環境づくりに努めてまいりました。2019 年から始まった中期経営計画「NITTOSEIKO Mission "G"」の戦略テーマでは、「健康経営」の概念を盛り込み、社員のQOL(生活の質) 向上に取り組んでいます。2020 年3月には、「健康経営優良法人 2020(大規模法人部門)」の 認定、本年3月には、「健康経営銘柄 2021」、ならびに「健康経営優良法人 2021(ホワイト 500)」 に認定されております。
■ 健康経営銘柄 2021 とは
経済産業省と東京証券取引所が共同で、東京証券取引所の上場企業の中から「健康経営」に優れた企業を選定し魅力あ
る企業として紹介することを通じ、健康経営に取り組む企業が社会的に評価され、「健康 経営」の取り組みがさらに促進されることを目指す取り組みです。 認定基準においては、「経営理念」「組織体制」「制度・施策実行」「評 価・改善」「法令遵守」という 5 項目にて評価した上で、財務面でのパ フォーマンス等を組み入れて選定されます。選定企業は基本的に1業種1社で、取り組み調査 の結果において各業種で最も高い健康経営度の企業の平均を算出し、その平均より高い健康 経営度である企業も選定されます。■ 健康経営優良法人(ホワイト 500)とは
健康経営優良法人認定制度は、優良な健康経営に取り組む企業を「見える化」し、「従業員の健康管理を経営的な視点で考え、戦略的に取り 組んでいる企業」として認定される制度です。認定基準においては、 経営者の自覚や法令遵守はもとより、定められた「認定の基準と要件」 に基づき審査を受け、健康経営の実践に向けた基礎的な土台づくりとワークエンゲージメン トといった企業の取り組みが評価されるもので、上位 500 法人が健康経営優良法人(ホワイト 500)に該当します。
■ 健康経営度調査とは
評価サマリーに必要となる企業等の健康経営の取組状況に回答する法人は、2020 年度が2,533 社、日経平均株価を構成する 225 銘柄のうち8割を超える企業が回答するなど年々増加傾向にあります。
「健康」は ESG(環境・社会・ガバナンス)情報の「S(社会)」に位置付けられており、企 業経営における「健康」の位置づけに関心が高まっています。
■ 今後の取り組み
従業員及び家族の健康は、会社にとってかけがえのない「財産」であると考え、ひとりひとりの多様性に応じた、心と体の健康を自ら考えて行動できる人づくり、環境づくりを推進し、組織を活性化し生産性を高めることで、さらなる企業価値向上を図ってまいります。
また、本社のみならず国内外の当社グループ企業に健康経営を展開してまいるとともに健 康企業のアンバサダーとして邁進してまいります。
■ 会社概要
日東精工株式会社は、工業用ファスナー(ねじ)やねじ締め機、計測・検査装置などを製造販売するメーカです。世界で初めて精密ねじの量産化を成功させ、精密ねじ、セルフタッピンねじでは、大きなシェアを誇ります。 人口3万人余りの京都府綾部市に本社を置きながら、8か国 33 社のグループ企業を有し、「よい自己をつくり、よい仕事をし、よい貢献をする」という社是に基づき、地域の雇用と発展に寄与することを目指しております。
■ 本件に関するお問い合わせ先
【東京支店】神奈川県横浜市港北区綱島東6-2-21
日東精工株式会社 経営企画室 マーケティング課 課長 野田 明範
TEL:045-545-3316 FAX:045-545-6935
以上
- 日東精工がファスナー事業部 65 周年記念!6月 1 日「ねじの日」にねじ写真・絵ハガキを大募集!
-
15.会員企業の広報誌・ニュースレターの投稿ページです。会報ねじでは、皆様の広報誌、ニュースレター、プレスリリースを掲載し、紹介して参ります。
今回は、日東精工様より届いたプレスリリースをそのまま掲載致します。
---------------------- 以下日東精工様プレスリリース ----------------------
NEWS RELEASE
2021年6月1日
日東精工株式会社
-----------------------------------------------------------------------------------------------------
ファスナー事業部 65 周年記念! 6月 1 日「ねじの日」にねじ写真・絵ハガキを大募集!
~ 各賞には豪華な景品をプレゼント ~
-----------------------------------------------------------------------------------------------------
■ はじめに
日東精工株式会社(代表取締役社長:材木正己、本社:京都府綾部市井倉町梅ヶ畑 20 番地、東証1部上場、URL: https://www.nittoseiko.co.jp/)は、当社ファスナー事業部 65 周年を記念し、ねじにまつわる写真または絵ハガキを6月 1 日 「ねじの日」に合わせて公募いたします。
■ 募集の背景・詳細
日東精工は BtoB(企業間取引)を主とするメーカーであり、一般消費者の方と接する機会は多くありません。しかしながら、当社の人財教育を一冊にまとめた書籍『人生の「ねじ」 を巻く 77 の教え』(ポプラ社)や、「受験生応援ねじプレゼントキャンペーン」が話題になるなど、少しずつつながりを深めてまいりました。これらのさまざまな活動を通じて、ねじ の大切さ・おもしろさをさらに多くの方に知っていただきたいと考えており、今回6月 1 日 の「ねじの日」に合わせて、本キャンペーンを企画いたしました。
当社は本年、ねじ製造 65 周年を迎えます。これまで約 6,500 億本のねじを製造してきま したが、今一度その一本一本の物語に思いを馳せるとともに、多くの方とともにねじの魅力 を再発見する機会となればと存じます。
本キャンペーンは6月 14 日に応募を開始し、表彰に応じて景品をプレゼントいたします。
■ 応募内容
テーマ :撮ってみよう!ねじの写真,描いてみよう!ねじの絵ハガキ 作品サイズ:ハガキまたは同サイズの用紙(100 x 148mm)
応募資格 :問いません
画 材 :カラー、モノクロとも可
ただし、コピーは不可
■ 応募方法
ハガキの表に作者本人の郵便番号、住所、氏名(フリガナ)、生年月日、電話番号を明記の上、下記の宛先へお送り下さい。入賞景品の発送で確認する場合がありますので電話番号を必ず明記下さい。ご応募はお一人様1回限りといたします。
送付先 : 〒223-0052 神奈川県横浜市港北区綱島東6-2-21
日東精工株式会社『ねじ写真・絵ハガキコンテスト』係
■ 応募期間
2021 年6月 14 日(月)~7月 31 日(土)締切日当日の消印を有効といたします。
■ 表彰
応募いただいた作品から社内で厳選して表彰します。
最優秀賞(1名) ねじっとくん※ぬいぐるみ(大)、VISA商品券(1万円)
優秀賞 (2名) ねじっとくんぬいぐるみ(大)、綾部特産セット(お菓子)
佳作 (10名) ねじっとくんクリップ
最優秀賞、優秀賞の作品は 2021 年8月 11 日(水)から一定期間弊社ホームページ (https://www.nittoseiko.co.jp)内で掲載いたします。
応募結果の可否については個別のお問い合わせに応じておりませんのでご了承ください。 また、作品の返却は原則行いませんのでご了承ください。
※「ねじっとくん」は、当社のオリジナルキャラクターです。
2015 年のねじの日に、一般の方から募集し名付けていただきました。
■ 会社概要
日東精工株式会社(東証一部上場)は、工業用ファスナー(ねじ)やねじ締め機、計測・検査装置などを製造販売するメーカーです。1956 年の十字穴付きねじ製造開始から、本年でファスナー事業部は65周年、世界で初めて精密ねじの量産化を成功させ、精密ねじ、セルフタッピンねじでは大きなシェアを誇ります。国内だけでなく、台湾、インドネシア、タイ、マレーシア、中国、韓国、アメリカなどグローバルに事業展開をしております。
近年はCSR活動にも注力しており、ねじの大切さと素晴らしさを伝え、一般認知度の向上 とブランド力の強化に努めております。
■ 本件に関するお問い合わせ先
【東京支店】神奈川県横浜市港北区綱島東 6-2-21
日東精工株式会社 経営企画室 マーケティング課 課長 野田 明範
TEL:045-545-3316 FAX:045-545-6935
以上